• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

【あの日から一年・・・介護もBIKEも車趣味も♪♪】

【あの日から一年・・・介護もBIKEも車趣味も♪♪】時が経つのは早いもので

あの日から一年が過ぎました




「2015年9月25日」

長年東京で暮らしていた自分ですが、実家の事情もあって郷里沖縄に戻ってきた日


様々な想いが去来したわけですが、待ったなしの介護生活に突入と同時に、


実家リフォームやら


就職活動やらと追われまして





*未だに「多摩」ナンバーのままのC33
二桁のナンバーにコダワリがあるわけではないのですが、頃合をみて「沖縄」ナンバーに変更しなきゃですね♪



やっと落ち着き始めたのがこの夏くらいからでしょうか




思っていた通り、やはり何だかんだと一年はかかるものなんですね~












さて、この10月からいよいよ新しいお仕事もスタートしますので、介護との両立を適度に頑張ってみたいと思います♪


あっという間の一年でしたが、ぎこちない介護でスタートした私も、今やオヤジの扱い手馴れたもので、親戚の身体の不自由な叔母さん達の扱いも結構上手くなっていたりしますヨ^-^







介護ばっかりの生活じゃツマラナイですし、

何よりも・・・


大好きなバイクや車に囲まれている環境ですからネ♪


それなりに楽しんでおりますです^-^




*西海岸、国道58号線のリゾートビーチエリアを走ってると、ホンとに気持の良いものでテンション上がりますね♪






*台風の影響で夏の夕陽は意外と撮影チャンス少なめなんですが・・・








仕事が本格稼動する前に、今日は久しぶりにビーチに「寄ってきた^-^」


買い物ついでに、自宅から近い西原きらきらビーチ♪







引き潮でしたが、軽く30分ほどSwim♪







さて、久しぶりにカタナの話でも・・・


明日から10月とはいうものの、今日の沖縄も暑さは健在でして・・・


気持良くバイクツーリングするにはあと一月くらいを要するのかなぁ^-^




お盆の頃にオーリンズリアサスをOHしてから一度試乗ツーリングに行った以来なんですが、このところ、何だかフロントのキャリパーに異変がございまして・・汗






何故だか・・・左キャリパーのバンジョーボルト前側の窪み辺りがフルードで濡れている事がありまして・・



色々と調べていると・・・



予想外の事に気が付いてしまいました



Brembo 削り出しレーシングキャリパー4P・・・


合わせ面の線にクラックが・・(泣)








いつも世話になっているBrightLogicさんに聞いてみたところ、この削りレーシングキャリパーはモノによってはクラックが入るらしく・・・


可能な限り肉薄に作られているからか、僕以外の他のお客様の同削りレーシングキャリパーで同じようにクラックが入るケースが何個か確認されているそうです(悲)





残念ですが、一旦取り外して別のBremboに交換するしか手は残されていません(汗)


まぁ、右の削りレーシングは問題無いので、時間ある時に左のみ揃えての復活策もありますしね♪♪




キャリパーの不良が判明したついでにカタナ磨きでもしておきます^-^






久しぶりにプラグの点検と清掃をしてプラグホール周辺もエアブローして綺麗にしておきます♪


プラグも特に異常無しで良い状態をキープしてます










オイルフィルターですが・・・


その昔、ウィニングランがGSX1100S・750S、Z1~Z1000MK2用、CB750F、900F、1100F用に削り出しのアタッチメント製作でカートリッジ式のフィルターが装着可能なように製品化したモノを今も使っているのですが♪


結構便利なGOODSでメンテナンスも楽です♪



カタナ独特の振動で緩みが発生しやすいのでワイヤリングしているのですが、今回、久しぶりにワイヤリング(スプリング式)の交換を♪





そして、スロットルケーブルの注油とテンションの調整を♪


スロットルはいつでも軽やかでスムーズに動かないと気持悪いですから、結構頻繁なくらいに注油していたりするんですけどね^-^

今回もスロットルホルダーから注油して、スロットルホルダーからのケーブル取り回しを少し調整しました♪♪



あの気難しいCRキャブを独自の技術とオリジナルのパーツで組み上げてセッティングにも定評のある「まめしば」さんちのウルトラ・ロー・フリクションケーブルの導入もありなんですが・・・


いかんせん、カタナのTMR-MJNキャブですと、サイドリンク方式♪


まめしばオリジナルのULFケーブルの90cmですと全然長さが足りませんのでね^-^



サイドリンク式ですと、110cmは必要なのでね(苦笑)


まぁ、地道に注油心がけていればノープロブレムでして、スロットルの軽さもスロットルレスポンスも全く問題無いですね♪

そうでしたでしょ・・ムゥさん^-^




お彼岸も過ぎて、昼間はまだ夏の暑い空気が支配する沖縄なれど、朝夕は涼しい風が吹いて気持良いものがありますから、


出来るものなら、夕刻からのDRIVINGなどもしてみたいものですね~♪








では、また♪


Posted at 2016/09/30 16:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation