5時半に起床し朝食を取り6時半過ぎに自宅を出発。
京滋バイパスから名神高速に入り草津パーキングエリアに6時50分過ぎに到着。
7時過ぎに相棒が到着、相棒は外部から徒歩での合流です。
相棒拾っていざ霊仙山へ。
米原で高速をおりて醒ヶ井駅方面、下丹生の「いぼとり公園」を目指します。
8時前にいぼとり公園に到着し駐車。
準備をして8時15分出発です。
醒井養鱒場方面から登山道へ...実はこの後登山口まで一時間歩きました。
やっと登山口に到着したのが9時15分です。
登山届けを出して再度出発。
登山口の画像は忘れました(^^;;
しばらく登ると山小屋かなやに到着します。
今は営業されてないようです。
でも...飲み物はしっかり冷やしてありました、山の水で。
たて看板に値段が書いてあります。
お金は筒に入れてください、っと。
みなさんちゃんと入れられるんでしょうね。
二合目、汗拭き峠です。
これ、解りますかねぇ(^^;;
花がいくつか咲いてました。
ミスミソウ?
三合目、四合目、五合目と登りまして、この画像が五合目見晴し台からの景色です。
お虎が池を11時に通過。
経塚山頂上に11時20分到着。
そして11時50分に霊仙山頂上に到着です。
この後頂上で昼食を取り、次に目指すのは隣にあります、霊仙山最高峰です。
最高峰12時40分到着。
あとは下山です。
下山は避難小屋、四丁横崖(13:20)、井戸ヶ洞、魔洞道口、漆ヶ滝(14:25)、広畑(14:45)から
屏風岩、上丹生登山口(15:45)と下山し駐車場には16時15分に到着しました。
下山は下記画像のような残雪が下山道をふさいでおりまして、下には雪解けの水が流れて
空洞になってるモンですから上を歩くと雪を踏み抜いてしまったりで「道」を歩く事が出来ずに
大変苦労しました。
駐車場で帰り支度をして一路自宅へと車を走らせました。
相棒をまた草津PAで下ろして...
途中少々混んでいたのですが18時前には帰宅しました。
久しぶりの山歩きでしたので右足のかかとと小指に水ぶくれが出来てしまいました(^^;;
(画像の貼り付けがわからずちょっと苦労しました。それも画像変にでかいし(^^;;
次回の参考にします。)
キーレス連動ドアミラー格納ユニット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/07/23 22:19:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ミラ 過去所有の車って、会社の車なんですけどね。 私専用で使ってました。 シート変えたり。 通 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 車をいじる楽しさを教えてくれた車でした。 結構自分でいじってましたので別れるのは辛かった ... |
![]() |
ダイハツ キャストアクティバ 娘の車でしたが、会社の通勤車を返上して昨年5月より私の足となり通勤しております。 車が変 ... |
![]() |
トヨタ プリウスα 前車と同モデル |