• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@千葉のブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

山陰への旅 5章 RAILWAYS 一畑電車

JR境線、境港の水木しげるロードを後にして、
中海・宍道湖の上を通る 国道431号ルートで、松江方面を目指し、
一度松江市街を通り抜けて、宍道湖畔へ

松江から出雲に掛けて続く 一畑電鉄

一畑電鉄は、間もなく公開される映画

RAILWAYS  〜49歳で電車の運転士になった男の物語

の舞台となった、宍道湖畔を走る私鉄。

主役の デハニ50形 は既に現役引退となりましたが、
時間もあったので沿線を訪れてみる事にしました。



一畑電鉄【一畑電車】は、松江の 松江しんじ湖温泉駅‐電鉄出雲市間を走っていますが、
途中の 川跡駅 から枝線として、 出雲大社前駅 へと続く路線があります。

通常は、モハ2000系 3000系 5000系が運用に就いています。


元南海電鉄21000系   モハ3000系

元京王電鉄5000系   モハ2000系

元京王電鉄5000系   モハ5000系

車両基地のある 雲州平田駅 に並んだ モハ2000系 3000系 5000系


事前にリサーチしていれば良かったのですが、映画の主役となった
デハニ50形 は、 期間限定で、 出雲大社前駅のホームに展示されていました。

それを知らずに、もう1両の デハニ50形 を 雲州平田駅 の車両基地にて撮影。【公道から】



デハニ50形はお座敷列車へと改造されていますが、
オレンジ色の色彩や形がは、昔走っていた 総武流山電鉄【現流鉄】を思い出したりします。

この後、出雲大社方面まで足を延ばせば良かったのですが、
宍道湖畔沿いに南下し、山陰本線の宍道駅から出ている
木次線沿線へと足を運んでしまいました。
Posted at 2010/05/25 23:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり途中停車の旅 | 日記
2010年05月25日 イイね!

Morning メロンラテバー

Morning  メロンラテ夜明けの珈琲ならぬ、夜明けのメロンラテで退院の朝を迎えました。

長く続いていたお腹辺りのムカムカも、一発吐き気止めの注射を打ってもらったら楽になりました。

主治医と今後の方針を打ち合わせしていた時、雑談で、主治医が少し前まで MINI に乗り続けていたとの事。故障が多くなり、MINIから降りられたとの事でした。口ヒゲを生やす主治医、MINIにとても似合う容姿をされていたり手(チョキ)


今回の奇人は…

病室をベースキャンプに模している奇しい老人。

ベッドにはシュラフ(寝袋)、持ち込み品はキャンプ用品。 病室の中で防寒着。 更に、潔癖症なのか、パイプ椅子は完全にビニール袋で覆っているのですが、目茶苦茶滑りそうと言うか滑ってるし…


同じ話しを、看護師が替わる度ぬ喋りまくる… これは毎回ですが(笑)

さて、帰る準備を…
Posted at 2010/05/25 07:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生きている証 | モブログ

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation