• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

【ありがとう2014】

2014年も残すところあと2日



今年も車仲間の皆様、バイク仲間や仕事仲間、家族、友人と全ての関係者の皆様には大変お世話になりました

心より感謝致します

『ありがとうございました』




自分がこうして書いていられるのも、身体が元気であっての事ですし、何よりも精神的にも落ち着きを維持出来てるからこそ♪

癌そのものの苦痛よりも苦痛を感じる抗癌治療、放射線治療の甲斐もあって何とか峠を乗り切った感がありますが、完全勝利まで身体と丁寧に対話する事を心がけるしかないですね♪



過日、岐阜県から3人の客人をお招きして車仲間の忘年会を拙い幹事役ではございましたが、沖縄料理の店で無事に開く事が出来ました。

『ご参加頂きました皆様ありがとうございました。』





酒豪のメンツが多いのもありましたが、旨い泡盛「菊の露 VIP」2本に「忠孝」1本を軽く飲み干して辛くない日本酒やらも低燃費の身体に多量に投与されて・・・

流石に足元ふらふらでしたが、有意義でたのしい宴でした^-^



そして一週間を置いて、またまた↑「沖縄料理居酒屋 てぃだかんかん」さんにバイク仲間繋がりの小さな忘年会でおじゃまする事に・・♪♪

日頃から可愛がって頂いている人生の師匠でもあり、病気克服の良き師匠でもある姉御さんには良いお話を沢山させて頂いた感じがします♪

『ありがとうございました』



岐阜からのお客人で忍者乗りのT君のご要望もありまして、若干二日酔い気味な身体に鞭打って刀を見て頂く為に某店へ駆けつけます♪





忍者にTMRやらアレやらコレやらとT君は妄想を膨らませて岐阜へとお帰りになられましたが^-^

是非一度、忍者に刀を携えてのツーリング実現したいものですね♪♪





刀と言えば・・・


メーター内のLED照明に一部が不点灯になってしまった為点検してみたら、LED球の全長が長すぎてメーター裏に当たっててソケット部分に過度な力が加わっていたために駄目になったようです。


ムゥさんから有難く分けて頂いたLEDでしたが、マイル&kmダブル表示の北米仕様のメーターだと照明用穴の内部が若干異なるようで、全長の短いLED球が適してるようなので、短いタイプに交換しました^-^







純正の電球から真っ白LED球に交換した事で、トンネル内やスモークシールドからの透過視も凄く目に優しく安全にメーター確認出来るから、刀のような旧車では採用すべきアイテムですね♪♪




仕事収めも無事に済ませた週末は、一年の感謝を込めてバイクのメンテナンス・・・と言っても、某大橋を往復してエンジンに少し喝を入れ、各部チェックとグリス点検して完了!!





『カタナ君!今年もありがとう♪』





そして、C33は・・・今年も奥伊吹A31&C33 PROJECT参加やらでお世話になったので感謝を込めての通常メンテ♪

エンジンルームも少し磨き上げてスっきりと^-^





年明けの3月に25歳を迎える我がC33・・・様々な事がありました

エンジン3基目にミッションも2基、そして足回りは10セット以上交換し、内装も様々に変化^-^

それこそ、リペア&カスタマイズの連続ですが・・・


『四半世紀の長きに渡り沢山の思い出をありがとう♪』

これからも宜しくお頼み申します♪♪





さて、そろそろ郷里でお正月をお迎えする方々は民族大移動の頃合かと思われますが、お気をつけてお出かけ下さい♪


私の方は、大晦日の夜に郷里沖縄へと向かいます♪







東京は毎朝凍ってて隣の畑に霜柱が見られるのが当たり前な光景ですが・・・





沖縄のお正月は・・・お日様でて晴天の陽気だと・・

暑くて暑くて・・・すき焼きやらお鍋やらなんてする場合はクーラーかけて涼みながらでないと(苦笑)


オヤジが元気なうちに親孝行しながら南の島へ行ってきます♪






今年も皆様のおかげで大変充実した良い一年を過ごすことが出来ました

『ありがとうございます』


迎える2015年は、皆様にとりましても更なる飛躍の年となります事を心より祈念申し上げます

どうぞ笑顔で良いお年をお迎え下さい♪♪

Posted at 2014/12/29 12:16:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

【沖縄 モアイ、琉球郵便♪♪】

本格的寒波の到来で今朝も凍ってますね


車のBODYカバーも凍ってて、早朝のジョギング散歩もカラータイルの上はスリッピーでした





やっぱ内地の冬は寒いですね^-^

沖縄だと12月でも海水温は20℃くらいですし、年末年始のバイクツーリングも内地の初秋の陽気ですから全く同じ季節とは思えないです(苦笑)




さて、そんな沖縄には・・・

昔から、モアイ(模合)という地域独特の金銭的文化というか集まりがありまして、大概の人が何らかのモアイに参加してます♪♪




「モアイ」とは、



複数の人が定期的に集まって、一定額のお金を出し合って、そのメンバーのうちの誰かがそのまとまった額を受け取るという一種の積み立てのような金銭的システムの事で、沖縄に昔からある相互扶助の精神(ゆいまーる)に根ざしたものです



例えば、高校時代の親友が12人集まって、毎月¥5,000のモアイをする場合、集まった¥60,000を今月はAさんが、来月はBさんがというふうに順番に受け取っていくというもので、集める額や順番についてはメンバーで話し合って決めます


普通は、友人のモアイだとか、職場仲間でのモアイ、親戚どうしでのモアイ等が多く、会社間どうしのモアイもあります


勿論、モアイの持ち逃げなんてのも不運な事にありえますから、信頼出来る仲間じゃなければ成立しません♪♪



本土では無尽(ムジン)といった言葉で一部の地域で残っているようですが、沖縄では、戦後の金融システムが発達していなかった頃から、助け合いの文化のなかで生まれたもののようですが、現在ではポピュラーなものといえると思います♪♪






私も、沖縄出身の中学時代の友人とのモアイと、高校時代の友人とのモアイの二つに参加しておりまして、毎月その集まりがあります♪


お互いに忙しくて毎月の集まりに行けない場合でも、お金は送金したりして積み立てします


モアイの際には、お互いの近況報告などの懇親会も兼ねるので、大概飲み会での会合になりますが、先日も、沖縄人の集まりに久々に行ってきました♪♪


どんなに忙しい時期であっても、「今日はモアイがあるから・・」となれば、家庭の奥様も会社の上司も大概二つ返事でOKしてくれるのが沖縄の地域性♪♪





沖縄料理屋さんでのグルクン(県魚)の唐揚げに泡盛がすすみます^-^






沖縄でもポピュラーな「カーリーフライ」・・・単なるポテトフライとは一線を画すモチモチ感のあるくるくると渦を巻いたポテトフライと「ソーミンチャンプルー」が何とも言えません♪


来週末には、岐阜からA31乗りなお客様方が忘年会で上京する予定ですので、沖縄料理が待ち遠しいです^-^










現在の沖縄県は、1972年5月15日に、本土復帰をして、正式に「日本国」になった歴史をご存知かと思いますが、それ以前の終戦直後の時代は「アメリカ合衆国」の統治下に置かれておりました←勿論言うまでもありませんね^-^


その統治下に置かれてた時代に東京に行く際は、無論「外国」に行くわけですから、当然パスポートが必要でしたし、アメリカの統治下なわけですから、交通方式もアメリカ式で日本とは逆の右側通行!


私が中学生の時に、現在の左側通行へと交通変換が行なわれた歴史があります


そんな時代を過ごしてきた沖縄には、現在のハチマル車や旧車ブーム以前から、左ハンドルのサニーB110、210や多くの左ハン旧車が存在します♪♪


私の叔父も210の左ハンドルを2台持っててガレージに隠してたりしますが、いつの日かご紹介したいものです^-^




統治下に置かれてた時代は、交通方式だけでは無く、郵便切手も日本本土のものとは異なります



『琉球郵便』になります♪♪


その昔、小学生だった頃に切手収集に取り付かれた私は、その頃から洋物切手と琉球郵便切手を集めておりました^-^








私の祖母が国頭村の無形文化財のウンジャミ祭の神人だったので、切手にも登場しておりまして、その切手を集めたのがきっかけでしたが・・・


今では、琉球郵便切手だけでも恐らく数千枚は保存してますかね♪



先日のモアイの際に、一部を持参したら皆が懐かしく見てくれましたが、メンバーの中に骨董品コレクターがおりまして・・・

もの凄い値段になる切手が複数あるから大切に保存しろとアドバイスを頂きました^-^





切手の一枚一枚が思い出の一枚


生きてきた時代の証人のような気がしていつまで経っても手放せないものですが、最近では、親が私のコレクションを見て楽しんでいるようなので、集めておいて良かったのかもって思えます♪♪




琉球郵便切手の額面・・・

懐かしいです・・

セントなんですよね♪


幼い頃のお小遣いが1¢でしたから^-^



OPECの石油統制が機能しなくなってこのまま原油価格が下がり続けるとは思えませんが、少なくとも今現在の不況下においては助かる現実の一つでもありますね♪

懐暖かく良い年末&クリスマスをお過ごし下さい♪♪


Posted at 2014/12/13 09:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

【170/342・・・今年も残すとこ・・♪】

寒いですね~



師走突入と同時に寒波到来で雪や凍結に見舞われるようになりましたが、皆様はお元気にお過ごしの事かと存じます♪♪♪





沖縄出身の私にとっては、この寒さは「異常」あるいは「想定外」、はたまた「考えられない」という形容詞のものでございます










我が郷里の沖縄では、気温が10℃くらいを記録したらニュースになるほどの寒さとして報道される南国なものですから、「内地」の寒さはとにかく20数年住んで生活してても慣れませぬなぁ~苦笑♪

正月の初日の出ツーリングは、気温15~20℃くらいのなかで走りに行くのが沖縄ですからね^-^






まさしくそんな寒さではございますが・・・


今年も残すところあと20日余りでして・・・








ワタクシ事ながら・・


今年も頑張っております・・


平成26年も342日経過の本日で、170日のトレーニング・・・、まぁジョギングして免疫力を高める自己努力の日々なんですけどね^-^





170日よたよたしながらも頑張って・・・走破した距離、約2,000km!


たいした事ありませんけど、オジサンも少し頑張ってます(笑)




C33で走破した距離よりも多いです(苦笑)



そんなワタクシも、

この週末には、カタナに乗って、先輩のZX14Rを追っかけて道志をブッチ切りに行ってきました♪♪♪
なかなか抜けない14Rをどこで抜くかタイミングを考えつつ、先輩のウィークポイントを頭に叩き込んで、「右の下り」でインから刺す事に成功♪



「右の下り」の直後に「左の上り、右の下り」と連続する区間で勝負に出て何とかかわします♪

流石に立ち上がりは世界最速のバイクだけあって一級品!!・・・ピタって背後に迫られたけど・・。




でも、道志ごときじゃその武器は封印されたも同じですからね^-^













『超楽しかったです!!』

画像なんてありません^-^






でも、最高でしたヨ






昼過ぎの早い時間帯に帰宅した後は車の磨きをして府中のニリンカンに行きましたが、歳末大セール期間で凄いことになってました^-^






僕は楽しいバイクツーリングの後の余韻に浸りながらもC33を走らせる楽しさに酔いしれてましたよ、はい♪♪♪





R20の街路樹いちょうも今がまさに黄金色に輝く季節


爽快感がたまらないWEEK ENDな午後でした^-^





今年も目標の年間180日走破!!

明日からもギア入れ替えて少し頑張ってみましょうか♪



皆様も忘年会で体調崩さないようにお気をつけ下さい^-^

Posted at 2014/12/09 00:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

【感覚の欠如】

【感覚の欠如】先日の細胞検診時の結果は良くも無く悪くも無く・・・

引き続き気を引き締めての治療続行ですね



血液検査はちょっとだけCRP値が高かったですが、尿酸値はいつも通り異常無し♪・・・普通にBEERを飲んでても大丈夫なようです♪♪



あぁ・・・嬉しい事に、筋肉量が増えて体脂肪率が下がってました♪♪


体脂肪率13%で、標準マイナスの数値でした・・・




18~39歳男性値で、10%以下は痩せ、11~16%は標準マイナス、17~21%は標準プラス、22~26%は軽肥満、27%以上は肥満という分類。


40~59歳男性値で、11%以下は痩せ、12~17%は標準マイナス、18~22%は標準プラス、23~27%は軽肥満、28%以上は肥満という分類。


60歳以上の男性値で、13%以下は痩せ、14~19%は標準マイナス、20~24%は標準プラス、25~29%は軽肥満、30%以上は肥満という分類。





忘年会という名のもとに暴飲暴食で痛めつけられる身体のことも気遣ってあげたいものです^-^











師走に入り来週には衆議院選挙がありますね

税金700億円も投じる選挙に意味があるのでしょうか??



誰がこの国を牽引しても構わないですが、『我々の血税を有難く使わせて頂いている』という感覚を持って国政を運営出来る人に託したいものです!!

感覚の欠如したギインさんが多過ぎますね!!





感覚の欠如と言えば・・

我が娘が先日、19歳の誕生日を迎えた♪

親業をして19年、いろいろありましたが、健康に育ってくれたのは何よりもありがたい事




でもね・・・

もうちょっとお金の使い方を考えて欲しいかな^-^


私立大学(娘・・・日本大学法学部)の学費って結構かかりますし・・・汗





私の場合(一応・・・これでも、中央大学法学部卒)、奨学金(¥400万)を借りて卒業後にきっちりと返しましたが、親からの仕送りとバイトの生活があったからか、いつも金銭感覚にはピリピリとしていたものです



一方、私の妻殿の場合(実家暮らし・・・国立大学、琉球大学教育学部卒)、やっぱ、実家暮らしのお嬢様だったからなのか?


授業料の安い国立大学だったってのもあるからでしょうけど・・

さほど金銭感覚には敏感では無い御様子^-^で、私から見ると、妻子ともに何だか???の感じが強いです(汗)




そんな娘は、親の心子知らずで

先日の誕生日にお小遣いをもらって暢気にTDLで楽しく過ごしたそうな・・



若かりし頃の私も、きっと親に同じように思われていたんでしょうね(汗)

若さ故の特権とでも申しましょうか^-^

大学で多くを学び、社会に貢献できる人材に育ってくれればと切に願います









頑張った自分へのちょっとしたご褒美に・・・

そんなCMが流れるこの師走・・。



ご褒美も何も・・

ご自分で頑張って稼いだお金は、税金や親の介護費用、娘の学費やら何やらで全て右から左へともってかれます(苦笑)



妻殿の采配で頂ける僅かながらのお小遣いで細々と楽しむ自分に今夜も少しのBEERを驕って明日からも頑張ってみようかな^-^




急激に冷え込んで空気乾燥してきたせいでインフルエンザ患者が増えてます!

先日の検診時もインフルエンザ予防接種を受ける人を多くみかけました


皆さんもお風邪などには気をつけて、明るく楽しい師走をお過ごし下さいませ~♪


Posted at 2014/12/03 08:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation