• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

洗車

洗車先週の室内徹底清掃に続き、今日は外観の清掃。

地元に洗車場が見あたらないので、本当は家でやろうと、ホースリースを探していたのですが口金が合うやつが全然ないので、仕方なく洗車場をネット検索。あらら、こんなところにあったのねと、結局そこの洗車場でシャンプーかけを済まして、家に帰ってきてからプロポジュニアを使ってワックスがけ。
終わったのが夕方6時頃でした。

さぁて、これで内外ともきれいになったしいつでも下取りに出せるぞ(おぃ!)

明日はワックスの拭き残しの確認とタイヤのワックスがけだな。
Posted at 2009/09/22 18:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 幸子ちゃん | 日記
2009年09月21日 イイね!

似テ非ナルモノ・・・

似テ非ナルモノ・・・例のブツですが、見た目はほとんど同じでも、肝心のベベルギヤを取り付け部の位置が合わなくて、結局装着不可ということに(どうしてそこに気がつかないかなぁ~(汗))

まぁ、人柱とはそんなもんよぉ~ と納得せざるを得ませんね。

ブツの今後の処遇については未定です。しばらくは手放さすに保管してます。

ちなみに番長さんはマイナー前のため、ベベルギアの取付ボルトの本数が12本ではなく10本なのでこちらも装着不可ということがわかりました(悲)
Posted at 2009/09/21 19:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 悲しかったこと | 日記
2009年09月20日 イイね!

秋桜

秋桜今日は下妻のディーラーまで某パーツ(もうバレてるって??)を引き取りに行った帰りに、すぐ近くにある小貝川ふれあい公園で、秋桜が満開ということで見に行ってきました。広大なお花畑に白・ピンク・紫色の秋桜がたくさん咲いていました。それはもう見事な限り。このお花畑は昭和61年8月に発生した川の氾濫のイメージアップのために作られたものだそうで、春はポピー、秋はコスモスの花を咲かせて訪れる人の目を愉しませています。


画像は筑波山をバックにお花畑に咲く秋桜。
Posted at 2009/09/20 20:52:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2009年09月19日 イイね!

スイッチバック!

スイッチバックとは鉄道用語で「急勾配を伴う地形における折り返し式(ジグザグ運転を伴う)鉄道線路」の意味らしいです。

現在はJR九州、肥薩線の真幸駅や大畑駅などが有名なようですが、東北地方には過去に4駅連続スイッチバック(赤岩駅-板谷駅-峠駅-大沢駅)という場所がありました。JR東日本、奥羽本線福島~米沢間。ここに板谷峠という峠があって、ここを列車は33パーミル(1km走って33メートル登る)という急勾配の途中に駅を作るために平坦な場所に駅を作ってスイッチバック方式で駅に進入するという方式をとっていました。

明治32年の開通当時はスイッチバックでないと列車は登れなかったのですが、昭和40年代ともなると鉄道車両の性能も向上して、スイッチバックを行う必要もなくなっていたのですが(現に駅に停まらない特急や急行列車はスイッチバックせず通過していた)このスイッチバックは平成の時代になっても存置されていたのでした。しかしこの区間を山形新幹線が通るようになり、スイッチバックは廃止されてしまったのでした。

youtubeでかなり貴重な動画をアップされている方がいらっしゃいました。



僕もここの区間をスイッチバックが廃止される末期に乗りましたが、このような長大編成(しかも旧客!)の普通列車がこの峠を越えているとは思いもしませんでした。こんな長い列車を後ろが見えないのにバック運転する機関士さんの運転技術には脱帽です。



スイッチバックの説明はこの動画の説明の方がわかりやすいかも。

しかし、ここに出てくる列車はどれも懐かしいものばかりですね(30年も前ですから・・・)
Posted at 2009/09/19 20:27:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2009年09月17日 イイね!

ブツ到着

ブツ到着あぃや、手元にではなくて、ディーラーになんですけどね。
本日連絡がありました。電話ではなくケータイメールで(汗)
27400-60830 サァーテ、ナンデショネー

普段は流通してない逸品ですが、たまたまディーラーからメーカに問い合わせしてもらったら、「在庫ありますよ」とのことでしたので思わず注文してしまいました。

ただしこのパーツ、専用部品ではないので取り付けできるのかどうかが問題。
もし不可能なら撃沈するしかありません。高価なパーツ(10%引きではあったのですが)なので、清水の舞台から飛び降りるような気持ちです。

白馬オフまでに装着可/不可の確認と、装着できたら試走までは済ませておきたいですね。

明日は夜会ですし、あさっては仕事になりそうな気配なので、日曜日に取りに行ってこようかと思っています。
Posted at 2009/09/17 23:10:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation