• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milouのブログ一覧

2006年02月09日 イイね!

ニンテンドーWi-Fi USB コネクタ

ニンテンドーWi-Fi USB コネクタお子にせがまれてネットで購入しました。

うちでは「おいでよ どうぶつの森」っていうゲームに
お子達がハマってまして、友達と集まってはお互いの村(ゲーム内の)に行き来したりして、お手伝いや釣った魚を売ったり、木の実を獲って売ったりしてお金にしたり、貯金したり、あれこれ出来るものです。

お友達の村に行ったりも出来るんですが、今回購入したものを使うと国内で離れたところにいる友達と、きちんと友達登録すればやりとり(ゲーム)が出来るらしいんです^^

北海道にいる友達からこれがあることを聞きまして、
チビがどうしてもほしいっていうんで買ってみましたが、
まだ内容が詳しくわからないのでもうちょっと調べてから
お子には使わせてみたいと思います。

あちこちにいるリアル友のお子達が同じものを持ってれば、
お子同士がやり取りできるみたいなので、まずは北海道にいる友達のお子とやらせてみようかと思ってます^^

やってみたら、報告しますね~!

それと、このコネクタはネット購入しか出来ないみたいなので、
あしからず( ̄▽ ̄●;)ゞ
Posted at 2006/02/09 15:24:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンポイントレッスン | 日記
2005年11月24日 イイね!

喜びも悲しみも言葉ひとつ

昨日、市の教育講演会に出席してきました。

岸 英光先生をおよびして、「喜びも悲しみも言葉ひとつ」という演題での講演でした。

午後1:00~6:00までの長い時間の講演会と聞いていたので、あまり乗り気でなかったのは確か・・・ε-(;ーωーA フゥ…

第1部は「コーチングⅠ:パラダイム・シフト」というもの。
パラダイムとは自分の持つ価値観のことだそうで、子どもの持つパラダイムを把握し、それを越える行動を生み出して、子どもの「できない」を「できる」にシフトしていく会話のパターンについてのお話でした。

とてもお話の上手な先生でしたが、お昼を食べたあとってこともありまして・・・


私・・・最初からウトウトしてしまいましたm( __ __ )mwww
爆睡はしませんでしたよ・・・ところどころ聞いてました^^;


しかし、第2部の「コーチングⅡ:私(アイ)メッセージ」頃からは目もさえてきまして^^;、きちんと話を聞いてきました。

会話の中に、自分の感情(私はこう感じる)を伝える私(アイ)メッセージを取り入れると、子どもがその言葉を受け入れ易くなり、子ども自身が自発的に方法を考え、行動に移すことが出来るようになるそうです。

1つ話の内容をあげてみると、
バイタリティとエネルギーの違い。
エネルギーは使えば使うだけ減っていくのに対し、バイタリティは使えば使うほど、増えていくもの。
バイタリティのサイクルとして、人というのは

自発的意図から、想像力や創造性を高め、戦略・戦術をあみだし、立場、責任、リーダーシップなどをとりながら、決断し、マネージメント、コミニュケーション、対応力をもって、行動にうつしていく。そのあとに成功と失敗に分かれ、成功すれば喜びを感じ、楽しさを覚える。失敗すれば悲しみを覚え、イライラしてしまう。成功して楽しさを感じることが出来れば、相手に対して感謝する気持ちを持つことが出来るということでした。

ちょっと難しいですよね^^;

子どもが親なり、相手に対して問いかけた時、そこでどう答えるのかが重要なポイントだそうです。

聞いてきたことを伝えるのは難しいですわ・・・

先生のお家(お子:5歳と8歳)では、週に3時間しかTVを観ないそうです。
日曜にやってるマジレンジャー?wと動物奇想天外とあと1つくらいしか観ないんですって^^;

「TVは必要ないんです!うちに帰ったらゲームもTVも捨てちゃってください!(笑)」
と、にこやかに話してました。

何かをしながらTVを見ると、会話が成り立たず、子どもとのコミュニケーションがとれないとのこと。
「TVを観ないと友達と話が出来ない」のは嘘だと。
子どもはそういうものがなくても、遊びを考え、体を動かして遊べるものなんですと言ってましたねぇ。

TVがない、ゲームがないとかっていうのは、自分の「枠(パラダイム)」なんだそうです。普段、それが当たり前だと思ってることのほとんどが「枠」で、これを取り除いていけば
人は前向きになれるそうです。

「ドラゴンさくら」っていうTVで、偏差値30くらいのやる気もない学生を東大に入れるって話ありましたよね?
あれもこの「パラダイム」を取り除いたお話のようです。

講演が終わったとき、すでに5時間でしょ?
おしりが痛くなったけどw、それでもまだ話しを聞けるなって思えるような話でしたよ。

もし、お近くでこの先生の講演会があったら是非!是非!聞きにいってください!

教育にあまり熱心でない私も共感できたんだから、誰が聞いても「よかったわ」っていえるものだと思います。
小さいお子さんをお持ちの親は早いうちに聞いたほうが、これからのためになります!(必)

教育だけでなく、社会人の方にも絶対ためになる話かと思われますので、機会がありましたら行ってみてくださいd《´∀`●》ネ



Posted at 2005/11/24 13:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワンポイントレッスン | 日記
2005年09月24日 イイね!

昨日の答え

昨日の答え答えは「エゴノキ」です^^

見たことなかったですかねぇ・・・(;´Д`A ```
果皮に石鹸の成分である「サポニン」っていうのが
含まれていて、実をつぶしてこすり合わせると泡が
でるんですよ。
小さい頃は「せっけんの実」って呼んでました。

だからといってせっけんの代わりにはしてなかったけどね^^

Posted at 2005/09/24 21:37:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワンポイントレッスン | 日記
2005年08月22日 イイね!

消火栓って・・・

消火栓って・・・今日お子達と出かけた先で、ちょっと気になるもの発見。

何気なしに、どこにでもある消火栓を眺めてたら、消火栓の文字の下に「使い方」のような記載があることに気がつきました。

火事になったら、ボタンを押すってのは基本ですよね?
ボタンの下の箱の中に入ってるものの使い方って、
めったに説明受けませんよね?
男の方は会社でそういう訓練っていけてるもんなんでしょうかねぇ``σ( ̄^` ̄;)

私は始めて使い方ってものを知りましたよ(;´Д`A ```
使うときは「2人以上で行ってください」と書いてありました。

結構消火器の使い方は教えてもらえるけど、
消火栓の使い方って教えてもらった覚えがない・・・

みなさんは消火栓の使い方って知ってた?( 'ノェ')コッソリ

*消火栓の使い方はこちら
Posted at 2005/08/22 15:31:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワンポイントレッスン | 日記

プロフィール

「土曜日は仕事~日曜日は休み~♪」
何シテル?   10/13 01:49
愛 車:WISH(TOYOTA)       ブログ:花・食べ物ネタ多し・・・     (車のことも書けって?汗) 毎日の中でホッと出来る時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タンタン公式サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 20:36:38
 
スキマスイッチ公式サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 20:33:44
 
山崎まさよし公式サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 20:32:16
 

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
愛車のバモスです^^ 最近可愛いくてしょうがないんです( ´艸`)ムププ 地味にいじ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation