• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

カレーどら

カレーどらカレー味のどら焼きです。

中身のカレーはおいしかったけど、どら焼きの生地との相性はイマイチだったかなぁ。
Posted at 2009/11/21 22:04:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2009年11月20日 イイね!

珍しいスズキ車

珍しいスズキ車CARA(キャラ)です。

今現在、何台登録されてるんだろ?

しかし、スズキも以前はこんな車を作ってたんですね(大嘘)
Posted at 2009/11/20 19:01:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月19日 イイね!

パーツ購入

パーツ購入番長さん、外装が錆びててみすぼらしい部分があったので思い切って自販茨城で新品を購入しました。

さて、なんでショネー。
Posted at 2009/11/19 22:01:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 番長さん | 日記
2009年11月18日 イイね!

全然辛くなかった

全然辛くなかったコンビニで見つけました。一見タバスコのように見えて実はコーラ。危険なオーラはあったけど、飲んでみたら拍子抜けでそれほどインパクトはありませんでした。そういえば以前、おしょうゆの容器をマネたやつもあったなぁ。あれもコーラだったんでしたっけ?
Posted at 2009/11/18 20:54:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み物ネタ | 日記
2009年11月17日 イイね!

急行おが1号

急行おが1号1980年の写真です。当時小学生だった僕は弟と2人で山形の親戚の家に遊びに行くことになり、この列車に乗りました。急行おが1号。画像は上野駅地平ホームにて。東北新幹線開業前は上野駅に多数の長距離列車が行き来しており、キハ58系などの急行型気動車もよく上野駅に顔を出していました。この列車は上野発奥羽本線まわりの秋田行き。編成はグリーン車を含む9両編成だったと記憶しています。当時の上野~秋田間はすでに電化されていたので気動車で走らせる必要はなかったのですが、赤字体質の国鉄は新しい電車を新造して走らせる余裕がなかったようです。同じ区間を特急つばさ(485系)も走っていたのですが、親戚の家の最寄り駅には停まらないため、小学生の旅行ではもしものことを考えて、急行列車に乗ることにしたのでした。停車駅と時刻のアナウンスをする車掌さんが妙になまっていたのを覚えています。多分、終点の秋田の人だったのでしょうね。この列車で親戚の家のある最寄り駅まで6~7時間の旅だったと思います。今では山形新幹線で約3時間。時の流れを感じますね。

この記事は、おもいでの急行野沢、キハ58系飯山線で運行について書いています。
Posted at 2009/11/17 20:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation