• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっケンのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

デゴイチ00

デゴイチ00インドで使うサブ機としてNikon D5100を購入しました!
デリーではD70で頑張ろう、と思っていたのですが、
こっちでは本体価格が5万円台で買えるので、
お買い得感につられて、ついつい買ってしまいました(汗)
(最後に変なオチ(※)がつきましたが・・・)





D70と比べると、やっぱり最新機だけあって、凄いですね~
暗めの場所での撮影がメチャクチャ楽です!!
D70で必死こいてカチャカチャやってたのが
バカバカしくなるくらい楽だしキレイに撮れます・・・
まぁ、7年前の機体を最新のと比べるのは酷というものなんでしょうけど。
最初、薄暗い部屋で試し撮りしたら、やけに明るく撮れたので
何か設定を間違えたんじゃないかとあせってイロイロ変更したり
設定を初期に戻してやり直したくらいですから(笑)
D7000も同じように凄いのでしょうけど、D70と
使うステージが違う(日本とインド)ので、凄さの認識が
半減していたように思います。
あとバリアングルの便利さを改めて知りました。
ライブビューの拡大画面を使ってピントを合わせるときとか
これがあるとすごくやりやすいです。
(MAKOTOさん、やっぱこれ凄く便利!)
D7000にも採用されていれば良かったのに~

さて、明日は外に出て写真を撮ろう!
日中の最高気温は40℃超だけど・・・(汗)


(※)変なオチ
世界のNikonなのに、保証がインド国内だけなんだとか・・・
保証期間内でも、日本とかでは無償修理にならないらしい。
仕様は同じなんだろうになぁ。
しかも店員、最後の最後にそれ言うし!(涙)
レンズがワールドワイド保証なのに、なんで??


Posted at 2011/05/29 02:38:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2011年04月09日 イイね!

レンズを買いました~

レンズを買いました~大したレンズではないんですけど。
今、コッチの手元にあるレンズ(17-55mm & 18-125mm)だと
あまり遠くのものが狙えない、と言う事で、手ごろな価格の
望遠ズームレンズを購入してみました!






Nikon AF-S 55-300mm f/4.5-5.6 ED VR
ちょっと使ってみての感想ですが、AFがやっぱりちょっと遅いのかな。
価格.comなんかでもそんなコメントがあったので覚悟はしていましたが
確かに、素早くはない。時々迷うし。
あと、7年前の機体D70との組み合わせだとちょっと暗い場所での
撮影は厳しいかもしれませんね。
シャッタースピードを落としたくないからISOで調整しよう、というような場面。
暗めのレンズ+高感度撮影が得意ではない古い機種。
D70だとISO500とか超しちゃうとちょっときつい、粗が目立ちます。
D7000なんかの最新の高感度の撮影が得意な機種なら、このレンズとの
組み合わせも全く問題なさそうです。

と書きつつも、明るい場所での写真はそれなりに満足です。
腕が悪いので、大した写真にはなってませんが、結構シャープに写る
良いレンズだと思います。

>


>

>

>

その他数枚、
フォトギャラリーにも写真をアップしましたので、良ければどうぞ~
Posted at 2011/04/09 22:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2011年02月27日 イイね!

レンズを買いました!

レンズを買いました!インドでメインに使っているD70用に、
新しいレンズを購入しました。
これまでシグマの18-125mm F3.5-5.6を
使っていたのですが、なんか暗い・・・
シグマやタムロンからもF2.8レベルの安い
明るいレンズが出てるからそれが欲しいなぁ
と思い、こっちのカメラやへ。
ところが自分が欲しい、手ブレ補正付きのレンズが
なかなか見当たらず、諦めようとしていたときに
"Nikonの新品、17-55mm F2.8があるよ"
と言われ、見るだけ見ることに。
ところが出てきたものは、明らかに新品と異なる
中古品。まぁキズだらけって訳じゃぁありませんが。
これを新品だと言い張るインド人の気が知れん(笑)
"どうみても新品じゃないだろう!"と、気づいた点を
一つ一つ指摘していったら、次第に口ごもってましたがね~
まぁ、提示してきた値段も、日本での中古品として考えても
我慢の範疇だったので、とりあえず買ってみました。
1年間のサービス保証を付けさせて。

自分的には三脚を使った写真はあまり撮らないので
手ブレ補正付レンズが欲しかったんですけどね~
安かったとはいえ、元の値段が高過ぎなだけに、
シグマのレンズがあれば、そっちの方が良かったな・・・


買ったばかりのレンズを持って、近所に撮影に出かけました!
フォトギャラはこちら

既にホコリだらけになりました・・・
Posted at 2011/02/27 21:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2010年10月29日 イイね!

ニコンD7000を買ってみた!

ニコンD7000を買ってみた!一時帰国で日本に帰ってきています~

今日発売の、ニコンのD7000を買ってみました!
18-200mmのズームレンズも一緒です。
(本体とレンズは別々に買いました。現時点ではキットにすると高いので(笑))




今、バッテリーを充電中なのでまだ試し撮りもしてませんが
持った感じ、前のD70と比べるとグリップ周りが微妙に小さいかな?
バッテリーを入れていないのでまだ重さについては
なんともいえませんが気にならないレベルだと思います。

しっかしな~、明日は紅葉を撮りに行こう!と思っていたのに
まさか台風とは・・・(涙)

Posted at 2010/10/29 13:29:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI クーラント・サーモスタット交換(忘備録) https://minkara.carview.co.jp/userid/131260/car/1098980/7077533/note.aspx
何シテル?   10/15 11:54
妻1、子2持ちです!カミさんに隠れてコソコソといじっています。休日の早朝に芦ノ湖スカイライン辺りに走りに行っています。 最近は、たま~にTC2000にも。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お出掛け日和な週末は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 07:05:43
「入間市近辺のクルマ好き♪」オフ参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 18:39:08
梅とメジロと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 07:44:54

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
純正装着のF:6POT, R:4POTというカッコいいブレーキキャリパーに魅せられて購入 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
前置きインタークーラー付けて、ハイフロータービンに交換して芦ノ湖スカイラインや筑波山に走 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
ランクス、楽しい車です。 家族からクレームが最小限にとどまる様、 休日の早朝にこっそり走 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
スターレットの後に購入したNAのSW20。 ハイカム/ハイコンプ仕様にして乗っていました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation