• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

【車検完了・・・GSX1100SEカタナ】

カタナの車検、無事完了♪


我が家のC33は毎回、立川の陸運事務所にて、


カタナやXJR、ゼファーは沖縄の実家保管の時は沖縄の陸運局で、東京保管の時はC33同様に立川陸運事務所にて車検受けておりまして、今回、カタナは4年ぶりに立川にて車検受けてきました♪






さて、我が家のカタナ君は・・・GSX1100SE、1985年逆輸入新規登録の欧州フルパワー仕様のカタナ



車検証の型式欄はGS110Xになってますが、このカタナの前に乗ってたシルバーカラーのカタナは、型式欄が不明って記載されてた稀少なカタナでした^-^


因みに、型式が不明って記載されてる車輌だと、車検もとにかく楽です・・・不明な型式ですから、規制の対象除外されるわけで、好きなようにカスタマイズしてても車検証記載の車輌寸法の範囲内であれば何でもOKですから♪





さて、今回の車検・・・

何の対策もせずにいつも通りにそのまま車検に出して一発クリアでした^-^




平成元年以前に逆輸入新規登録された車輌は、マフラーの音量制限の対象除外されるので、うちのは音量制限の対象除外車輌ってことで、毎回、音量測定されません^-^

勿論、触媒も無い時代の車輌ですからHCやCOも測定されません


因みに、今回、音量測定してもらうよう頼んでみても、必要ないから測定しませんって事でした・・・これぞ、御国の役人の仕事^-^


まぁたとえ、音量測定されても充分規定値内に収まる音量レベルではあると思いますが、御国がお墨付きをくれる車輌なので、マフラーは好きなように何でもありです♪♪



その他、今回はLEDのウィンカーやLEDのテールランプも純正に戻さずに光量がOKかどうかも判定して欲しかったので、実験的に全ていつも走ってる時の仕様でそのまま車検受けて、全て問題無くOKでした!!


HIDの光軸も、二輪の場合は振動が激しく影響するようで、走ってる間に少しずつ狂う事もあるようです。
検査場でもシビアに測定されるようですが、今回も何の補正もせずに一発クリアでした♪♪

結構振動の多いバイクなのに、HIDの光軸がしっかりと出てる国産の奴だからでしょうか^-^




とりあえず、車検を無事完了したので、自宅近郊で少し撮ってみました♪









車輌の赤/銀カラーと紅葉の色合いと緑濃い芝生の色合いに何だか温かみを感じます♪










このフェイスを何年も見続けてきましたが、飽きのこない独特の顔つきをしてると思います

カタナがデビュー当時は、CB750Fに夢中で、カタナなんて眼中に無かったのですが、いざ乗ってみたら・・・想像を絶するトルクの塊に一発で虜になってしまい、それ以来、乗る度走る度に気に入るようになってしまい今に至ります^-^
















メーターだけは、欧州仕様から北米仕様に変更しました・・・勿論、純正品♪

国内仕様のカタナと違って欧州仕様の標準セパハンは、とにかく垂れ角と低さが今の僕にはキツくて・・・ツーブラザースレーシングのライザーに交換♪

今はホントに有難いほどに楽に走らせる事が出来ます・・・感謝ですネ~♪♪♪



Posted at 2013/11/12 23:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

【経過観察・・・】

寒気が入って急激に冷えるようになってきましたが、皆様の体調は如何でしょうか


私の方は、その後の経過観察・・・

まずは肝心な細胞検診の結果、この2週間ほど、癌細胞が成長していない・・・つまり薬が効いている状態で、引き続き投薬による治療で細胞の撲滅を目指します


血液検査もやってて、抗がん剤による副作用が少なからず身体の機能に出ているので、検査結果を見ながら薬の量や種類を調整していくようです



今のところ、深刻な状態には至っていないので、まずは安堵しながら、気を緩める事なく「免疫力」を高める努力をしながら薬でバトルしていきます♪






「免疫力」と言えば・・・車好きの同級生から、「酵素」が免疫力を上げる!という鶴見隆史先生著書の本を頂きましたので、早速参考にしながら生活習慣を少しずつ改善して、免疫力を高める努力をしようかと思います

ヤマさん有難うございました



それと、医師からは、遠赤外線の効果も摂り入れる事を薦められているので、いつもの所へ行ってきました


定期的に行ってる温泉・・・「紅椿の湯」






山梨県の道志村にある温泉で、私の身体には特に合ってる温泉で、遠赤外線の低温檜サウナをよく利用しております♪







温泉の横を流れる道志川の清流には、ニジマスやヤマメといった川魚が豊富で、温泉治癒の後に美味しいお魚も御食事所で出してくれるので、食べて帰る事が多いです♪






温泉宿の敷地内には、道志川から分岐して流れてきた清流を天然の生簀として使っているようで、その中には川魚が多数♪♪






山も少し色づいていますし、これから真冬がやってくる今頃が走るにはちょうど良い季節かもしれませんね^-^


カタナも車検更新しましたので、そろそろ体調と相談して・・・♪

Posted at 2013/11/12 21:55:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
1011 121314 1516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation