
毎度毎度慌しく年末年始を過ごさせて頂いておりますが・・
本年も皆様にとりまして実り多き一年となりますように願っております・・2018’
更に、来週あたりにもう一度寒波到来の予報が出ておりますが、寒さに負けぬよう心温かくしてお過ごし下さい♪♪
心温かくと申しますと・・・
私の方は、それこそ、身体は忙しくて悲鳴を上げておりますが、心は穏やかでございます^-^
まぁ今年もバイク&車趣味に浸りつついきたいと思いますヨ♪♪
昨年末に、仕事の勉強のため、9日程の日程で東京に行ったのですが、久しぶりのメンツと会ったりして心癒されましたね~♪♪
年末は、33仲間のN君のお誘いで久しぶりの深夜、道志道ナイトRUNから中央道ナイトRUNを楽しませて頂いたり・・・
N君の33で道志道を初めてDRIVEしたのですが、僕の強化AT版と違って、操る楽しさが半端じゃないくらいに秀でてて楽しかった♪
深夜の貸切コースで、カタナで走らせる時は違うライン取りでグイグイいけるGTタービンの加速力がどこからでも炸裂する乗りやすさと安心感が流石でしたヨ♪
今更ながら、改めてDANDY氏のセッティングににんまりとした我々でございました^-^
師走の出張業務でしたから・・・勿論お酒の方も♪
地元府中のDANDYさんはじめ、S姉さん、N君は勿論、ボルボマイスターのY君、そして日産関連では心強いカズさん、遠くは岐阜県からお越しのA31のO君や、静岡からお越し頂いた大先輩の知Qさんに加えて、千葉県からもきんぎんさんが駆けつけての急遽大忘年会も開催して頂いて嬉しかったです♪
幹事のムゥさん、お疲れ様でした♪
沖縄から仕事で行った私に絡んで全国各地から沢山の方々が参加されたのは有難い事で、ホントに感謝ですね♪
さてさて、そんな師走のお話はこのくらいにしまして・・・
こちらは年始からのお話・・
喪中とはいえ、年始からMy ガレージにこもって^-^
仕事を終えた夜な夜な、バイクと戯れております♪♪
年末に車検通したカタナと弟のXJRなんですが、そろそろタイヤも新調しなくちゃならい時期になっておりまして、安全に気持ち良く走るにはやはり必須という事で・・・
いつものハイグリップを調達です♪♪
製造年月の新しいα14と、少し在庫期間のあるα13の組み合わせで、お値打ち価格で調達できたので良しとします^-^
早速、二台並べての同時交換作業の開始です♪
全く初めての手組みタイヤ交換であります・・・結構、心配ドキドキなわけです(汗)
何せ、ダイマグにOZなホイールですし、タイヤレバー片手に出来るのか??
それでもチャレンジです^-^
カタナもXJRも同時に前後のタイヤを4本車両から外します♪
こちらは、カタナのリア
こちらが、XJRリア
そして、カタナのフロント
カタナのフロントに使っているジャッキですが、アプリリアの純正メンテナンススタンド♪♪
何だか見る限り超不安そうな代物なんですが、とても使い易くて重宝しますし、安定感も問題無し♪
三叉に差し込んでフロントをリフトアップするジャッキスタンドだと、キャリパーのボルトを脱着する際に工具が斜めになったりしてアクセスし難い場合もあるのですが、アプリリアの奴はシンプルで頼もしくてお気に入りです^-^
最後に、XJRのフロントも無事に車両から取り外し
車両から取り外したところで、その日の作業は終了♪
後日、仕事終わってきてからの作業で、タイヤを外して、新品タイヤを組むという流れで進みます♪
そして、後日、アストロ製ですが、ビートブレーカー使ってビート落として、タイヤレバー駆使してタイヤとホイールを分離成功♪♪
タイヤチェンジャー使っても傷つくことありますから絶対安心とは言えませんし、
流石に気を遣いましたが、何せ自分のマシンのホイールですから・・・何事も自己責任って奴で♪
無事に組み込みできて一安心です♪♪
しかし、流石に190/50ZR17のXJRリアタイヤは硬かったです・・・汗
府中の青○オヤジさんなら簡単にいく作業も、こっちはど素人・・・
かなりの強敵相手に奮闘して無事に成功って感じです^-^;
無事にホイールとタイヤを分離できたので、ブルーノ・マーズでも聴きなが、ディスクを外してボルトをグリスアップしてホイールの裏の裏まで磨きあげてその日のミッション完了♪
そこからが暫く時間が空きまして・・・
仕事が忙しくてバタバタし始めたのと、疲れで作業する気にならなくて・・・
磨いてガレージ内に保管していたダイマグやOZにタイヤを装着したのが、その二日後だったかな・・
フロント2本を組みまして、その後、カタナのリアまでは比較的スムーズに組めたのですが・・・
XJRのリアだけはどうにも私一人の力では組み込みが出来なくて、結局弟と二人でタイヤに乗って潰しながら何とか組むことができたという感じ・・・
硬いメッツラー相手に軽々と手組みしていく青○オヤジさんの凄さを改めて実感であります!
さて、タイヤが組めたら、一気に車両に戻します♪♪
アクスル、ベアリング周りのグリスアップは青○オヤジさんから分けて頂いた特製品を塗りたくっての装着♪で、回転の滑らかさが超気持ち良いですね♪♪
毎度毎度、青○オヤジさん、有難うございます♪
長々とタイヤの写真ばかりで申し訳ございません♪
来月辺りになるでしょうか、少し時間取れる頃にタイヤの皮むきに走りに行ってきます♪♪
今年は参加できるかどうか不明ですが、出来れば節目のR10奥伊吹に行ってみたいものです♪♪
2018’は、これまでと違って楽しさ倍増の年でありますように^-^♪♪
では、また。
Posted at 2018/01/18 11:53:37 | |
トラックバック(0) | 日記