
今回の京都までの途中停車の旅では、ナビの目的地設定は一部の部分しかしませんでした。
普段も、目的地が把握出来ない場合以外は、画面を地図代わりに映し出しているだけなのですが・・・
4日目に、松本を抜けて扉温泉ルートでビーナスラインに入ろうと目論み、松本の市街地をどう抜けるかを思案していました。
丁度平日の通勤時間帯にも被ってしまう為、混雑をいかに回避出来るか・・・
別段、ナビで美ヶ原高原に設定すれば良いのですが、そうすると意図しないルートを検索したりするので、思い切って? 扉温泉ルートに所在する 在住時にお世話になったケーブルテレビ 『テレビ松本』 の本社(松本市里山辺)を目的地に設定してみました。
ルート的には、豊科方面からだと、北松本周辺から松本城近辺を抜けるルートを辿ったりするのですが、ナビの指すルートは、大胆にも渚交差点から松本駅のロータリーに抜けて、途中から商店街の中を走るような国道に入り、扉温泉方面に抜ける県道美ヶ原‐和田線に合流させるというルート。
渚交差点からJRのアンダーパスを抜けて右折すると、松本駅のロータリーに出るのですが、アンダーパスで混んでいたのは直進だったので、右折はすんなり通過しロータリーを経由。
幹線道路を避けての通過・・・ 思った以上にスムーズで、あっという間に設定の目的地に・・・
大概ナビで設定しても無視して走るのですが、たまにナビのルートを走って、おっ!こんなルートもあるんだと脳裏にインプットしたり・・・
最近では、こんな無鉄砲な?走りで楽しんだりしています(笑)
穂高神社に集結し、交通安全の祈祷を受ける車両群

※ 左上画像は 松本市里山辺にある ケーブルテレビ【テレビ松本本社】
以前、塩麗峠(塩尻峠)を走っていた時、ケーブルのはずなのに1chにテレビ松本が映り、ビックリしたことがありました。真相は・・闇の中です(笑)
Posted at 2007/09/28 10:22:54 | |
トラックバック(0) |
ぶらり途中停車の旅 | 日記