• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@千葉のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

2週間振りの火入れ車(RV)ひらめき

2週間振りの火入れ放置状態だった愛車のエンジンを、2週間振りに掛けました。

12月にしては、比較的温暖な日のようです。

筋力の落ちた腕力でタイヤラックからスタッドレスを下ろせるか微妙ですが、体力的にも暖かい時にやった方が楽かも…

逆に夏タイヤを仕舞う方が辛いかも冷や汗2
Posted at 2010/12/18 13:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと一緒に・・ | モブログ
2010年12月17日 イイね!

無謀?な…計画を…

無謀?な…計画を…病状にめげていても致し方がないので、楽しみを考える事に…


今年最後の強行遠征計画。

来週23日で最後の定期(臨時)運用を終える キハ181 かにカニはまかぜ の最後の雄姿を捕らえに行く計画。

早いもので、昨年のこの時期、佐津駅と玄武洞駅で撮影してから一年の歳月が過ぎました。

今年の回送は、浜坂駅から鳥取方面の岩美駅。

普段は早朝・夜間にしか走らなかった区間。

来年からの運用は189系にバトンタッチ。


身体が動く間に、遠征を試みて見るのも精神的にも良いかもと…

食事の取り方に気をつければ、痛みを極力回避出来る筈。


先ずは、タイヤをスタッドレスに換装させるのが必需ですが…


一先ず、土曜日に退院予定なので、身体のリズムを日常パターンに戻しつつ、無謀な計画に向けてみたいと思います。


悲観モードから脱却するぞexclamation×2 (笑) わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
Posted at 2010/12/17 00:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり撮り鐵の旅 | モブログ
2010年12月16日 イイね!

【覚書】 悪化の一途

退院前日になって始まった、朝食時に襲う腸管の激痛。

鎮痛剤で痛みを和らげる日々。

癌との闘いが始まった中で、今の状態が1番辛い。

60日に及んだ最初の絶食、2度の大手術、狭窄による腸閉塞…

今年1月の定期検診で発覚した 腹 膜 への転移。

5クールに及ぶ抗がん剤の投与。 ⇒ 結果 既存の癌細胞に効果は現れず、逆に副作用で身体の内部にダメージを与えただけで、今以上に効果を上げる抗がん剤がないとの事で治療は中止。


8月以降 体つきが激変。

今まで、痛みを伴う事が無かっただけに、今が1番辛く感じる。

もうすぐ年の瀬


この一年間が、人生の中で1番の激変の年だったかも知れない。


相変わらず 携帯の電波状態が最悪… です涙
Posted at 2010/12/16 13:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きている証 | モブログ
2010年12月13日 イイね!

NG圏外iモード(枠付き) 使えないFOMA いや病室内涙

圏外  使えないFOMA  いや病室内今回の入院で宛がわれた病室の一角。

携帯の電波状態が、今まで入院していた中で最悪のコンディション。

何と… 突然のバリ3から圏外や アンテナ表示されていてもiモード(枠付き)は通信不能だったり…

同じ病室内でも、少しの位置の違いでこうも違うものなのか…


こうして携帯弄っている最中も 3本⇒圏外 になったり…冷や汗2

アンテナ2の時が要注意だったり … iモード(枠付き)中はフリーズ状態で画面が固まり、読み込み中断したまま…



病室内でマナーモードにはしているものの、バイブONで机の上に放置している親父。

携帯が着信・受信する度に、バイブ特有の唸り音を上げて机上を暴れ回って五月蝿いです冷や汗2

着信音の方が余程マナーモードのように感じます(笑)
Posted at 2010/12/13 06:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | モブログ
2010年12月11日 イイね!

キハ52‐125 千葉へバス

キハ52‐125 千葉へ一昨年から今年前半の引退迄、四季折々の景色の中を走る雄姿を追い掛けて来た、大糸線 キハ52

JR西日本のHPに、3両の運用スケジュールが掲載されていたので、運用スケジュールに合わせて通いました。

土谷川【南小谷‐中土間】に架かる橋梁手前の森林の合間を走り抜けるシーン、北小谷駅を過ぎ外沢のトンネルに向けカーブしていくパノラマのようなシーン、雄大な雨飾山を背景に根知川橋梁を渡るシーン、3連で姫川を渡るシーン、白銀の中を走り抜くシーン…


個人的には苛酷な環境の中を走り抜いたキハ52の雄姿が好きなのですが、津山へと旅立った キハ52‐115【旧国鉄標準色(朱)】 に続き、キハ52‐125【旧国鉄色(青)】が新天地に迎い入れられました。


千葉の中東部を結ぶ いすみ鉄道


いすみ鉄道では、青から朱へと塗装変更して運用に就くとの事ですが、久留里線のように綺麗過ぎる車輌に、私自身は違和感を持ちそうです冷や汗


とは言え、春先の菜の花とのコラボは絵になりそうです。



同じ県内でありながら、沿線迄のアクセスが悪く、おまけに渋滞は必至な悪条件。


運用が週末等に限定されてしまうとすると、大糸線の時のようにのんびりと撮影は難しそうです。
Posted at 2010/12/11 20:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1枚 | モブログ

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation