• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

計画停電 被災の茨城は外れる

計画停電 被災の茨城は外れる死者・行方不明が6000人を越えました。悲しいことですが一方2000人の無事が確認できたという朗報もありましたね。

さて、物議を醸し出している東京電力の計画停電。こちら茨城県では橋本さんの抗議もあり、対象から外れました。喜ばしいことです。

しかし、どこもそうだと思いますがガソリンや灯油の入手が困難を極めております。
うちの会社は車通勤が主なので、そろそろ通勤難民が出てきそうです。
電車も止まっていますので普段電車通勤の方も車通勤です。なおさら燃料の消費に拍車をかけています。

なんとかこの事態が解消しないものかと思っているのですがしばらくは続くでしょうから自己防衛策を考えなくてはなりませんね。


画像は今日も止まったままの常磐線。
Posted at 2011/03/15 22:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

3日が経った

3日が経ったかの大地震から3日が過ぎた。
死者・行方不明者4200人超。予想通り大きく膨れあがりましたね。今後もさらに膨れあがることが予想されます。災害救助で人の生死を分けるボーダーラインが72時間(3日)というから、今日も必死で捜索活動をしていたと思う。東北のみんカラお友達の方も出動要請を受け、現在福島県で支援活動を行っているらしいです。本当にご苦労様です。僕のような一般市民はTVなどから情報を得てただたた見守るだけというのがもどかしいです。

今日は地震発生後で最初の出勤日となったが、TVでは知り得ないような生々しい話も聞くことができた。
仙台が実家の人、「家が津波の被害を受けた場所の隣町だったので被害を免れた」とか、学生時代仙台で過ごしたという後輩は「まだ友達2名の行方がわからない」など・・・


幸運にも直接被害を受けなかった私たちにも少しずつ不便な生活が強いられてきている。
今日の会社からの帰宅途中、すでに日が暮れていたのだがいつもとは景色が違う。
ファミレスやファーストフード店が全て閉店して電気が消えているからだ。
コンビニは開店しているものの食料品類は全て売り切れ。

ガソリンの不足も深刻な問題。
常磐道は依然全線で通行止め。常磐線も不通。主要道路である国道6号線は終日大渋滞である。
もともと茨城県は車がないと生活できないところなのでガソリンが給油できないと大問題だ。どちらも早期の開通を願いたい。このような背景から、僕は昨日から移動手段を車から250CCのバイクに切り替えた。こっちのほうがよっぽどECO。

先のブログので、台湾のGV(グランドビターラ)のクラブの仲間が僕のことを心配しているとのコメントをいただいている。お世話になったのはもう3年も前のことなのにありがたい話である。

台灣/GV俱樂部的諸位,我平安無事!

画像は昨日、市街に用事があった時に見かけた建物崩落現場。「これはひどい」と思っていたが、あとあと聞いた話では、我が市で唯一死者を出した現場だそうだ。こころからご冥福を祈りたい。
Posted at 2011/03/14 19:58:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

また、夜になった

今朝会社へ出勤して、復旧作業を行ったあと、前日の途中で終えてしまった作業を挽回するため先ほどまで余震もある中怒濤のスケジュールをこなしていたわけなのですが、気がつくと工場の中は誰もいない。
そして仕事中は刻一刻と伝えられてくる情報が一切入ってこない。唯一の通信手段は携帯電話なのだが、こんな不確定情報が入ってきた。

--------------------------
皆、大丈夫ですか?

知り合いが連絡くれましたのでお知らせしますね。

友達のお父さんがコスモ石油に勤めていて教えてもらったのでみんなにも伝えるね
気をつけてね

千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。 傘やレインコートの使用をお願いします! 広めて!
とりあえず広めて!
雨にあたらないようにしてね!
ほんとに危ないみたい。

みんな気をつけて
--------------------------
以上、ケータイメールよりコピペ

TVやラジオなどの確かな情報が入らない中、こんな不確定情報だけが入ってきたのではたまったものではない。また余震も断続的に続く中、一人でいるのがものすごく不安になって、途中の仕事を投げ出して帰ってきました。

後で家のPCで調べてみたら、やはりこの情報はデマだったようですね。

家に早く帰ってきた甲斐があった。

しかし、帰り道の途中で食事していこうと思ったらメシ屋というメシ屋はことごとく閉店。通常24時間営業のチェーン店まで!そのあおりを食ってコンビニはおにぎりや弁当、カップ麺、パン類など全て売り切れ。


ガソリンの残量もないので探し回るわけにもいかず、そんなわけで今夜のメシはスナック菓子ですよ!!

でも、そんなの被災された方々からすれば大したことないですよね。

続々と被害の情報が報告されるにつれ、犠牲者の方々の人数がどんどん増えてきています。

あっという間の出来事なのに甚大な災害をもたらす地震は本当にこわい。


被害者及び亡くなった方、そして遺族の方々の心情は計り知れません。
亡くなった方々にご冥福を祈るとともに、被害者の方々が早く元の平穏な生活に戻れるようにただただ祈るばかりです。


P.S JR常磐線は今日になっても復旧の見通しが立たず、国道6号線は各地で渋滞しています。



Posted at 2011/03/12 21:15:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

一夜明けて

一夜明けて職場の状況はこんな有り様。ただ今復旧作業に追われてます。
Posted at 2011/03/12 10:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | しごと | モブログ
2011年03月11日 イイね!

皆様、ご無事でしょうか?

震度5強を記録した茨城県南部からです。当時仕事中でした。いつもより大きく、長く揺れていたので外の広い場所に出たところ、従業員全員避難の命令で敷地内の広場に避難。しばらく様子をうかがうも、余震が続いていることから会社の指示で本日の操業は停止して全員帰宅しました。帰宅途中、信号が稼働していなかったりして渋滞していました。常磐線も信号が消えており不通の状態。帰宅後部屋の中を点検したところ、多少物が落ちたりしていたものの大きな被害はありませんでした。電気・ガス・水道などのライフラインも無事。一番大きい被害はバイクが倒れて損傷したことかな。

実家にもやっとこ電話が繋がって家族と自分自身とお互い無事であることを確認できました。

震源地に近い方、沿岸地域の方、余震はまだ続いています。皆さんのご無事をお祈り致します。
Posted at 2011/03/11 18:01:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation