• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キータのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

Thanksな絵日記14.11.23

23日は6年ぶりにHONDAのThanksdayに行ってきましたの
今回のメンバーは・・・・
シマちゃん・たくパパ・ちまきさん・ピンタさんと5人でσ(゚ー^*)

まずは手前のSAで 
たくパパのアコハイいい感じですねw~



反ハイブリッド的な走りでもてぎへ到着(笑)
行った瞬間思ったこと、6年前との人の少なさ (汗) 
F1撤退したからなのかな

今日は分野別に・・・・
まずは新型レジェンド



キタ━━─━─━─━(゚∀゚)─━─━─━─━って感じですね
LSに負けないデザイン しかし高くて手が出ません ばこ



まずはパドックへ行き
SF14



CIVIC WTCC



マルケスって言うライダーらしぃ



N-ONEも走ってましたの



佐藤君



中嶋さん この方を見るとあのツーショット写真を思い出します。 ばこ



SUPER GT (300・500)編



ウィダーモデューロNSX



EPSON NSX



ウィダー



レイブリック



EPSON



ARTA NSX



ARTA CR-Z GT



流し撮りw



流しw~



流しww~



流しwww~



小さく速い物は追いかけるので精一杯



THANKS DAY沢山上がってますが皆さんうまく撮れてますね



追っかけて見失う時も (汗)



ちょーww 前の知らないおじさんのヘッドが (汗)



オーバル 地震でダメになったらしぃ



第一コーナー



第一コーナーの所にいましたが 他の人はディスクが赤くなってるのですが
僕のはなってませんね (汗) 



次は ヒストリックマシン編
午前中一回走行し フィナーレで走行するためヒーターで暖めてましたの
マクラーレンホンダ MP4/4




マクラーレンホンダ MP4/6



ここも混んでなくゆっくり撮れましたの



こんなところにも 詳しくないから(汗)



V12エンジン RA121




昔を感じられますね



フィナーレの時は人も空いててガラガラでした



一応これらも流してます



F1の歴史に名を刻んだ2台ですね
壊したら大変だから気を使っての運転でしょうね 



次はコレクションホール編 疲れてきた (汗)



ここへ来るとこれを見たくなります

400Four



サイドカバー



メーター廻り 



これも名車 ばこ パッソル



遅かったなー (汗)



ジョーダンHONDA EJ12



B・A・R HONDA006



HONDA RA107



HONDA RA108



無限のアコードも駐車場に止まってたので拝見



リアw デモカー見れて良かったσ(゚ー^*)



長々お付き合いありがとうございました

シマちゃん 誘ってくれてありがとう 楽しかったです

たくパパ アコハイ RSRの乗り心地や運転させてくれて
ありがとうございました 凄く参考になりましたの

ちまきさん ピンタさん も朝早くからお疲れ様でした
また行きましょう


ではでは 
























Posted at 2014/11/25 22:51:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

ありがと m(_ _)m

編隊長より郵便が届きました

THANKS DAY チケットを送って頂きましたの
編隊長 ありがと



前回は何年に行ったんだっけなって見てみたら
2008年 (汗) 4年位前って思ってたけど
確か翌年のF1撤退の発表少し前だった記憶 

おまけに普通のデジカメで撮ってるし ばこ

2008年の時の写真

RA108 



11月、栃木の山の奥 寒くておまけに雨・・
サンダルで来てる人もいましたね  (笑) 




でわ しまちゃん 当日宜しく σ(゚ー^*)



Posted at 2014/11/20 22:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

ブルーな絵日記14.11.03

祭日の月曜日11月3日
入間で行われました 航空祭にちまきさんとピンタさんと行ってきましたの

3人とも初めての航空祭でしたから情報がなく
ここの常連のフォトマイスター武彦さんから色々情報を仕入れて行きましたの

まずは会場内のカメラマンはバズーカが多かったですね (汗)



まずは展示機
F-2戦闘機 
展示飛行は見られなかったけど 帰りに帰っていくのを見ましたの
すげー爆音w マッハ2,0らしぃ



航空自衛隊60周年Verカラーらしぃ



AH-1S 対戦車ヘリ(コブラ)
フロントにはガドリング砲サイドにはランチャー搭載 



C-1輸送機



編隊飛行



大きくて動きも軽く なんかかっこいいなって思った (笑)



大きいのが編隊してると迫力あります
場内のアナウンスでへんたい へんたいって おまけに編隊の隊長は
へんたいちょう・・・ なんか吹き出してしまいました 川越のあの人が頭に浮かんで ばこ



これで中型らしいっす(モヤモヤさまぁーず風)



U-125 飛行点検機



YS-11FC これも飛行点検機 古い機体な様です



飛行点検機って調べても意味が分からなく どっかの人が
飛行機のドクターイエロー的って書いてあった ばこ
『追記』飛行点検機とは
飛行場や航空路の電波を使った航法援助施設が正常に作動しているか
飛行点検する航空機の事です。



T-4 中等練習機 
この編隊は シルバーインパルスって年配の方でのチームらしいっす



丁度逆光の時でうまく撮れていませんけど
ブルーと同じ機体みたいですね



UH-60J
救難ヘリコプター



救助の演習



次はお待ちかね ブルーインパルスww
コックピットw てかね、人が多くてポジションが取れなくて
こんなのしか(汗)



1号機 編隊長 Leader これも手を上げて撮ったのでブレ(汗)



雲が多かったのがちょっと残念ですけど



1号機~4号機までがセット?で5,6が単独機になるんですね



ライトをつけて 向かって来ます。



真上を うーんかっこいい



もうね、速くて追いかけるのが必死ですの



ばっちしピントが合ってるのなんかありません(汗) 



ブルーインパルスは3年任期なんですね
1年目は訓練待機 演技習得
2年目は任務待機で展示飛行 
3年目はポジション教官(号機)次への人への教官になって指導する
確かに アクロバット飛行だけに命がけですからね 長くはやれないですね



単独機 バックが青空だと綺麗です



一枚ずつだと良さが伝えられないので3枚連続で 綺麗に撮れていないけど(汗)





ピンタさんがあの単独機はうまいんだよって言ってたけど
5番機だからなんですね(笑) 5番機は第一単独機LeadSoloっで



6番機は第二単独機 Opposing Soloって言うらしいっす



編隊飛行 凄く練習するんだろうなw~




5.6号機で



一瞬でも気を抜けない 羽がちょこっとぶつかったじゃすまされないし(汗)



フォー・シップ・インバード



ワイド・トゥ・デルタループ



6機揃った写真



最後に パーティカルキュービット 




長らくお付き合い有難うございました
今回の航空祭は29万人だったそうです。
去年は空飛ぶ広報室の後だったので32万人だった様です。
でも人が多すぎ あれだけの人が集まる催しも見たことが有りませんでした

写真撮るのもブルーなんか追うだけで必死でアングルもなにも考える暇さえありませんでした
まだまだ修行ですね 

ちまきさん・ピンタさん今回は朝早くからお疲れ様でした

フォトマイスター武彦様 色々詳しく教えてくださってありがとうございました
聞かなかったら平気で10時頃行ってました(汗)
朝一で行ってもブルーの前なんかは場所確保されてるし
事前に聞けて助かった面がたくさんありました m(_ _)m

ではでは 失礼します。

最後にブルーインパルスは撮るのではなく
見るに限ります ファインダーで見るのではなく
実際に見て感動するものだと思います。













Posted at 2014/11/06 21:53:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

最近の絵日記14.10.11~19(お台場&みんカラOPM)

11日はピンタさんとお台場に行ってきましたの
先日の成田の帰りに素通りしたら 怒ってたので(笑)

またまたガンダム
バックパック



遠目で



8TV



8TV反対側



NY ブルックリンブリッジと自由の女神 ばこ



本物は台座除くで33.86m お台場は11.5m
3倍大きいんですね



RB



昨日、19日は みんカラOPM2014 で山中湖まで
ちまきさん ブルガリア君と3人で行ってきました



朝のうちは天気も良く富士山も綺麗に見えてましたの



すごくいい天気 σ(゚ー^*)



メイン会場 向こうにステージが見えますが




ステージの前に行くと ステージのバックが富士山 設計した人考えましたなー



今日来た一番の目的 シュアの限定バック引換券
新商品が入ってるのをくれるというので σ(゚ー^*)



ラジコンヘリ カメラ搭載してました



プリウスww



コルベットww



レジェww



アコードww



エルグラww



ハリア-ww



ガンダムww



これね凄いの、音の振動でリアフェンダーも震wwwえてた (汗)



GSPさん はっけん



シュアラスターブースで
向こうから マンハッタンゴールド /未施工/ゼロプレミアム
マンハッタンが写真では一番光ってるけど 目ではマンハッタンとゼロプレの違いはなかった



洗車塾見学  講師をしてみたい俺も ばこ



それでシュアラスターさんの限定バックの中身は・・

ゼロウォーターシート 11月発売らしい 
サンプル品で枚数が少ないのじゃないよ 1商品くれました
あの人数分無料配布 (汗) 太っ腹です。



その他 シュアの商品が半端なく安く販売してたので
ゼロプレミアム 購入 いやー安かったww

まぁ 3人で楽しんだ一日でした ハイドラハイタッチ1日で1000 Overでした 

ピンタさん ちまきさん ブルガリア君 お疲れ様でした


長々 ブログお付き合いありがとうございます m(_ _)m






Posted at 2014/10/20 22:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

週末の絵日記 NRT~HND 14.10.04

土曜日はピンタさんと2人で成田に一年ぶりに行きましたの

去年はちまきさんのWRX 今回はAHBで



なんせ2時過ぎ出たもんだから結構夕方 (汗)
まずはB8 さくらの丘公園から



ここ、さくらの丘公園はGOOD LUCKで良く出てきましたね
ユナイテッド



エア タヒチ ヌイ



春秋航空 初めて見た 



デルタ



さくらの丘公園はコスモスも見頃を迎えてました



さくらの丘公園を後にして、次はさくらの山公園 
丁度風向きが変わったのか 34Lから16Rに変わってました
中国東方 イントゥポジション



キャセイパシフィック



もう暗くなって(汗) 手持ちで頑張ります。
シンガポール航空 エアバスなの?



大韓w



もうなんだか 



タイww



暗くなってしまったので成田を後にして
帰りに HND に・・・ (汗)



国際線へ連れてけって言われましたので 
ご案内いたしました ばこ



プッシュバックw



エバーww キティーJET



日本橋下



はねだ日本橋 人少なかったのでチャンスでした



キティーwww



かいちょ お疲れ様でした

お付き合いありがとうございました
でわでわ



Posted at 2014/10/06 21:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちまきさんから頂いたイオン樹脂交換ちう
最後の仕上げだけ純水器使ってますが
それに、ZR-Vにしか使ってないけどかなり純水度落ちてました、俺が節約してるのに、ブルが顔は洗うは洗車道具洗ったりしてますの」
何シテル?   08/03 12:38
まぁ 車は洗うのが好きですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロヴァイド OCメンテナンスクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 07:18:18
CRUZARD ホイールブラシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 15:19:00
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 06:01:56

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
23年12月8日契約したけど 本日24年4月19日納車予定と来たので アップします。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
私を毎日、駅まで送ってくれる ライフです。 かみさんが言うには、エリシオンの自動車税の金 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
次女の車 もう5年位に乗っていますが 今更、登録 まぁ色々ぶつけていますが 写真の通り、 ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
増税前には ぼそ・・・・・・ 来なかった (汗) 平成26年4月4日納車になりました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation