
8/9,10と高山市内・白川郷・松本市内の観光をしてきました
ビーオフの時と同じように、わくわくして一睡もできなかったわけですが
朝4時に出発し10時くらいには白川郷手前まで到着できました
↓
9日はこんな天気でとても暑く、半袖焼け・サングラス焼け・・・ヒリヒリです
お昼の休憩で「どぶろくサイダー」なるものを飲み白川郷を歩きます
駐車場ちかくの合掌造り民家園を散策
目当てのひとつの飛騨牛コロッケ
猛暑の中、水タオルを首に巻きながら展望台に登ります
あちらの国の観光客が大勢いてすこし不快なところもありました。
細い道を集団で歩く、日傘が迷惑、あちらこちらで記念撮影していて気を遣うなど・・・
人が多すぎで観光地化されすぎていて・・・・できれば五箇山に行ってみたいと思いました。
4時間くらい白川郷を歩き、予約した宿のある高山市郊外に向かいチェックイン、
この日は市内で手筒花火大会があるということですぐに市内へ

会場の河原周辺はものすごい熱気で、花火が噴きあがるたびに歓声があがり
10mくらい噴きあがり、最後には爆発する花火は打ち上げとは違った趣がありました
目当ての飛騨牛串を食べつつ、ビールを飲みたかったのですが運転が・・・
10日は市内の朝市に行きました。
(しかし、朝食のバイキングで調子に乗りすぎ気持ち悪い・・・)

新鮮な野菜とか工芸品を、前日の花火会場の近く(宮川沿い)で売っています
目当ての飛騨百草茶を購入できたので満足
そして近くには、重伝建地区が2件あるためそちらも観光
お昼を過ぎたので高山をあとにし、松本に向かいます。
途中、長野県山形村のすいか直売所でスイカを試食
松本市内では旧開智学校を横目で流し、松本城へ登ります

中に入ると、最上階に登るための渋滞が・・・
階段も狭く交互通行なので人がどんどん詰まっていきます
天守閣から見る風景もすこし残念なので、ちょっとした後悔・・・
これで予定を消化したので帰路につきますが、これがまた・・・
旅行が終わる瞬間っていうものはイヤですね
現実に戻るというか、また日常に戻ることが
2日間とも天気に恵まれ本当にラッキーでした
飛騨高山すごくいいところです また機会があったらぜったいに行くと思います
フォトギャラ
① ② ③
総走行距離 630km
歩いた距離 26km(4万歩)
Posted at 2012/08/11 17:05:40 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記