• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAKUのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

快適な3人+3板乗車

メガーヌRSを買う時、スキー場に行きやすいという観点で考えると、インプレッサWRX STIが競合車として候補に上がっていました。
4駆!5ドアで乗車が楽!悪路で汚れてナンボの車!という点ではインプレッサに軍杯が上がります。
しかし最終的には、他にはないスタイリングとドライビングプレジャーという点でメガーヌを選択しました。

実際、雪道の走破性はなかなか高いことが分かり、非常に満足しているのですが、購入前から唯一気に入らない点がありました。

それが

レカロシート 工エエェェ(´д`)ェェエエ工




と書くと、乗り心地が合っていないと取られそうですが、実はそうではないんです。

レカロシートの下

が問題なのです。

後席6:4分割式シートの6の方(助手席後ろ)を倒して3人+3板乗車ができますが、その時後席の人の足先が運転席レカロシートの下に入らないのです
 
このため、後席の人はスキー場まで快適に過ごすことができないのです!!(`・ω・´)(大真面目)

その解決策が、
 
運転席の座面を高くしてシートを前に出す」コレです。

座面を高くすることで、後席の人が足先をシートの下に入れることができるようになり、また運転手の脚が曲がるのでシートを前に出しても違和感なく座れ、益々後席の人が足元を広く取ることができるようになりました。勿論、ハンドル位置はテレスコで高く前の方に設定します。

これで運転してみると、腰高でちょっとミニバンチックな乗り味(゚∀゚)

乗務員も重量物と考えると、出来るだけ重心を下げたいところですが、会話しながらドライブを楽しむならありかと。

しかし、雪山はSUVやワゴンタイプの車が多いので、この車は良くも悪くも注目されますね。
駐車場に停めると視線を感じる(/ω\)

次の日はこんな感じになって見向きもされませんが( ´゜д゜`)


Posted at 2012/02/28 23:32:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月01日 イイね!

メガーヌRS 雪山デビュー!

メガーヌRS 雪山デビュー!今年初のエントリーとなってしまいました(;´∀`)
11月にメガーヌRSが納車し、初回点検も終わり、気がつけば3ヶ月で5000km走っておりました。通勤には使用していないことを考えると、結構なペースです。
運転が楽しいため平日の夜も無駄に近所をウロウロしてしまうというのもありますが、スキーが楽しいこの時期は、毎週末雪山に通っているのが走行距離が伸びる一番の要因です。

今回、メガーヌRSでの雪道走行をレポートさせていただきます。
以前ご紹介したとおり、メガーヌRSに唯一対応する17インチホイールを使い、ミシュラン X-ICE XI2 235/45R17のスタッドレスタイヤを履かせております。
新品購入にもかかわらず、2009年製造の硬いタイヤが来てガッカリしましたが、その後のサーキット体験走行やモーターショー通いで一皮剥いて、柔らかくしてから雪山に望むことができました。

さて、乾燥路での走りをチェック。
比較対象は1シーズン前にスカイラインで使ったブリジストン BLIZZAK REVO2です。REVO2はグニャっとしてスタッドレスっぽい走り、ちょっと攻めた走りをすると消しゴムのように減ってしまいます。対してX-ICE XI2は剛性があり夏タイヤと見まごうばかりの安定感です。このタイヤの速度記号はT(190km/h)なので、高速道路をぬおわで飛ばす位なら、朝飯前です。しかし、飛ばすと騒音がするので、安全運転で行きましょう(゚∀゚)
乗り心地の良さは17インチというのが一役買ってくれていますね。空気圧を低めに設定することができ、非常に快適で、3人乗車でも文句は出ませんでした。

一方、圧雪路の走りはどうか。
これも安心感のある走りです。何も問題なく4WD車に付いていくことができます。流石ラリーのベースカーとして使われているだけのことはあります。フロントの適度な重さがトラクションの高さに繋がっているんだと思います。SNOWモードにしなくてもESP Normalで大丈夫でした。コーナーの立ち上がりでラフにアクセルを操作すると横滑りが起こりそうになることがありますが、赤いESPマークが点灯してラインを修正してくれます。非圧雪の駐車場からの発進時も特に問題なく、ESP+LSDでグイグイ前に出てくれます。この走破性の高さには感動すら覚えました。

凍結路での走りですが、今のところそれっぽい道には遭遇していません。ミシュランはブリジストンに比べて凍結路に弱いと聞いています。しかし、去年まではFR/オープンデフ/電制なしの車で雪山に行っていたことを思えば、そつなくこなしてくれるのではないかと期待しています。また機会があればレポートしたいと思います。

ホイール:Sport-technic MONO10VISION Eu2 17x7.0J+53 114.3/5H
タ イ ヤ:Michelin X-ICE XI2 235/45R17

~雪道での運転 ワンポイントアドバイス~
急な操作を避けるということは当然として、MTの場合ギアは高めで走るのが現在の新常識。発進は1速または2速で、すぐにシフトアップ。またエンブレは極力避けましょう。駆動輪だけにブレーキが掛かる、効きが正確に調整できない、滑ったときにESPが制御できない場合がある、というのが主な理由です。コーナーが近づいたら、ギア高めのまま優しくフットブレーキで4輪にブレーキをかけてスピードをコントロールするのがオススメです。事実スカイラインで、車山に向かう山道で30km/hで緩いエンブレを効かせながらのコーナーに侵入し、180度回転したことがあります(汗)
参考:ラリースト国沢さんのアドバイス
Posted at 2012/02/01 22:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

練習ドライブ

練習ドライブ練習、と言っても私が練習するわけではありません。

スカイラインの次期オーナーです(;・∀・)

次期オーナーは会社の同僚で、ペーパーかつ教習所以来のMT車です。
ご覧の通りの車なので、普通の車ほど簡単ではありません。
引渡し直後に廃車にされたら悲しいので、ある程度乗れるようになってから渡そうというわけです。

と、結構心配していたものの、簡単なレクチャーで、田舎道ならスムーズに運転できるようになっていました。伊達にゲーセンの頭○字DでLv99ではありませんね。

しかしイニD好きのこの同僚に車を受け渡してから、どんな風に改造されていくのか見物であります。
RB26換装、6速化、色々チャレンジして末永く可愛がって欲しいなぁ( ´ー`)
Posted at 2011/10/23 17:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月19日 イイね!

ルノーウインドで秋風を感じて

ルノーウインドで秋風を感じてメガーヌルノースポールが納車されるまでの繋ぎとして、日産レンタカーとルノーが提携して行なっている「ルノーウインド3時間無料レンタルキャンペーン」を使って、週末にウインド6時間ほど借りてみました。
どうもこの車、日産レンタカー的にはキューブと同クラスとみなされているらしく、追加1時間につきたった1,050円で乗ることが出来ました。ということは、こんなスペシャルな車が保証込4千円程度。超お得~♪(゜∀゜)
もちろん、左ハンドルMTなのでそれなりの覚悟は要りますが、メガーヌが納車された時の練習だと思えばどうってこと…(;´Д`)

 
(写真はクリックで拡大します)

出発は日産レンタカー六本木店。ここから2時間程度で行ける所を探しました。
 Google Maps大活躍!適当に二点のルートを表示させた後、目的地をドラッグするとドラッグ中にリアルタイムに所要時間が表示される!!

これで決めました。目的地は「九十九里浜海岸
海で風を感じながら走るなんてウインドにぴったりじゃないですか~!

というわけで、六本木で車を受け取りドライブ開始♪
左ハンドルということに若干戸惑いましたが、10分で慣れました。どの回転域でもフラットにトルクがあって、ミッションの繋がりもいいので運転は非常に楽です。
エンジン音いいっすね。リミットは7500rpmなので思う存分回せます。
 
シフトフィールは少しグニャッとしている。もうちょっと短くてかっちり感がある方が好みかな。あと、高速道路に入ると、騒音が若干耳についたのと、クイックすぎるハンドリングが気になりました。合流時、斜め後ろの死角も注意。

エンジンは1.6NAということでパワー不足を心配しましたが、街乗りでは全く問題ありません。寧ろこの手の車にはターボとかない方がいいかも、と思ったのは高速を降りてオープンにしてから

うひょー!気持ちイイイィィィー!( ゜∀゜ )

実はオープンカー初体験。
左右の窓を閉めると風の巻き込みはほとんどなく、頭の上を風がそよそよっと撫でる不思議な気分♪それでいて開放感は抜群。
パワーだとかシフトフィールだとか
 こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略)

といった感じ。
  

オープンにして秋風を堪能していると、九十九里浜海岸に到着!
一部海岸に車両乗入れOKの場所があったのでそこで写真撮影。
というか駐車場が既に海岸。

しかし、この後とんでもないことになろうとは・・・。

まずは、フロントマスク。
風神様のお顔ですね。愛嬌があって非常にカワイイ。
 

 
次にリアビュー。
愛嬌のあるフロントとは裏腹に、スカイラインクーペのようにボリューミーでセクシーなお尻です(;゜∀゜)=3
高級スポーツカーと間違われそう。
  



撮影も終わり、さあてそろそろ帰ろう、と乗り込んでナビを設定し発進!

ズズズズズ・・・
 
え?まさか埋まっちゃった?( ´゜д゜`)

・・・とオロオロしていると、四駆が後ろにベタ付け。
何食わぬ顔で牽引フックを取り付け、速攻引っ張り出してくれました。


助かったー!( ;∀;)ありがとう親切なお方!

しかし、埋まってから引っ張り出されるまでおおよそ3分
夢でも見ていたんでしょうか?
皆さんもお気をつけて。
 
帰りはちょっと山道のワインディングを楽しんで帰路につきました。

しかし、オープンカーっていいですね。
フランス本国で売ってるメガーヌ・クーペ・カブリオレ日本に導入したらいいのにー。スタイリングや走りでゴルフ・カブリオレと十分戦えます。うかうかしている場合ではないですよ>ルノージャポンさん
Posted at 2011/10/19 21:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ヴォルビック http://cvw.jp/b/1313164/28129550/
何シテル?   10/24 23:31
スカイラインからルノー メガーヌRSへの乗り換えを機会に、気持ち新たにブログをスタートすることにしました。 前車スカイラインでは色々と弄って遊んでいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メガ娘さん リアスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 21:28:30
車高調取付(リア) その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 17:17:26
結構な部品点数でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 19:19:57

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
フランス発、左ハンドルMTハッチバッククーペ。 まず見た目に惚れました。このジャンルで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
親父から譲り受けました。 SSSとかいうやつです。詳しくは知りません( ´゜д゜`)エー
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車に乗ってから走りに目覚めました(`・ω・´)シャキーン! これ一台で、サーキット ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation