
世界遺産「白川郷(岐阜県白川村荻町地区)」を調べていたら、
駐車場予約優先システムなる社会実験を実施するという案内がありました。
実施日は、これから秋に向けての
9月21日(金)、22日(土)
10月19日(金)、20日(土)
11月16日(金)、17日(土)
世界遺産地区に隣接する3つの駐車場を、事前予約優先、当日予約車用、未予約車用に区分して、時間帯別に予約して駐車するというもの。
(この実施期間は、荻町の車両進入制限が実施されてしまう為、世界遺産地区への車両は進入できません)
これからの観光シーズンに向け、駐車場も相当混雑することが予想され、特にお昼前後のピーク時間帯では、駐車場が満車となり駐車するまで長い待ち行列に巻き込まれることが予想されるので、事前に駐車予約を取る事により、待たずに駐車できるメリットを得るというもの。
観光ページに書いてある主旨を見ると・・・
『観光地で渋滞・待ち行列に巻き込まれることは日本の常識ですが、世界遺産「白川郷」としては非常識ではないでしょうか?』
また、
『一方で、予約には手間がかかること、予約することで行動に時間的制約が発生すること、予約チケットの発行手数料がかかるなどのデメリットもあります。ご自身の旅のプランを踏まえた上で、予約するかどうかをご検討ください。』
『ご案内したプランにご納得いただけない場合は、荻町地区周辺での車の駐車はできません。日にちを変更してのご利用をお待ちしております。』
事前に駐車時間を指定しての予約故に、現地に到着が遅れたりしたら別の臨時駐車場に誘導されるかも知れないとの事。
予約は前述のように時間券(時間指定)なのですが、利用に関しては1回500円で、利用時間(駐車時間)の制限はありませんが、同日の営業時間内に退場 と、なんか矛盾というか管理が物凄く難しいような気もします。
(出入りの車両台数が・・・ 時間帯で一定しないという矛盾が・・・)
私のような、時間に捉われないドライヴするものにとっては、事前予約など到底無理なような・・・
駐車場渋滞している画像があったのですが、こうなっていた場合って、すんなりと駐車場まで辿り着けるのだろうか・・・^^;
Posted at 2007/09/16 19:39:17 | |
トラックバック(0) |
自然の摂理・・・ | 日記