
発病2日目を向かえました。
昨日よりも、眼振(瞳が常に左右に動いてしまう症状)の動くスピードが落ちてきました。
そのお陰か、発病初日よりも心なしか落ち着いて過ごしているように見えました。
眼球が常に動いてしまう為、物を直視することや真っ直ぐに歩く事が出来ない為、水を自分で飲むことすら出来ない(水の入った入れ物を見分けられない・・)状態だったのですが、奇跡的に水の入れ物に口が入り、何とか水をがぶ飲み?してくれました。
その後は少しずつ、私の手のひらに水を落とし、何とか吸わせるようにしてみました。
あれだけ嫌がっていた車への乗車ですが、体力が無くなっている事と、家から抱き抱えて車の荷台に乗せている為か、車に乗ってから尻尾を振ったりしているので、何とか車へのトラウマは少しずつ回避されていると感じるようになりました。
飲み食いせずとも、人間と同様に生理的に出るものは出るので、ずっと我慢していたのか、車の荷台に
オシッコを・・・・
ジャー♪ と・・・^^;
愛犬専用毛布の下に、常に荷台には
ブルーシートを装着しているので、オシッコをしても頭を撫でてあげました。
明日は、一度外でオシッコをさせてから乗せようと思います。
眼振の症状は改善傾向にあり、まだ食べ物等は身体が受け付けないので、点滴で水分を補給させ、注射を2本刺して終了。
家に帰ってからは、ノンビリと過ごしていました。
ただ、既に斜頚の症状が出てしまっており、後遺症として残ってしまいそうです。
自分の前足、後足を、舌で毛繕い出来るようになり、病状も少しは改善されてきているのかな?と、良い方向に考えて見守っています。
愛犬を車に乗せて移動させているのですが、まともに立って歩けないので、カーブや曲がり角では、なるべくゆっくりと走るように心掛けているのですが、病院までの短い距離ではあっても、後ろから威嚇してくる車輌が後を立ちません。
狭い道に入っても然り・・・(-_-;)
この際、リアガラスにデカデカと、脱着式のステッカーでも貼ろうかとも・・
『只今 病犬を搬送中』
リアガラスに貼った『シュナイザー』のステッカーは、効果は無いですね^^;
Posted at 2007/10/31 01:26:57 | |
トラックバック(0) |
愛犬ゴンの隠れ家 | 日記