• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

【OKINAWA CUSTOM MACHINE CONTEST 2017】

連投ブログ恐縮でござる



最近は、メインのお仕事の他にサブのお仕事も慣れてきまして・・・


二束のわらじ持ちなヒロGRGなわけでして・・




おふくろケアの他に入院中の弟の面倒見てたり、先輩の玩具のカスタム作業してたりと忙しくてバタバタな日々なんですけど・・・



それでも、先日、我がKATANAを車検通してきました♪♪


この2年間でKATANAの走行距離は、僅かに500km程度・・・


ムゥさんとの辺戸岬ツーリングの他にちょいちょい走ったくらいか・・・汗






そんな私のKATANAですが・・・


今年も沖縄カスタム・マシーン・コンテストに出展依頼がありました・・・


しかし、今年も断念(泣)



忙しさと相棒の弟の入院やらで、流石にXJRとKATANA、ゼファーの3台管理しての出展には無理があって・・・



まぁしかし、どんなバイク達が出揃うのか興味津々なわけでして・・・








行ってきましたヨ、美々ビーチに♪♪





今年は天気が良くなくて海風も強くて、バイクのオーナーさんにとっては、自慢のバイクが長時間潮風にさらされる恐怖があったのではないかと・・・




持参してきたデジカメが、何と途中でバッテリー切れ(涙)


しかしながら、気になるKATANAやSUZUKI系バイクの画像だけは確保♪


少しだけご紹介致します♪♪












ベースはGSX1100S刀


エンジンは油冷1100Rで、足回りも1100R倒立

フレームのピボット周りを綺麗にワイド加工して登載してました♪

















久しぶりに丁寧な造り込みの刀カスタムを拝見する事が出来ました♪



ムゥさん、オレパンダさんの参考資料にでもなればと思います^-^





さて、お次はこの日の会場で僕が一番驚いた強烈なマシン・・・



GSX110E・・・通称「ベコ」

沖縄では、「牛」と呼ばれる車両♪















全体の色合い・足回りチョイスのバランス、そしてカスタムペイントの仕上げが、ホントに見事な車両でした♪

























最近の沖縄カスタムシーンでは、SUZUKI系車両には油冷エンジン搭載が常套手段になってる傾向があって・・・

KATANAの空冷4発を降ろして油冷1100R登載が人気なんですが、この「牛」は空冷のままってのもコダワリなんでしょうね♪


僕も、KATANAは空冷に限ると思ってますから、このコダワリの牛は結構しびれましたヨ♪♪




ってところで、カワサキ軍団の車両を紹介しようと思ったところでの電池切れ・・・



一つだけ、「丸カワサキ」をご紹介♪

今年は、ほぼ全てに近いくらいに「角カワサキ」のオンパレード



全国的に見ても超ハイレベルなカワサキ王国な沖縄なんですが、普段使いして走っていそうな丸カワサキが眼に留まりました♪














最近の旧車の走り系には、装着率が増えてきた感じがします・・・


「コンチネンタル・アタック」


18インチ系ハイグリップは、重量系のカスタム車にコンチアタックが結構人気ありますね、沖縄でも♪


タイヤの表面も良いゴム質してるし、ネットでうわさ通りの良いグリップしてるみたいで参考になりました♪♪







ざっと、こんな感じで宜しいでしょうか^-^


では、また~♪♪





Posted at 2017/11/23 10:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

【大人の玩具・・・】

【大人の玩具・・・】霜月・・・

この季節になると霜がしきりに降ることから霜降月といったのが、霜月の由来だそうです



南国沖縄も、最近になってようやく半袖Tシャツから薄い長袖を着用するような季節になってきました♪♪

バイク乗りにとっては、まさしくこれからが最良のシーズン♪♪





そんなバイク乗りである私の先輩が、30数年ぶりにバイクリターン♪



「大人の玩具♪」を買っちゃいました^-^


*イソメ兄貴、そっちの方のお話じゃなくて申し訳ございません^-^




エイプ100 TYPE-D


2008~2009年の最終型エイプ100


通常のエイプと違って、純正でNSRのアルミホイールや前後ディスクブレーキ搭載で、12Vバッテリー仕様と贅沢なやつ♪♪





いつもお世話になってる車屋さんの社長の玩具だったのを譲り受けたモノなんですけどね♪♪

新車購入直後に

100cc→115cc

2バルブヘッド→4バルブヘッド

KEIHIN Bigキャブ

チタンEX

・・・・etcと色々とエンジンに手が入ってた仕様そのままに譲り受けて、コチラでキャブのセッティングを煮詰めなおすという感じ♪♪




我が家のバイク部屋にてお預かりして約2週間ほどになりますが、アレコレと外装、電装パーツをカスタマイズしてまして、ほぼ完成しつつあります♪








その昔、刀乗りであった先輩は、我がライディングの師匠でして・・・


僕がこれまで走れてこれたのも、この先輩のおかげであります



大柄な先輩が小柄な玩具で遊ぶのですから、いろんな操作性で不都合がありまして・・・


ハンドル周りをごっそりと入れ替えです♪♪

























トップブリッジ、ハンドルバー、クラッチレバーホルダー、ライト&ウィンカースイッチ交換でポジションを整え・・



ライト周りは、ライトステーからウィンカー、ライトケースにマルチリフレクターライトにLEDバルブと総入れ替え・・・








小さなライトケース内に各種配線がごっそりと収納される関係で、ケース内は飽和状態




何とか上手く形にしてみたものの・・・


一つだけ大きな問題も発生♪♪






デジタル式スピード&タコメーターに入れ替えたは良いが・・


メーターケーブルがLEDバルブのファンに当たってしまってケーブル接続が不能に・・




これは後日対策を考えるとして・・・






続いてはリア周り



リアは当然フェンダーレス仕様にするため、リアショック周りでインナーフェンダーを自作装着♪


0,5mm厚ステン板を切り出してワンオフ装着♪♪


いや~ホントに玩具遊びですね、玩具です^-^
















少しずつ、先輩が目指してるカスタムが形になり出してきた♪♪











バックステップ装着では、サイドスタンドが付かないとかキックペダルの位置がおかしいとかで加工ものが増えましたが、徐々に解決♪


リアの車高調整ショックが届き次第に交換で、フロントフォークもオイル交換すれば脚周りは仕上がり予定♪







刀乗りの先輩のコダワリは、振動防止ウェイトが入ってるSUZUKI 刀純正ミラー♪♪


これをエイプにも装着しまして・・・♪



キャブのセッティングは、現状でメインジェット115番を装着して良い具合に♪


12,000rpmまでストレス無く回りますが、あと少しだけ上を濃くしても良いのかなって感じもあるので、近日、MJ変更してテストします♪




115cc+4バルブヘッドで圧縮も高めなもんで、キックの時に時折強烈なケッチン喰らいますけど^-^

なかなかに楽しい玩具に仕上がってます♪♪


僕は、これでヤンバルまで行く気にはならないが・・・・・・・


でも、先輩は楽しそうです♪♪♪








さて、長くなってしまったので


このくらいで玩具カスタムのお話はおしまい♪



カスタムと言えば・・・



これは次のブログにて♪♪


Posted at 2017/11/23 09:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation