• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

【自粛連休のGSX1100Sメンテナンス】

【自粛連休のGSX1100Sメンテナンス】東京でも緊急事態宣言が解除されて・・


少しずつですが、経済の活動が本格再開される事を願っております♪♪





都内のタクシー業界も・・


町田の焼き鳥屋さんとこも・・


逆境に負けず皆さん元気に頑張って耐えていることと思います


皆さんにも会いたいですが・・

6/18までは県をまたぐ移動自粛も出てますからもぅ少し先ですね・・





大型自粛連休はずっと雨でしたから、ガレージにこもってカタナを研いでおりました♪♪

フロントカウル内に秘蔵したオーリンズのステダン・・

設定は最弱から少し上げたところですが・・
かなり良い仕事してくれます♪♪♪

ピロボール周辺の洗浄&グリスアップ♪






フロントカウルのブレースでもありステダンのホルダーを固定するブラケットにもなっているパーツを穴開け軽量加工♪

頑丈なスチールパーツの穴開け加工は結構効きます♪♪

塗装はお気に入りのブラックMにクリア仕上げ♪♪










フロントカウルを外したついでに配線も少し手直ししたのですが・・・

今回改めて見えない電気の流れを学ぶ機会があったので少し紹介します♪♪




HIDやLEDのおかげで最近の車&バイクのライトは格段に明るくなりましたから安全性能も向上して嬉しいことです♪♪

カタナもHIDからLEDライトに変更して使ってますが、明るくて有難いです^-^

しかし・・

ライトのハーネスをバッテリー直のリレーハーネス使うと、カタナのような旧車は更に明るさが上がりますヨ♪♪




そもそも、設計年代の古いカタナのような旧車の場合、純正のヘッドライトのハーネスは結構細くて、しかも、メインハーネスから様々な箇所に分岐されてきて・・

つまり、少しずつ電気を喰われて・・

バッテリーから一番遠い場所にあるヘッドライトまで、やっとの思いで配線が届くわけです・・

そこに最新のHIDやLEDライトを装着しても確かに明るくなります♪♪






でも、だまされたと思って・・

昔ながらのリレーハーネスを使って、そのLEDライトを照らしてみて下さい♪♪



LED照射が更に明るくなります!!



Myカタナは、CIBIEのリレーハーネスを継続して使ってまして・・

LEDの3極コネクターには、CIBIEハーネスから電気をもらっています♪


メンテナンスの途中、ふとした思いつきでCIBIEハーネスを介さずにLEDライトを照らしてみると・・・

何だかいつもと比べて暗い・・





CIBIEハーネスを介して照らしてみると・・

やはりいつも通りに明るい!!


MCカフェのオヤジさん直伝・・

少しずつの積み重ねの違いが大きな違いとなって表れる・・

IGコイルに繋がる一次電圧をリレーハーネスでバッテリー直にしたら二次側電圧も上がるのと同じ・・・

特に電気は見えないから尚更ですね♪♪



そうそう・・

C33でも、リレーハーネス不要の今どきのHIDキットですが、いまだにリレーハーネスを中継して使ってますし♪♪





フロントカウル周辺のメンテナンスと配線手直ししたついでに・・

テールカウルも外して配線を少し手直し♪♪


ついでに・・

テールランプステーも新しいモノに交換♪♪





純正新品パーツをクロームメッキ処理してもらった♪♪





普段はカウルの中で見えないパーツなんですけどネ^-^;





1個つくるのも2個つくるのも同じだからといって・・・

2つ作ってしまった・・・笑

今ならもぅ一つ残ってます・・笑笑



セルモーターの周辺を掃除した時に・・・

気分転換とイメージチェンジでセルモーターカバーも交換してみた・・・





ユニコーン製のカーボン品・・・

純正品と比べると強烈に軽い・・・僅か35g♪♪

見た目は純正品をクロームメッキ加工した奴が好きなんですが・・・

軽さはお気に入り♪

100g以上軽いですから・・



12mmのソケットが1個で凡そ25gですから・・笑








ひとつの部品を外す際・・

汚れたボルトをひとつひとつ掃除してグリスアップし・・

汚れたパーツを磨いたりして・・

また元の状態に組み付ける・・






何事もなかったかのようにする作業を延々と一日中してました・・・

梅雨明け直後は暑いだろうけど・・・

走りに行きたいね♪♪


Posted at 2020/05/26 09:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

【新型コロナCOVID-19と梅雨を吹き飛ばせ・・】

【新型コロナCOVID-19と梅雨を吹き飛ばせ・・】大型自粛連休が明けた途端に梅雨入りした沖縄


平年よりは2日遅い梅雨入り


今年の連休は、とにかくひたすら家の中での引きこもり生活・・





自粛疲れの人も増えてるみたいですが・・・



私の場合・・



ガレージでバイクと戯れていれば一日中楽しく過ごせるのも事実♪♪


お気に入りのFM89,1を聴きながらの自粛生活も悪くはありませんね^-^




しかし、そうは言っても・・

やはり屋外で陽射しを浴びて青い空と蒼い海を眺めながらツーリングしたりDrive♪するのは気持ちの良い事間違いなしであります♪♪




久しぶりのBlog・・・

過去に撮ったお気に入りのDriveコースでの写真を少し眺めて気持ちをリフレッシュしたいネ♪♪





石川ICから沖縄本島西海岸エリアに出てR58を北上し、恩納村のとある場所でいつもの珈琲Brakeがお気に入り♪

蒼い海と青い空の下、強い陽射しを浴びたパール色が目にまぶしい♪





お気に入りの珈琲Brakeから少し車を走らせると・・

またまたお気に入りの場所が・・^-^;






ツーリングの途中もカタナ並べて撮影♪♪

11月でもビーチで泳げるし、11月はツーリングに最高の季節♪♪











2000年に沖縄サミットが開催されたブセナテラスリゾートを過ぎた付近の喜瀬ビーチは、名護市が管理する無料のパーキングスペースがあって普段ならレンタカーも多く・・

沖縄恒例のビーチパーティーするには人気の場所♪♪








名護市を更に北上して、美ら海水族館がある本部町に向かう途中の海域もDrive途中でちょいと立ち寄るには素敵な場所です♪♪









本部町(←もとぶちょう)を通過して今帰仁村(←なきじんそん)まで来たら・・・

やっぱり外せないのが「古宇利島=こうりじま」のある古宇利大橋♪♪




晴れた日なら古宇利ブルーの海域が広がる大橋をのんびりと窓全開&サンルーフ全開で走ると気分も最高♪♪















古宇利大橋を後にして更に本島を北上しますと・・・いよいよ大宜味村(←おおぎみそん)から国頭村(←くにがみそん)エリアに入ってきます

いわゆる「ヤンバル」エリアです♪


ヤンバルはとにかく手付かずの自然が多く残された本島北部の広大なエリアで、ユネスコの世界遺産登録を目指しています♪






大宜味村から国頭村へ・・

車窓の左手には綺麗な東シナ海が広がります

東シナ海を左手に見ながらのんびり1時間程度のDriveを楽しんで到着したのが本島最北端の辺戸岬♪







楽しいDriveの思い出が蘇ります♪♪


自粛生活が少しずつ緩和されてきたら必ず行く予定^-^;

やっぱ気持ち良いな沖縄海岸Drive♪♪



あぁそうそう・・・


沖縄Drive・・・昼間だけに限らず・・

夕暮れの西海岸は絶景の色も魅せてくれます♪♪
















自粛を続けて新型コロナウィルス感染の拡大が本当に収束する日がくる事を願う

医療関係者の日々の闘いには心より感謝と敬意を表します



梅雨入りした沖縄・・・

今朝も沖縄の梅雨らしく激しく雨が降り続いている・・



経済活動が再開されたら是非またヤンバル方面へとDriveをしたいものです♪♪


Posted at 2020/05/12 11:55:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation