• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

【カスタムカーショー2018 沖縄】

【カスタムカーショー2018 沖縄】今年の寒波は結構な強敵のようで

先週の雪が冷えてガチガチな氷としていまだに残っているようで



朝の通勤通学の際はお気をつけ下さい♪







さて、こちら沖縄は

寒いと言っても15℃前後で風が多少強く吹くいつもの沖縄ウィンターの季節でして


やはり内地に比べると申し訳ないくらいに暖かいです♪♪








そんな沖縄に、東京オートサロンにも出展された車達がやってきました^-^;

OKINAWAカスタムカーショー2018’が、那覇空港近くの美らSUNビーチ会場にて行われたので行ってきました♪♪


屋外での展示とあって、何だかいつものOKINAWAスタイルって感じのショーですが・・・





まぁいつものように気になった車をテキトーに撮った写真を並べてみようかと思います^-^

結構な数の写真ですので、暇つぶしにご覧頂ければと思います(笑)









会場は、美らSUN(ちゅらさん)ビーチのパーキングエリアになりますが、残念な天候でした






会場の横はビーチ








岐阜県から出展のクラウン

グリルとバンパーがセットになってる特徴的な面構え♪









大垣や揖斐川近くに友達がいて・・・奥伊吹にも毎年のように行ってて・・・などと話しをしたついでに、次回からの車の輸送についてはRKK琉球海運を使うなどの営業も♪






以前から雑誌の紙面では見ていたのですが、今回実車を拝見する事ができました♪


オーバーフェンダーの詳細が分かって納得・・・スターロードのZ









圧巻のタービン4基がけ・・・








後方にあるのは・・・ジェットエンジン・・。

トラクションをかける為に45度に設置されたジェットエンジンを、屋外展示でしたので実際にかけてもらう事ができました♪♪

すぐ近くにいたのですが、小型とはいえジェット機そのものの音・・・爆音





ジェットエンジンといえば・・・

この会場近くの那覇空港に着陸する航空機が時々上空を高度下げて通過していきます♪♪





トラストさんからは86が出展でした♪







トラストのブースで、久しぶりに昔ながらのトラストステッカーを購入♪♪







しかし・・・


我々世代の86と言えば、やはりコチラでしょ♪


神戸からの出展でした・・・AE86














ですが・・・

エンジンは5バルブで・・・メチャメチャお金かかってる仕様でしたね♪♪







86はやはり4バルブな4AGがお似合いなのかもしれません♪♪









Yナンバーのとうふ屋86が何とも妙にきまってました♪

ボディーも内装もとてもコンディションが良くて驚き♪♪





米軍関係者がKADENA エアベース内にあるSHOPで本国米国からアレコレ仕入れて丁寧にしあげたようです♪♪





米軍関係者の展示するエリアにいますと・・・


他にも、懐かしい510やらがありまして・・・










左ハンドルのキャブターボ仕様♪♪












僕が今回一番にハマッタというか、何だか惹かれたのがこのS13♪♪

久しぶりにとても綺麗で品良くきまっていた13を見た気がします♪










内装もシンプルでごちゃごちゃしていないのが良い印象で、熱対策もなかなか丁寧な造りをしてまして・・・♪♪










こちらの方がKADENA エアベース内でこのS13を仕上げたSHOPの方♪

僕の友人であるマット君の後輩にあたる人でした^-^;

世間は狭い♪








S13といえば、他の日産勢ではGT-Rが何台か展示されてましたが、この33GT-Rにも魅せられました^-^;





見た事ないような巨大なギャレット製タービン♪

日本製パーツと米国本土から調達してきたパーツの融合形で、マネージメントはハルテックのフルコン♪♪






基地内PXで販売されてるYEBISU片手に陽気に出展してる米軍関係者達^-^;







お昼はコチラのパーラーにて♪♪

こちらもアメリカンスタイル♪











会場には勿論、我々庶民からすれば高嶺の花的マシンも数多く展示されてました♪♪

沖縄県内にも数台登録されているアヴェンタドール♪♪











そして、福岡から輸送されてきマクラーレン♪







東京⇔沖縄航路から、福岡⇔沖縄航路にスイッチした「RKKわかなつ」が運んできたみたいです♪
















それにしても、最近のオーバーフェンダーは、皆どれもリバティーウォークが手がけているみたいで、どこに行っても同じように見えますね






欧州車の脚にはちょっと興味もありまして、色々と覗いていたのですが・・・






最近は、4輪でもウェーブローターが増えてきましたね~♪♪













2輪の世界だと、カスタムバイクにも近年ではウェーブローターを結構採用してますが、僕はどちらかというとウェーブじゃない方のローター派です^-^


こちらのBMW・・・私のツボですね♪♪






ローターは無論RDD♪♪

渋くてしびれます♪♪











長々と沢山の写真ばかり綴ってしまいましたが・・・


最近私が興味があるのが、実はコチラ♪♪



「慶虎」ならぬ、軽トラ♪♪










ここまで仕上げなくとも、気軽にどこにでも足を運べて、色々と積んで楽しく走れる仕様で欲しい一台であります♪♪





春は遠からず、また、近からずといったところか・・

沖縄では明日からプロ野球のキャンプインで、いよいよ春が少しずつ近づいてくるような季節♪


もぅ少し天候が良くなったら走りに出かけようかな♪♪


では、また。
Posted at 2018/01/31 11:22:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月18日 イイね!

【寒中見舞い申し上げます 2018’】

【寒中見舞い申し上げます 2018’】毎度毎度慌しく年末年始を過ごさせて頂いておりますが・・


本年も皆様にとりまして実り多き一年となりますように願っております・・2018’


更に、来週あたりにもう一度寒波到来の予報が出ておりますが、寒さに負けぬよう心温かくしてお過ごし下さい♪♪




心温かくと申しますと・・・


私の方は、それこそ、身体は忙しくて悲鳴を上げておりますが、心は穏やかでございます^-^


まぁ今年もバイク&車趣味に浸りつついきたいと思いますヨ♪♪







昨年末に、仕事の勉強のため、9日程の日程で東京に行ったのですが、久しぶりのメンツと会ったりして心癒されましたね~♪♪




年末は、33仲間のN君のお誘いで久しぶりの深夜、道志道ナイトRUNから中央道ナイトRUNを楽しませて頂いたり・・・









N君の33で道志道を初めてDRIVEしたのですが、僕の強化AT版と違って、操る楽しさが半端じゃないくらいに秀でてて楽しかった♪

深夜の貸切コースで、カタナで走らせる時は違うライン取りでグイグイいけるGTタービンの加速力がどこからでも炸裂する乗りやすさと安心感が流石でしたヨ♪


今更ながら、改めてDANDY氏のセッティングににんまりとした我々でございました^-^




師走の出張業務でしたから・・・勿論お酒の方も♪


地元府中のDANDYさんはじめ、S姉さん、N君は勿論、ボルボマイスターのY君、そして日産関連では心強いカズさん、遠くは岐阜県からお越しのA31のO君や、静岡からお越し頂いた大先輩の知Qさんに加えて、千葉県からもきんぎんさんが駆けつけての急遽大忘年会も開催して頂いて嬉しかったです♪










幹事のムゥさん、お疲れ様でした♪


沖縄から仕事で行った私に絡んで全国各地から沢山の方々が参加されたのは有難い事で、ホントに感謝ですね♪






さてさて、そんな師走のお話はこのくらいにしまして・・・


こちらは年始からのお話・・





喪中とはいえ、年始からMy ガレージにこもって^-^


仕事を終えた夜な夜な、バイクと戯れております♪♪



年末に車検通したカタナと弟のXJRなんですが、そろそろタイヤも新調しなくちゃならい時期になっておりまして、安全に気持ち良く走るにはやはり必須という事で・・・


いつものハイグリップを調達です♪♪








製造年月の新しいα14と、少し在庫期間のあるα13の組み合わせで、お値打ち価格で調達できたので良しとします^-^







早速、二台並べての同時交換作業の開始です♪



全く初めての手組みタイヤ交換であります・・・結構、心配ドキドキなわけです(汗)

何せ、ダイマグにOZなホイールですし、タイヤレバー片手に出来るのか??




それでもチャレンジです^-^


カタナもXJRも同時に前後のタイヤを4本車両から外します♪


こちらは、カタナのリア






こちらが、XJRリア







そして、カタナのフロント


カタナのフロントに使っているジャッキですが、アプリリアの純正メンテナンススタンド♪♪

何だか見る限り超不安そうな代物なんですが、とても使い易くて重宝しますし、安定感も問題無し♪



三叉に差し込んでフロントをリフトアップするジャッキスタンドだと、キャリパーのボルトを脱着する際に工具が斜めになったりしてアクセスし難い場合もあるのですが、アプリリアの奴はシンプルで頼もしくてお気に入りです^-^




最後に、XJRのフロントも無事に車両から取り外し





車両から取り外したところで、その日の作業は終了♪


後日、仕事終わってきてからの作業で、タイヤを外して、新品タイヤを組むという流れで進みます♪






そして、後日、アストロ製ですが、ビートブレーカー使ってビート落として、タイヤレバー駆使してタイヤとホイールを分離成功♪♪


タイヤチェンジャー使っても傷つくことありますから絶対安心とは言えませんし、


流石に気を遣いましたが、何せ自分のマシンのホイールですから・・・何事も自己責任って奴で♪


無事に組み込みできて一安心です♪♪











しかし、流石に190/50ZR17のXJRリアタイヤは硬かったです・・・汗

府中の青○オヤジさんなら簡単にいく作業も、こっちはど素人・・・


かなりの強敵相手に奮闘して無事に成功って感じです^-^;





無事にホイールとタイヤを分離できたので、ブルーノ・マーズでも聴きなが、ディスクを外してボルトをグリスアップしてホイールの裏の裏まで磨きあげてその日のミッション完了♪




そこからが暫く時間が空きまして・・・


仕事が忙しくてバタバタし始めたのと、疲れで作業する気にならなくて・・・






磨いてガレージ内に保管していたダイマグやOZにタイヤを装着したのが、その二日後だったかな・・






フロント2本を組みまして、その後、カタナのリアまでは比較的スムーズに組めたのですが・・・







XJRのリアだけはどうにも私一人の力では組み込みが出来なくて、結局弟と二人でタイヤに乗って潰しながら何とか組むことができたという感じ・・・


硬いメッツラー相手に軽々と手組みしていく青○オヤジさんの凄さを改めて実感であります!







さて、タイヤが組めたら、一気に車両に戻します♪♪













アクスル、ベアリング周りのグリスアップは青○オヤジさんから分けて頂いた特製品を塗りたくっての装着♪で、回転の滑らかさが超気持ち良いですね♪♪


毎度毎度、青○オヤジさん、有難うございます♪


長々とタイヤの写真ばかりで申し訳ございません♪



来月辺りになるでしょうか、少し時間取れる頃にタイヤの皮むきに走りに行ってきます♪♪




今年は参加できるかどうか不明ですが、出来れば節目のR10奥伊吹に行ってみたいものです♪♪











2018’は、これまでと違って楽しさ倍増の年でありますように^-^♪♪



では、また。
Posted at 2018/01/18 11:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation