• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月14日

【GSX1100SE メンテナンス in 梅雨明け間近の??OKINAWA】

【GSX1100SE メンテナンス in 梅雨明け間近の??OKINAWA】 週末から土砂降りの豪雨が続いている沖縄


本格的豪雨が断続的に続いて梅雨前線が北上していくのがいつものパターン

いよいよ梅雨明けも近いですね♪♪







前回Blogに引き続き、今回はカタナ編



梅雨明けしたら少しは走りたいですからね♪♪




XWリングのシールチェーンとはいっても定期的な注油メンテは必要ですから、梅雨時にこそメンテです^-^

今回は、東京モーターサイクルショーに出展されてた商品の試供品としてムゥさんがわざわざ送ってくれた

「株式会社エーゼットのCKM-001超極圧・水置換」潤滑防錆浸透スプレーを試してみる事に♪♪










いつもは、ワコーズのビスタックをチェーングリスの代わりにメンテで使っていますが、何だか無性にこのCKM-001を試してみたくて♪♪



チェーンをゆっくりと動かしながら丁寧に丁寧に少量ずつリンク部分に浸透させていきます


粘性の強いビスタックと違ってさらっとした感じなんですが、指に付けた状態で水洗いをした直後に粘りっけが出て接着剤のように指にくっつくような感触を覚えました



今までに感じたことの無い防錆スプレーって感じです



チェーングリスって・・・スプロケットが高速回転するとホイールやタイヤに飛び散るから、僕はあまり頻繁には付けない方で、グリスを付けた直後に軽く走ってきて余分なグリスを飛び散らせてタイヤ側面に付いたグリスを更に綺麗にパーツクリーナーで落としてから本格的に走りに行くタイプの人間なので・・・


今回のこのCKM-001にはちょっと期待を寄せています^-^





多分、良い感じ♪♪









ローレルのメンテでも使えそうなので今後時々使ってみようかと思います♪

新商品の探索や情報検索に熱心なムゥさん、有難うございます^-^








チェーンのグリスアップの後は・・・

各部のボルトの増し締め点検とグリスアップ







ムゥさんもNEWエンジンになってから少し気にするようになった?マフラーフランジのボルト緩み♪


カタナと同じように振動の多いXJRも結構緩みますよ^-^





経験上、緩みの出るボルトはだいたい特定の箇所になるけど、エンジンハンガーのボルトは流石にこれまでに緩んでいた事は無いですね~♪♪♪


今回もチェックしたけど問題なし♪



ただ、せっかくのメンテ作業なので、一旦取り出してグリスを少量つけて戻しておきます♪




続いてお次は操作系♪

スロットルケーブルは、定期的な注油でウルトラローフリクション♪♪

クラッチケーブルも同じく注油で軽々と操作可能♪♪








強烈な陽射しが眩しくてその反射光が眩しいトップブリッジ・・・(汗)

鏡面仕様にしちゃったトップブリッジをアルマイト処理しなおそうかとお悩み中(苦笑)







鏡面仕様といえば、シート下のオイルキャッチタンク♪

ブローバイはほとんどたまっていないけど、定期的にチェックして洗浄&バフ磨き♪♪










ドライブスプロケットカバーも開けてタイヤが巻き上げた砂利にチェーングリスが付着した汚物を拭き取って気分もすっきり♪










北関東のオレパンダ刀も新緑の風を切ってるようですし、


梅雨明けたらメッシュ着込んで走りを楽しんできます♪♪








ところで・・・


刀同様エンジンの振動でマフラーフランジのボルト緩みが出易いXJR



今回、10数年ぶりにマフラーを再研磨ポリッシュする事にしまして取り外しましたよ♪

その昔は弟が一時期、通勤でも使ってた時代があるだけに、黒ずんでくすんで変色してしまっていたエキパイがどれくらい蘇るのか楽しみですが・・・















しかし・・・


エキパイレスで1200ccのエンジンをかけた時の下品な爆音は・・・笑笑


・・・しびれますね^-^








良い子は絶対に真似しちゃいけませぬ(笑)


では、また~♪♪




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/14 14:09:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

高遠城址公園
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2016年6月14日 21:16
今晩は!
今回の画像付きブログ、大変興味深く拝見しておりますm(_ _)m

AZオイル、お気に召して頂けて何よりです♪
ぼくも試したいけど、最近ビスタック塗布したばっかで何だか勿体ない(><)
スプロケカバー裏だけでも掃除しようと思います!

最近YRPが本格的休業に入ったら、新品がYオクでよく出てくるし、絶版オイルキャッチタンクも出ないかなぁと毎日チェック中でして(笑)その時の為にも参考になりました。

振動緩みはぼくの方でもエキパイ廻りのみでハンガーボルト等含め他所は皆無ですが、暖機中の時間潰しに六角棒レンチ持ってバイク廻りを犬みたいにグルグル廻ってます(^^;)

XJRエキパイのリフォームブログも楽しみにお待ちしています~^^
コメントへの返答
2016年6月15日 10:07
ムゥさん、こんにちは♪

キャッチタンクの画像等は参考になりますかね^-^
良かったです♪♪


AZ潤滑スプレーは塗布した瞬間は556のような感じですが、たとえば洗車等で水がかかるとビスタックのような粘性の強いものに変化して留まるような性質とでも表現したらよいのか

スプロケカバーの裏って結構汚れるので定期的に開けて掃除した方が良いね♪♪

ヨシダ君は自作のスプロケカバーをファイバーで作って汚れ対策してるけど・・・それでも汚れは定期的にチェックしなきゃならないのでカバーは純正で十分かな^-^




刀パーツの老舗が近年は休業するケースが多くて残念なんですが、それでも昔リリースされたPartsが出てくる可能性があるから見つかると良いですね♪♪


暖気中のチェックを習慣化出来る点で良い傾向かも

最近の私だと・・・マフラーのボルトに限って言うと

だいたいこのくらい走ったから、緩みはこのくらい出ている??
ってのが少し分かるようになってきた^-^

では、また~♪
2016年6月16日 8:54
ぬぉぉぉぉ〜♪


ベトベト系の防腐グリス流行ってますね〜♪

あ、コレは動きが変わったな!と実感したスプレーは、意外な発想でCCIって名の、俗に言うスズキのメタルラバーです♪

シューっと2周くらい回して、ボロで2周くらい拭いただけですが、フリクションすら消えたよな?(´Д` )?

リアキャリパーを付け忘れたかな?てくらいに、乗っていたら転がり抵抗の少なさに驚きました♪

いつの機会かに是非っ♪

生活のスキマにあるバイク♪ ナットひとつ♪

拘れる幸せは何モンにも代え難いですね♪
…真面目なニィニが…直管?でセル回すとはお茶目さを…(´Д` )プププ
コメントへの返答
2016年6月16日 20:37
オレパンダ@うきさん、こんにちは♪

スズキ、メタルラバー・・・好きな人が近場にもいたりします♪♪

エヌマのスリードチェーンとの組み合わせなら更にフリクションZEROになりそうな予感♪♪


次回はメタルラバーもトライしましょう^-^


私を知ってる人達は、結構私のヤンチャぶりを熟知していたりする^-^;
バイクに跨ると別のスイッチがONとなり・・・♪♪


直管サウンドはこんな時でしか実現不可能だし・・チャンスあらば^-^


本日、梅雨明けした沖縄♪
暑さの隙間狙って??

って言っても毎晩熱帯夜の朝から真夏日みたいな日々ですが・・・


ちょっと走しってきますかね♪♪♪


プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation