
最近災難だらけ…
あたしのストは擦られ…
旦那とあたしは風邪でダウン…
今日なんて…
岩手は桜シーズンなのに
雪が降ってる?
( ̄  ̄*)
まぁその他いろいろとあるんですが…
ちょうどあたし達が風邪でダウンしてる時に
テレビが逝っちゃいました
( ̄ω ̄;)
うちのテレビはSONYのKD-32HR500っていう2年半前に購入したテレビです。
その頃は、まだ液晶テレビの映りが金額の割りにイマイチ!!ってことで、ブラウン管タイプを購入です。
最近テレビをつけようとすると、音は聞こえるけど画面が表示されなくって、そのうち電源が切れるっていう現象が何度か発生していたんですが…
何度か、電源を入れているうちに映るので、そろそろ修理かな?っと思ってたら…
とうとう映らなくなりました
(´ω`*)
テレビがなけりゃドラマが見れないじゃないか~
o(`o´*)
ネットでいろいろ検索してみたら…
「ソニータイマー」???
メーカー保障が切れたころに起動する
「ソニータイマー」が起動しましたよ~
ソニーのこのタイプのテレビでは有名な現象らしく、ICチップの交換が必要だそうです。
情報を見てると、修理代金請求されている方もいれば、無償で修理してもらった方や、保障で直した方もいます。
朝にSONYのサポートセンターに連絡して、ネットに書かれてる事も伝えたら…
「明日でないと修理にいけません、修理金額には出張料も含まれます」
しょうがなく、今までゲーム用で使ってたテレビにアンテナつなげました。
※地デジになれちゃうと映り悪いんでテンションダウンですよぅ…
買ったお店に電話で確認してみたら…
「わかりました、後でいつ修理にいけるか連絡します」
販売店の5年保障に入っていたので、最悪保障で直してもらおかな?っと思ってました。
そしたら、すぐにサービスの方がやってきました
「すぐ近所にいたんですよ~」
さっそく…
「電源入らないんですけど…」
っと言っただけで、テキパキとテレビをばらし始めました。
※さすがネットで騒がれてるだけあるね!!
40分くらいあれこれ作業して、組み上げたら
「終わりました」
(・ω・;)
そして、問題の修理代金について…
「この現象は、メーカーの方から無償で修理するように言われてますので、保障書とかもいりません」
(〃^∇^)ノ
でも…
ネットで検索したときに見つかった修理代金を請求された方、なんかかわいそうな気がします。
好きなメーカーだけに…
( ̄ω ̄;)
Posted at 2007/04/26 19:31:02 | |
トラックバック(0) |
Diary | 日記