• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

《睦月絵日記》

《睦月絵日記》沖縄睦月キャンプイン

シーズンの開幕でございます♪♪



南国沖縄に続々とやってくる各スポーツ界の全日本強化合宿、そして、プロチームのキャンプ








1月も後半からはプロサッカーチームやプロ野球チームのキャンプインで賑わう沖縄なんですが・・・

今年はどうにもこうにも・・・「寒い!!」




偏西風の蛇行による大陸からの強烈な寒気の張り出しがどうも沖縄・奄美近海にまで到達しちゃったおかげで、沖縄にも「雪?」が」・・。


西日本各地、特に九州方面で大雪・寒波の影響が顕著な状況ですが、奄美大島では115年ぶりに雪が観測され、沖縄本島では初の雪が観測されたとの事!!!



霙は気象学的には雪に分類されるとの事ですが、その霙が昨夜、沖縄本島北部で観測されたとの事で・・・

沖縄ケンミンは、とにかくこの数十年に一度の寒波に震え上がっておりましたよ^-^;





内地の寒さに慣れた私にはまだまだな寒さであっても、流石に寒さに慣れていないケンミンにとってはとても耐えられなかった寒さのようでした^-^;


私のバイクを保管してるバイク部屋の気温が一ケタになる事なんて想像も出来ない事なんですが、ついに10℃を切って一けた気温になってました






そして・・・


私の地元、西原町では、東京ヴェルディーとFC岐阜がキャンプインの予定でして、先週末からヴェルディーが沖縄らしくない寒さの中でトレーニングをしてます







気温は12℃程度でしたが、平均15メートル程度の強風が吹いているので流石に寒そうでした








さて、前回の日記で触れた私の父の緊急入院の件ですが・・・


何とか無事に退院して、現在は自宅療養中・・痴呆も更に進んで、介護する側の負担も大きくなる一方ですが、そんな事は百も承知で東京から戻ってきたワタクシ


まぁボチボチと頑張るしかなさそうです(汗)




そんな父よりも更に5歳先輩の義父は、脳梗塞からのリハビリもガンバッテまして、現在はとても素晴らしい程に回復してまして、人間の底力をまざまざと感じてしまいます♪♪


その義父の85歳の祝いをしたのも先日・・♪♪


元気なうちに85歳の祝いをしておいて、次は88歳だと・・♪







義父のお隣の弟さんは、世界遺産登録された沖縄県慶良間諸島の慶良間村の村長さんでして、この日の祝いの喜びもひとしおだったようです♪

おめでとうございます♪








娘達もこの祝いの席を迎えられた事を喜んでおりました、祝いの宴企画・準備ありがとうございます♪








それと・・・沖縄高専のM先生にもご報告しなければならない事なのですが^-^

R大学工学部教授のK先生が、私の妻の親類でして、この祝いの席にて初めてお会いしまして・・・
教授会でのお話し等を直接お伺いする事になりまして・・

何だか狭い沖縄を痛感した次第です(苦笑)


一応、求められた書類は全て提出済みで、あとは時期到来に合わせて準備する事になるのかな??って感じです^-^;










そしてそして・・・



祝い続きでアレではございますが・・


うちの叔母さん(母の妹)・・・沖縄県婦人連合会会長をしてるわけなんですが、この度、何でも宮内庁から御呼びがかかりまして・・・


何やら「藍綬褒章」なるたいそうなものを受賞する事にあいなりまして、皇居へと出向いたそうな・・。









オヤジが退院したその翌日に、そのお祝いの宴がハーバービューホテルという天皇陛下もご宿泊されますたいそうなホテルにて行われまして、私もお招きを受けまして母と一緒にお祝いに参上仕りました♪♪

















お祝いの席ですから、沖縄と言えば、お祝いの席、例えば結婚式では定番の余興が舞台で数々と披露されます


この日も郷土芸能が数々と披露されまして、まぁ盛大に執り行われたわけです^-^




この日ばかりは、母も父の介護から解放されて良い気分転換になったかと思います・・・僕にとっては、これが実に嬉しかったりします♪♪♪








さてさて・・・・・・

バイクの件・・


ゼファーのリアショック・・ようやく交換完了しました(汗)

OHから戻ってきて約2カ月経ってようやく交換








しかし


まだキャブの取り付け作業が残ってまして・・







キャブ取り付けしたら、車検取って・・・やっとツーリングに行けるか・・・な???







あぁ、そういえば・・・


イソメ兄さんから預かっていた宿題・・・やっと片づけます(汗)


僕が時々通っている「温泉」




何度も通ってやっとその感じをレポート出来そうです^-^;






先ずはコチラ・・・猿人の湯

南城市にある温泉で、太平洋側に面した高台に位置する絶景の温泉

露天風呂はありません。内風呂だけですが、とにかく太平洋の海に面した絶景が素晴らしいところです。

お湯の温度は少し高めで、塩分多めな泉質で特にリウマチには効くと好評。僕には少し熱すぎますが、リフォーム作業続きで腰痛になった時は、とにかく効き目が抜群でした♪♪








一方、此方は西海岸の東シナ海に面した那覇空港からもすぐの温泉、龍神の湯・・・瀬長島にあります♪





ここは西海岸に面してるので夕暮れ時が最高ですね♪

勿論、昼間も青々とした海と遠く慶良間諸島を眺めながら、那覇空港に離発着する機を見る事が出来るので景色も最高です


猿人の湯と比べると塩分濃度は少し低くて温度も少し低めで私にはちょうど良い具合




ドライサウナとミストサウナの両方ありで、露天風呂も慶良間諸島に面してる絶景を眺めながらなので申し分ないです♪


最近は、この瀬長島の温泉に行く事が多いですが、中国人観光客の爆増によって温泉も混んでいることがあって・・・

のんびりと出来るのは猿人の湯の方かな??って感じがします♪



レポになってませんが、100文字は超えたかと思うのでご勘弁願います(笑)




先週、義父の様子を見にいった帰りに瀬長島の龍神の湯に立ち寄った際に、瀬長島ウミカジテラスに行ったのですが・・・生憎の雨


















次回、天気の良い時の画像でも撮れたら再アップトライ致します♪



ではでは。






Posted at 2016/01/25 21:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

【平常心で・・】

2016年も年が明け本格スタート♪


今月に入って、全日本の強化チームが合宿で続々と沖縄入りしています


先週は柔道の強化チームが、そして昨日はバドミントンのチームが




月末には、J1、J2のサッカークラブが県内各所にてキャンプ入りの予定で、それが終わるといよいよプロ野球チームがキャンプ入りとなります♪


本土が最も寒さ厳しいこの時期に、冬とは言っても、本土のように凍るような寒さとは無縁の沖縄は、これからの時期、本土との気温差が最も大きな季節を迎えるので、キャンプには最適なんだと思います♪





さてさて・・・

今年も何事にも動じない「平常心」で事にあたりたいと年始の目標を定めました!

頑張っていきたいと思います^-^






そんな年始・・

妻子が沖縄入りして年末年始休暇を過ごして東京に戻ったその深夜、オヤジが自宅で具合悪くなり・・

おふくろが動揺して落ち着かない状態の時、何故だかとてもクールで・・

ある意味、他人事のようにさえ思えるほど冷静でいられた私・・。



状況を見て、救急車を手配

救急隊員に状況を説明し、過去の搬送歴、入院歴、現在の治療状況を報告の後に、受け入れ先病院の選定をしてもらって、おふくろに付き添わせて搬送してもらいました


昨年から何度か搬送された実家近所のR大学病院です。






今回は、誤飲性肺炎で、今現在も入院中。本日、医師とケアマネージャーさんとの話し合いが午後にあるのですが、今週末土曜日には退院の予定と医師から告げられたので・・

今度はまた自宅でオヤジの様子をみることになりますね








さて、ワタクシの方ですが・・・

オヤジを緊急入院させた後に、元々、年始から喉痛があったのですが、それが少し酷くなってしまいまして、

10数年ぶりに熱発・・・39℃超え

風邪を引いてしまいました・・・



普段、病院から処方された抗生剤等を飲む事もないのですが、効きますね!

抗生剤投入で速攻熱も下がり、やっと、回復しまして、元気になってきました♪


痴呆も進んでいるオヤジの入院付き添いをしてると、インフルエンザ流行もしている大学病院での院内感染も怖くて大変でしたが、何とか元気も取り戻して

いつもの自分に復活♪♪



やはり、健康はありがたいものですね^-^










年始から入院騒ぎで今年もオヤジから目が離せませんが、まぁボチボチ頑張って参ります♪♪







BY THE WAY・・・

今年は、毎年年始恒例のバイクツーリングに行きませんでした(涙)

毎年、1月2日もしくは3日には行くのですが、今年は、弟が風邪をひいてたのと、弟のゼファーが車検切れだったこともあって延期・・。



今年は、このゼファーの走りが特に楽しみな存在であったのですがね♪

年末にG SenceでリアサスのオーリンズをOHしたし、

同じく、ヨシムラさんに送ってOHしてもらったTMR-MJNも新品同様になって戻ってきたし、タイヤも新調したしで・・


まぁ、負けず嫌いな弟達と一緒に走って、にいにぃは、果たしてどこまで弟達をリード出来るんだろうか(苦笑)??ですが、

まぁ、楽しみながらツーリングレポートでも書ける日を心待ちにしております♪




負けず嫌いな弟達に触発されてもマイペースでメンテナンスを楽しんでいる私がおりまして・・

まぁ、いつでも走れるようにカタナは準備しているのですけどね^-^






時間をつくってバイク部屋にひきこもりになり^-^

刀研ぎに余念がありません♪






しかし、まぁやっぱ暖かいものです^-^

沖縄ではこの時期・・・こちらでは真冬というものの、エンジン始動時の外気温が16℃・・。

東京じゃぁ、秋口の気温か、それよりも少し高めな感じですね・・これで寒いなんて言ったら、内地のバイク乗り達に笑われますねぇ~












年末年始は、ほとんどが雨天であまり天候に恵まれない沖縄でしたが、カンヒSakuraの桜祭りが近づく月末頃からは何とか天候も安定して冬晴れが続いて欲しいものです














Posted at 2016/01/13 11:58:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

【謹賀新年】

旧年中は、皆様方に大変お世話になりました。



2016年、本年も皆様にとりまして幸多い素晴らしい年であります事を祈念申し上げます

















本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2016/01/01 12:10:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation