• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

【忍野~R413周遊】

学園祭シーズンを迎えるこの時期、お山も少しずつ色づき始めましたね♪


台風に襲われ続けた10月も後半になってようやく秋晴れに恵まれるようになり、ツーリングや紅葉を楽しむには絶好の天候だったこの週末、皆さんは有意義な時間を過ごされたでしょうか



バイク乗るには絶好の陽気でしたが、車でのんびりと紅葉の季節感を満喫しながら走るのも爽快と思って、久しぶりにあの蕎麦を食しに道志から忍野を走ってきました♪♪




渋滞する中央道を避け、朝8時半頃にのんびりと国道413号線(通称、道志みち)を目指して自宅を出ます♪


途中アレコレと立ち寄って、山中湖を過ぎ忍野村へと入ります

忍野村に入ったら目的地はすぐそこ!



数年ぶりにやってきた

『忍野村、そば処 天祥庵』♪



標高の高い場所にあって気温の寒暖差が大きくて店の周囲の林も相当色づいていました






通常11時開店で、蕎麦が売り切れ次第閉店となるお店

古くからある建物で、店内は少し寒いです・・・テーブル席だと足元が冷んやりします

この日は開店準備が早く整ったという事で10:40でしたが入店出来ました♪

バイクツーリングで来る際も開店20分前くらいには到着してスタンバイしてるので、今回もいつもと同じ

既に先客がありましたが、2番手で入店した後、11時を過ぎる頃から続々と来店者があります






この店の名物と言えば、「ぶっかけ」

自家製の焼味噌や薬味をお蕎麦の上にかけ、そばつゆをぶっかけて食べるお蕎麦です

写真右手前がぶっかけ


日本蕎麦発祥の地である伊吹の里で食べたお蕎麦も香が良くて旨かったですが、やはりこの店の蕎麦が一番好みに合ってて旨いですネ♪抜群の食感と薬味の風味が効いてる


一方の『鴨田舎』という温かい鴨つゆで頂くお蕎麦も隠し味となってる?「山椒」の風味が効いてて旨さが際立つ一品でした♪







目的のお蕎麦にありつけたので、紅葉見物渋滞にはまらないうちに道志みちを通って帰ります^-^






忍野村といえば観光スポットで有名な『忍野八海』が蕎麦屋のすぐ近くなので、そこに少し寄ります









富士山の雪解け水が豊富に湧き出てて、水が綺麗だからお蕎麦やお豆腐が旨いと評判





水深8Mの池には、数種類の川魚がいて、土産物屋さんには塩焼きも♪






忍野八海を後にして、いつもの撮影ポイントに立ち寄りましたが・・・紅葉がイマイチだったので今回はスルー♪


錦秋深まりし頃だとこんな具合なんですが・・次回に期待することにして・・・







さて、山中湖北岸道路を抜けてR413へ戻ってきました


道志みちは山中湖や忍野村に比べてまだまだ紅葉は進んでいなくて、11月に入ってから色鮮やかになるのかな?




道志水源の森辺りの川の様子も見てみたんですが、これからといった感じでした






次はバイクで行こうかな^-^



Posted at 2014/10/27 08:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、C33ローレル、そしてGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻って早いもので10年経過♪♪ 還暦を迎...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation