• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@千葉のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

SUPER AZUSA in 塩尻大門

塩尻大門(旧塩尻駅)でスーパーあずさを撮ろうと思った時は、
今まで曇りの日ばかりだったのですが、
丁度良い感じに晴れ間が出ていたので、
スーパーあずさの通過時間に合わせて撮影してみました。



一眼の望遠のようにはいきませんが、みどり湖方面からのカーブを狙い
後方の塩尻峠方面の山々を引き寄せてみたら、結構迫力のある感じに・・・

ズーム側から広角側に戻し、事前にダイヤ調整の為に留置している
EH200系ブルーサンダーが牽引する貨物の脇を走り抜けるE351





逆光の試練を受けながらも、青空の中での撮影に成功しました^^;

やっぱり・・・
冬場の北アルプスを背景の中を走るシーンを撮影してみたいです。

先頭部にピントを合わせるように、流し撮り風に・・・

Posted at 2009/07/20 19:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の散歩道 | 日記
2009年07月20日 イイね!

梅雨明けしたけれど紫陽花

例年の如く、梅雨明け宣言後の愚図ついた天候の日々(笑)

カラッと晴れたのも束の間、鈍よりとした蒸し暑い日が続いています。

梅雨明けしたけれども、梅雨の代名詞の紫陽花はまだまだ健在。



主流の西洋紫陽花よりも、原型であるガクアジサイの方が、
個人的には好きだったりして、見掛けるとついつい被写体にしてしまったり・・・



家の周辺の紫陽花は、既に華やかさを失っていますが、
まだまだ綺麗に咲いている地域もあります。

赤紫色も良いけれど、青色の方が涼しげで綺麗に見えたり・・・

※ ロケ地 長野県木曽郡上松町
Posted at 2009/07/20 09:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の散歩道 | 日記
2009年07月19日 イイね!

大八廻り featuring いろどり号

普段は1両編成の123系【ミニエコーが走る

中央本線  大八廻り  塩尻‐辰野





塩嶺トンネルの開通により、
中央東線を走る車両は岡谷から【みどり湖】廻りを走るのですが、
塩尻(聖高原)‐富士見間を、臨時団体列車が入線していました。



通称辰野線の小野駅、信濃川島駅は、共に昔の名残りがあり、
ホームの長さは9両編成でも停まれる程だったりします。

特に信濃川島駅は、ホームの途中に川が横切っていて、
ホームが途中から橋梁の上に設けられていて、ホームから川を望む事が・・

臨時団体列車と云う事で、大八廻りで回避するのかと思っていたら、
無人駅の【信濃川島駅】から、数名のご老人が乗車されていきました。

添乗員等の応対も無く、後部車両の車掌さんが遠目に乗車確認をしていました。





いろどり号が塩尻駅を発車した後、
途中の踏み切りでトラブルがあったらしく、
小野駅への到着が大幅に遅れ、遠隔スピーカーからは延滞の放送が・・・

それでも、信濃川島駅を発車した臨時列車の後を、
定刻通りに後続のミニエコーが到着し、辰野に向けてかっ飛んで行きました。

ミニエコー・・・ かなり高速で走っています^^;

フォト・ライヴラリー
『大八廻り featuring いろどり号』
『大八廻り featuring 123系ミニエコー』
Posted at 2009/07/19 23:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の散歩道 | 日記
2009年07月19日 イイね!

寝覚の床 featuring 383系しなの

木曽川に沿って走る中央西線。

木曽川の急流により浸食された花崗岩が、その姿を現した景勝地

『寝覚の床』

この名勝の脇の高所を中央本線が走り、車窓からも景観を望む事が出来ます。



道路に面したドライヴインの駐車場からは、
カーブする姿を捉える事が出来る他、
臨川寺境内から寝覚の床美術公園へと続く散策路からも、
中央本線を見る事が出来ます。



晴れて水面が落ち着いた日には、
エメラルドグリーンの木曽川の水面を望む事が出来ます。

対岸の『寝覚の床美術公園』側から、木曽福島・塩尻方面の列車が
どう観えるかが興味深かったりします。



寝覚の床から少し上松駅方面に行くと、
上松第1トンネル手前で市街地方面へと続く分岐があり、
そこからは、棚田を行く中央西線を捉えることが出来ます。



フォト・ライヴラリー
『景勝 寝覚の床 featuring 383系しなの』
Posted at 2009/07/19 19:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の散歩道 | 日記
2009年07月18日 イイね!

大滝川の流れ・・・

木曽御嶽山の南方、御岳湖を有する大滝川



木曽ダムへと流れ込み、更に木曽川へと合流しますが、
水面はエメラルドグリーンで、周りの緑とマッチしています。

大滝川に架かる橋の袂に『道の駅三岳』があり、
水力発電用の巨大タービンのモニュメントが飾られています。



道の駅から望む大滝川の景観も、実は好きだったりします。



フォト・ライヴラリー
『木曽・大滝川』
『木曽の名勝、寝覚の床』
Posted at 2009/07/18 23:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の散歩道 | 日記

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation