• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロGRGのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

【Move Brake メンテナンス 2022’】

【Move Brake メンテナンス 2022’】暑さ寒さも彼岸までといいますが・・・

ホントに・・

少しずつ朝夕は涼しさを感じるようになってきた南国沖縄♪♪



今月は毎週末に台風がやってきて・・・

車やバイクの湿気対策に追われておりました・・・

周りのバイク仲間や旧車&カスタムCARのオーナーさんも皆さん走りたくてウズウズしているご様子です^-^;



さて・・・

昨年の旧盆の頃に新たに我が相棒となったムーブ君ですが・・

ブレーキのメンテナンスをそろそろしなきゃと考えておりました・・

ただ・・・盛夏のあまりの酷暑で作業する気力も無くて・・・

やっと9月に入ったと思えば台風続きでタイミングも悪くて・・・


しかし、お彼岸を過ぎた頃あたりからの涼しさなら作業捗ると思って・・やっと重い腰を上げてのメンテナンス♪♪



今回は、ムーブのフロントブレーキメンテナンス♪♪

右前ローターの状態があまり良くなかったので、ローターを交換します♪

パッドは、前オーナーさんが新品を入れてから時間が経ってなかったため、パッドシム等を点検してグリスアップして組付け、更にキャリパーのピストン周りをチェックして洗浄、グリスアップして組付けというメニュー・・・♪♪


交換するローターはコチラ♪
Bremboブレンボローター・・・ムーブLA100Sターボ用♪♪

ローター径は232Φ、厚みt=15mmのスリット無しベンチレーテッドローター





ローレルやカタナ、XJRといった我が家の車&バイクにはBremboを使っているので、そのフィーリングやコントロール性に慣れてしまってて・・・
もはや・・スタンダードなので、ムーブ用にブレンボがあるなら使ってみたいと思って用意してました♪♪

では、早速作業開始♪

先ずは、キャリパーを外して、ローターを取り外しましょう♪



キャリパーを固定している14mmボルトはすんなりと外れてくれましたが・・・

パッドを固定しているボディー側の17mmボルトはネジロックされてて一度も外されてなかったのでかなり強固でしたが、ボルトを痛める事なく無事に取り外し完了♪♪




キャリパーも外れたことでいざローター交換・・・

ところが・・・
このセンターハブ部分が錆び錆びなローター・・・いやな予感・・

あらら・・・全く動きません・・錆びで固着してます(涙)

ローターを裏からカンカン叩いてもびくともしません・・・

仕方無いので、ローターのサービスホールにM8ボルトをグリスたっぷり塗り込んで何度も何度も締めては緩めてを繰り返しながら、丁寧に締めこんで行ったら・・






パキーン♪っとかなり大きな金属音とともに、やっと少しだけローターが動いた♪♪

一度、ボルトを緩めてから、あらためて締めこんでいってやっとローターが前面に少しずつ浮いてくるように動いてきました♪♪

やれやれでした(汗)





その後は、ハブのセンター部分の錆びをワイヤーブラシとサンドペーパーで錆び落として磨いて・・・

キャリパーピストン周りの洗浄・・ピストンの動きは良好でした♪♪

パッドも再度面取りしてシムにもグリスアップで組付け♪♪






右側ローターの取り外しで時間かかってしまいましたが・・左側はローターがすんなりと外せて作業も早かったです♪♪


いざ慣らし運転・・

Bremboローターは、表面がお鍋によくあるようなテフロンコートのような処理がされてて保護用の油脂類が塗られていない為に、脱脂不要ですぐに使えます♪♪

新品装着直後なので、慎重にブレーキを踏みながら走り出します・・

あたりのついてない新品ローターだから効かないって思いながら走りだしますが・・・効きます!!

あたりがついてない状態なのに、今までの純正ローターよりもグッと効くし、同じパッド使っているのにタッチが物凄く良いフィーリング♪♪

思った通りというか・・・想像以上に良いフィーリングの印象♪♪

やはり、ローターの材質って大事!!




少しずつ走らせて慣らし終えてあたりがつく頃が楽しみです^-^


メンテナンスついでに・・・前オーナーさんの過去のメンテ履歴を調べてエアクリーナも交換です

純正交換タイプのブリッツSUS POWER LMにしました♪♪





ムーブのメンテナンス終えて時間があったので、1か月間台風で外に出せなかったバイクをガレージから出して給油がてら近郊を走ってこようと思ってXJR出してみた・・・





しかし・・・

エンジン始動に時間かかってしまった・・・チョークケーブルが固着してます・・

チョークケーブルがエンジンの熱で固着してるみたいで全く動かなくなってました・・




何とかエンジンをかけて近郊をライディングしてきて、早速部品発注・・

次の宿題は、交換するケーブルの熱による固着対策だね^-^;





XJRの近郊ライディングの際に港まで行ってみた♪♪

思えば、このRKKかりゆしが沖縄にローレル、カタナ、アドレスを輸送してきましたね♪♪
時の経つのは早いものです・・・2015年9月の話ですから・・




台風続きで本土からの物流が滞っている沖縄・・・

最近になってようやく通常通りの物流に回復してきましたが、港にはその物流を担う大型の貨物船が多数接岸されてました♪♪



此方のRKKしゅれい2で、近いうちにあの車を東京へ運ぶ予定♪♪







全長200m近い大型貨物船が港で接岸する風景に遭遇したので撮ってみた♪♪




FUJITRANSの貨物船は、トヨタの車を名古屋港から運んでくる専用船♪




いつの日か、此方の車達とも沖縄で一緒に走ってみたいものです^-^;



N君のC33ローレルにアース先輩のER34スカイライン♪♪

どちらも静岡で元気に走っているご様子で・・いつもピカピカの艶々のBodyが美しいですし、機関良好で調子も良さそうです♪♪






近いうちにお会いできる日を楽しみにしてます^-^

Posted at 2022/09/30 08:51:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation