• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月14日

K-3の使用感



K-3 + バッテリーグリップ + ★60-250mmの姿です。

K-7ではバッテリーグリップを使っていませんでしたが、K-3になって消費電力が増えたことと、★60-250を使うにあたってしっかりとボディとレンズを持つために購入しました。

発売直後はバッテリーグリップの不具合が報告されていましたが、リチウム電池ではなく充電式の単三電池を使用した時に出ていた不具合でした。緊急時にはよいでしょうが、自分はリチウム電池以外の使用は考えていなかったので迷わず購入。結果、今までなんの不具合もありませんが、その後、ファームウエアのアップデートで改善されました。
※充電池は通常の乾電池よりも電圧が弱いため、不具合が出る場合があります。



取り外すとこんな感じ。
見た目はゴツイですが、プラスチック性なので軽いです。この点において、「ボディがマグネシウムなんだから、これもマグネシウムにしてくれよ!質感がしょぼいよ!」という人もいるのですが、個人的にはこれでよいと思います。

K-3はバッテリーとSDカード1枚を装備した状態で800gの重量があるので、グリップでの重量増加は限りなく避けたいです。でないと、コンパクトな設計のペンタックスの意味が無い。
ちなみにこのグリップは395gで、ボディとあわせれば約1.2kgとなりますが、持ちやすくなるために重さは感じません。



ON-OFFはグリップの電源です。そしてシャッターボタン、ISO、露出、AE-L、AFのボタンもあるので、カメラを縦に構えた時にすごく持ちやすく、自然な持ち手で撮影できます。



K-7からあまり見た目の変わらない背面。
追加になったボタンはいくつかありますが、基本配置は同じ。十字キーが八方向入力に対応し、今まではグリーンボタンに割り当てていたAFボタンが独立になりましたが、個人的には逆の配置のほうが使いやすかった(;´Д`)

ボディ右下にはAFセレクト切り替えのボタンがあるのですが、これを間違って押していることことが多々ありますw

 大きく変わった ボディ左側。
 この分ボディが厚いです。
 AFモード切り替えのボタンがここにあるの  で、なれれば見ないで操作できそうですが
 まだノールックで操作できませんw

 ちなみにこのボタンを配置するためだけに 厚みが増したわけでなく、センサーやミラー
 ファインダーもかなり進化しています。

 ファインダーは明るく見やすくなりました。
 ミラーショックが格段に小さくなり、大容量  バッファメモリーで約60コマまで撮影可能。

 AFも早くなり、8.3コマ/秒の連撮ができま  す。

 SDカードもUHS-1に対応したんで、高速カ ードが使えるのも魅力。
 というわけで、現在SanDiskの「EXTREME   PRO」を発注しております。



では、つたない写真集。
すべてjpg撮って出し。
レンズは★60-250mmで撮りました。


 




冬の動物園を3時間ほどゆっくりと回ってきましたが、外にいる動物は限られていました。
屋内は薄暗く、高感度を試す機械ではありましたが、温度差でレンズが曇ってしまい断念。

説明書もそこそこに持ちだして使ってみましたが、混乱なく使えました。
レンズは1040gと大きいのでボディと合わせて2kgのシステムでしたが、首や肩を痛めることなく使えましたし、レンズはさすがはスターレンズ。

みんカラのアップロードサイズに合わせるとなかなか解像感が伝わりませんが、すばらしいです。
あとはボディとあわせて使いこなせるようになりたいですね。

もっと臨場感のある写真、撮りたいなぁ。

 
  
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2014/02/14 15:08:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パリダカの頃
avot-kunさん

今日は金曜日(フォ~❗❗🍜)
u-pomさん

窓がキレイだと心も晴れやか(ↀДↀ ...
zx11momoさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるある475 ...
カピまこさん

安心を積んで置きたい
ND5kenさん

この記事へのコメント

2014年2月14日 21:13
レンズデカイですね(^^)私もCanon5DMarkⅢに70〜200is付けるとこんな感じかなis(ブレ防止)が付いていないと長玉はたいがいブレますよね、バッテリーグリップは見た目もバランスも良くなるから付けて正解!カッコイイですよ(*^^*)。
私の場合ですが、マニュアル設定、色空間はAdobeRGBでRAWデータで撮影、Photoshopは必須です(^O^)気に入った写真をじっくり現像して作るとまた世界が広がります*\(^o^)/*写真で楽しいです。
コメントへの返答
2014年2月14日 21:21
写真がおかしくなっていたんで、貼り直しました^^;

このレンズ、ペンタックスでは重い方のレンズですが、F4なんで、F2.8の他社レンズに比べるとおとなしいもんですw
K-3からボディ内手ぶれ補正がとても強化されていて、ブレが格段に少なくなりました。

私は通常絞り優先。場合によってマニュアルを使い、データはRAWで保存し現像してます。
Lightroom使うと、他には戻れません!楽しいですよね♪
2014年2月14日 22:10
おー( ̄Д ̄)ノLightroom使ってるのですね気合い入ってますね〜。
私はCapture One Pro 7を使ってますがチョットムズイです(^◇^;)。
コメントへの返答
2014年2月15日 20:22
RAWソフトって情報量が多いですからね(;´Д`)
Photoshopは前から使っていたんですが、Lightroomはこれまた操作感がまるで違い、四苦八苦でしたw

プロフィール

「[パーツ] #i-MiEV タイヤチェーン スピーディアSX https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/1994801/9591830/parts.aspx
何シテル?   12/12 12:06
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
G セーフティーパッケージ <オプション> ・100V AC電源 ・急速充電 ・リモー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
7.2PSの2ストモデル♪ 通称名 Dio ZX 車名・型式 ホンダA-AF35 ...
スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI STREET MAGICⅡC50 形式:BB-CA1LB 全長、全幅、全高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation