• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とにぃ.のブログ一覧

2011年06月23日 イイね!

さっそく利用してみますた

さっそく利用してみますたかの無料通行手形の件で、気になることがあったのでNEXCO東日本に電話して聞いてみました。
気になることとは、1.バイクも利用できるのかということと、2.対象エリア外から高速に乗ると対象エリアまでの料金は別途かかるのかということ。

で、答えは、
1.高速を利用することができる全車種が対象
2.対象エリア内のICで(乗り)降りすれば、エリア外のICから(まで)でも無料とのことでした(これにはビックリでした)

で、さっそく利用してみました。
最寄りの圏央道のIC(もちろん対象エリア外)から乗って水戸ICまで。
思わずETCレーンを通過しそうになりましたが、自動発券のレーンへ(久しぶり)
水戸ICの料金所で有人のゲートへ入り、通行券と免許証、そして例の通行手形を見せたら、なりましたよ!無料に!!

Oh!unbelievable!!

そのまま国道50号をUターンしてすぐさま再び高速に乗り、友部SAで食事をして帰ってきました。

もちろん帰りの高速も無料でした。

東北方面限定ですが、週末高速上限1000円よりも強力ですな。なんせいつでも無料ですから。

この措置については賛否両論がありますが、お国の政策ですし、自分にとってはこの機会に積極的に東北方面に出かけて地域経済の復興に寄与したいと思っております。

今日は平日で料金所の混雑はありませんでしたが、初の週末となるこの土日は混雑が懸念されますね。なんせ免許証の提示だけで通行手形を簡単に発行する自治体がほとんどですから。

P.S
2.がOKということで、あとで調べてみましたがなんともすごいカラクリで関西はおろか九州まで無料で行けてしまうとは・・・(驚)





Posted at 2011/06/23 23:54:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | びっくりしたこと | 日記
2011年06月23日 イイね!

ハチイチ-ハチイチ撮った

ハチイチ-ハチイチ撮った昨日は定時退勤日で家に帰るのが早かったのですが、家に着く直前にEF81牽引の貨物を見かけ、「おぉまだ走ってるんだ」と思い、今日もたまたま早く家に帰れたので、「ちょうどこのくらいの時間だったなぁ~」と思って歩いて1分の踏切りまで行ってみました。

なんと、高校生の鉄分濃い方が2名、すでにカメラを構えてましたよ。声をかけてみたら、どうやらEF510の代走らしいですね。故障、多いんかなぁ~??

すぐさま遮断機が降りてやってきましたよ、EF81が!!
EF81の81号機でした。遙か昔、お召し機としても使用された機関車です。
ちなみに同じ機関車を26年前にも撮影してました。

まぁまぁの感じで撮れましたが、これってなんのカメラで撮ったと思います?
Posted at 2011/06/23 18:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2011年06月22日 イイね!

耳ダンボ

耳ダンボ先週からなんですが、左の耳たぶが腫れてしまって中に水が溜まってます。
そんなに痛くはないのですがなかなか腫れがひかないので昨日仕事帰りに耳鼻咽喉科に行ってきました。

注射器で中の水を抜き取ったのですが、針を刺す時痛いのなんの。
「3.5CCくらい吸い出せたね~」とご丁寧に抜き取った注射器の中身を僕に見せてくれました(うぎゃぁ)

でも今日確認したらまた腫れてきているような気がするなぁ・・・

原因は先日新調したこれのせいなのか??ちゃんとサイズを確認したのになぁ。


お医者さんいわく、「しばらくヘルメットはかぶらないようにして下さいね。」と・・・

うわぁ~しばらくバイク乗れないぢゃん!!
Posted at 2011/06/22 20:45:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 悲しかったこと | 日記
2011年06月21日 イイね!

被災証明

被災証明今朝、市役所に行っていただいてきました。高速無料化証明用なら運転免許証の提示だけでいとも簡単に発行してくれました。り災のネタを準備して行ったのですが拍子抜け(汗)

これでしばらくは東北へお出かけ三昧ですね。

東北で被災された方々に比べれば大した被災を経験したわけではないので申し訳ないのですが、僕の住んでいるところも被災地域に指定されていますのでいただけるものはいただこうかと。

積極的に東北に出かけて地域経済の発展に協力したいと思います。
Posted at 2011/06/21 10:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | うれしかったこと | モブログ
2011年06月20日 イイね!

千葉林&竹岡ラー&T&クジラOFFに参加してきました。

千葉林&竹岡ラー&T&クジラOFFに参加してきました。かずろーさんプレゼンツの千葉林&竹岡ラー&T&クジラOFFに参加してきました。
主な報告はかずろーさんのブログにあります通りですが、途中のハプニング&トライ編をこちらにて。

途中、高宕林道を走行中、もう少しで通り抜けられるぞ!というところでまさかのトンネル入り口の崩落。
これはちょっと無理~と結局引き返したのですが、じゃんぼうさんが諦めきれずに崩落岩盤に立ち向かっているところを動画に撮りました。



結果、じゃんぼうさんのスペシャルな足回りででも太刀打ちできませんでした・・・残念!!


あ、まさか別のハプニングも動画に撮ってないよね?(汗)


フォトギャラは時間があるときにアップしますね。


今日も君津までバイクで出かけてて疲れました。

おやすみなさぁ~ぃ。


この記事は、千葉林&竹岡ラー&T&クジラOFF無事終了~!!について書いています。
Posted at 2011/06/20 00:47:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会報告 | 日記

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation