
沖縄睦月キャンプイン
シーズンの開幕でございます♪♪
南国沖縄に続々とやってくる各スポーツ界の全日本強化合宿、そして、プロチームのキャンプ
1月も後半からはプロサッカーチームやプロ野球チームのキャンプインで賑わう沖縄なんですが・・・
今年はどうにもこうにも・・・「寒い!!」
偏西風の蛇行による大陸からの強烈な寒気の張り出しがどうも沖縄・奄美近海にまで到達しちゃったおかげで、沖縄にも「雪?」が」・・。
西日本各地、特に九州方面で大雪・寒波の影響が顕著な状況ですが、奄美大島では115年ぶりに雪が観測され、沖縄本島では初の雪が観測されたとの事!!!
霙は気象学的には雪に分類されるとの事ですが、その霙が昨夜、沖縄本島北部で観測されたとの事で・・・
沖縄ケンミンは、とにかくこの数十年に一度の寒波に震え上がっておりましたよ^-^;
内地の寒さに慣れた私にはまだまだな寒さであっても、流石に寒さに慣れていないケンミンにとってはとても耐えられなかった寒さのようでした^-^;
私のバイクを保管してるバイク部屋の気温が一ケタになる事なんて想像も出来ない事なんですが、ついに10℃を切って一けた気温になってました
そして・・・
私の地元、西原町では、東京ヴェルディーとFC岐阜がキャンプインの予定でして、先週末からヴェルディーが沖縄らしくない寒さの中でトレーニングをしてます
気温は12℃程度でしたが、平均15メートル程度の強風が吹いているので流石に寒そうでした
さて、前回の日記で触れた私の父の緊急入院の件ですが・・・
何とか無事に退院して、現在は自宅療養中・・痴呆も更に進んで、介護する側の負担も大きくなる一方ですが、そんな事は百も承知で東京から戻ってきたワタクシ
まぁボチボチと頑張るしかなさそうです(汗)
そんな父よりも更に5歳先輩の義父は、脳梗塞からのリハビリもガンバッテまして、現在はとても素晴らしい程に回復してまして、人間の底力をまざまざと感じてしまいます♪♪
その義父の85歳の祝いをしたのも先日・・♪♪
元気なうちに85歳の祝いをしておいて、次は88歳だと・・♪
義父のお隣の弟さんは、世界遺産登録された沖縄県慶良間諸島の慶良間村の村長さんでして、この日の祝いの喜びもひとしおだったようです♪
おめでとうございます♪
娘達もこの祝いの席を迎えられた事を喜んでおりました、祝いの宴企画・準備ありがとうございます♪
それと・・・沖縄高専のM先生にもご報告しなければならない事なのですが^-^
R大学工学部教授のK先生が、私の妻の親類でして、この祝いの席にて初めてお会いしまして・・・
教授会でのお話し等を直接お伺いする事になりまして・・
何だか狭い沖縄を痛感した次第です(苦笑)
一応、求められた書類は全て提出済みで、あとは時期到来に合わせて準備する事になるのかな??って感じです^-^;
そしてそして・・・
祝い続きでアレではございますが・・
うちの叔母さん(母の妹)・・・沖縄県婦人連合会会長をしてるわけなんですが、この度、何でも宮内庁から御呼びがかかりまして・・・
何やら「藍綬褒章」なるたいそうなものを受賞する事にあいなりまして、皇居へと出向いたそうな・・。
オヤジが退院したその翌日に、そのお祝いの宴がハーバービューホテルという天皇陛下もご宿泊されますたいそうなホテルにて行われまして、私もお招きを受けまして母と一緒にお祝いに参上仕りました♪♪
お祝いの席ですから、沖縄と言えば、お祝いの席、例えば結婚式では定番の余興が舞台で数々と披露されます
この日も郷土芸能が数々と披露されまして、まぁ盛大に執り行われたわけです^-^
この日ばかりは、母も父の介護から解放されて良い気分転換になったかと思います・・・僕にとっては、これが実に嬉しかったりします♪♪♪
さてさて・・・・・・
バイクの件・・
ゼファーのリアショック・・ようやく交換完了しました(汗)
OHから戻ってきて約2カ月経ってようやく交換
しかし
まだキャブの取り付け作業が残ってまして・・
キャブ取り付けしたら、車検取って・・・やっとツーリングに行けるか・・・な???
あぁ、そういえば・・・
イソメ兄さんから預かっていた宿題・・・やっと片づけます(汗)
僕が時々通っている「温泉」
何度も通ってやっとその感じをレポート出来そうです^-^;
先ずはコチラ・・・猿人の湯
南城市にある温泉で、太平洋側に面した高台に位置する絶景の温泉
露天風呂はありません。内風呂だけですが、とにかく太平洋の海に面した絶景が素晴らしいところです。
お湯の温度は少し高めで、塩分多めな泉質で特にリウマチには効くと好評。僕には少し熱すぎますが、リフォーム作業続きで腰痛になった時は、とにかく効き目が抜群でした♪♪
一方、此方は西海岸の東シナ海に面した那覇空港からもすぐの温泉、龍神の湯・・・瀬長島にあります♪
ここは西海岸に面してるので夕暮れ時が最高ですね♪
勿論、昼間も青々とした海と遠く慶良間諸島を眺めながら、那覇空港に離発着する機を見る事が出来るので景色も最高です
猿人の湯と比べると塩分濃度は少し低くて温度も少し低めで私にはちょうど良い具合
ドライサウナとミストサウナの両方ありで、露天風呂も慶良間諸島に面してる絶景を眺めながらなので申し分ないです♪
最近は、この瀬長島の温泉に行く事が多いですが、中国人観光客の爆増によって温泉も混んでいることがあって・・・
のんびりと出来るのは猿人の湯の方かな??って感じがします♪
レポになってませんが、100文字は超えたかと思うのでご勘弁願います(笑)
先週、義父の様子を見にいった帰りに瀬長島の龍神の湯に立ち寄った際に、瀬長島ウミカジテラスに行ったのですが・・・生憎の雨
次回、天気の良い時の画像でも撮れたら再アップトライ致します♪
ではでは。