• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

何号機?

何号機?2年前の先月、弘前駅前のホテルの窓から撮影したものです。
尾灯が片側点灯しているということは構内入換え作業中ですね。

ED75であるのには間違いないのですが、何号機なのか判別できず。
かの震災で被災し、現地で解体される1039号機だったりして・・・
Posted at 2011/05/11 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年05月07日 イイね!

たまにはいいよね

たまにはいいよね都内で飲んだ帰り。
たまには特急料金を奮発してもいいよね。
フレッシュひたち71号勝田行き。クハ651-3に乗車(^^)

画像は常磐線名物?の停電です。
Posted at 2011/05/07 22:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | モブログ
2011年05月05日 イイね!

ミナト線

ミナト線用事のついでに久しぶりに来てみました。ここは那珂湊駅。震災の影響でまだ運行できず、再開は7月中旬予定だそうです。全保有車両がここに集結してました。

頑張れ!ひたちなか海浜鉄道
Posted at 2011/05/05 15:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | モブログ
2011年03月01日 イイね!

津鉄

津鉄昨シーズンの冬に撮影したものです。
「鉄」の冬の風物詩、日本最北端の私鉄、「津軽鉄道」のストーブ列車です。

特徴のある私鉄型ディーゼル機関車が、元国鉄の旧型客車2両を牽引しています。1両あたり2器の石炭ストーブが備えられていて、寒い津軽の冬でも車内はポカポカです。

車内の様子や機関車の入れ替え風景など動画でご覧下さいませ。


機関車と車内の様子


車内の様子。ストーブに石炭をくべる車掌さん


津軽中里駅にて機関車切り離し


津軽中里駅にて機関車連結。踏切の音が良いですね


しっかし車掌さん、車内検札したり、石炭くべたり、機関車の入れ替え作業したりと大忙しだぁ~~
Posted at 2011/03/01 20:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年02月22日 イイね!

「あけぼの」2022レ 秋田駅発車

以前撮影してあった動画です。
まだ公開していない動画が結構ありましたので、追って公開していきたいと思います。

こちらは寝台特急「あけぼの」号2022レ 上野行き 秋田駅発車の動画です。
真っ暗なので音だけでもお楽しみ下さい(^^;;)


でも、客車ならではのホイールベースで、雪上での鈍いジョイント音、なんかいいなぁ~って思います。

Posted at 2011/02/22 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation