• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@千葉のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

摘出手術へ…

摘出手術へ…今日、正式に【癌】再発の告知をされました。

やはり、僅かに温存していた胃の上部に、奴が潜んでいて、早い速度で胃の表面に姿を現したようです。

転移と再発

この二つの言葉のニュアンスはだいぶ違うようで、転移であれば、他の臓器への転移も十分考えられるとの事で、かなり厄介だそうで、新たな癌細胞の方が(再発)、治療にも光があるようです。

来週頭から、手術の為の検査を行い、来週末に入院し、再来週の火曜日に【癌細胞の摘出】手術を行う事になりました。

同じ場所の手術はかなり難しいようなのですが、主治医の腕を信じる事にします。

前回は、胃、十二指腸、膵臓、盲腸を切除する大手術だったので、それに比べれば…(^-^;

また元気な姿を見せられるように頑張りたいと思います。


これからも、普通にblogをアップしていくかも知れません(^-^;
Posted at 2007/11/30 18:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生きている証 | モブログ
2007年11月30日 イイね!

タッチアップペイント

小傷の補修に使用している、タッチアップペイント。

ボディの飛び石による傷や、バンパーの飛び石傷に、垂らして塗っていたのですが・・・

スバルの公式ブログを見ていたら・・・

『ブログ記事を抜粋』

ただし、ここでご注意いただきたいのは、バンパーやモールなどの樹脂部品への使用です。
バンパーなどの擦り傷を隠したいと思い塗ってしまった方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実は返ってそれが大きなダメージになってしまう場合もあります。

タッチアップペイントの塗料は金属用塗料の為、樹脂で出来ているバンパーの塗料とは成分が違います。
そのため、タッチアップペイントをバンパーの塗料に重ね塗りをすると、キズになっていないバンパーの塗装と一緒に剥れてしまう事があるのです。


市販のボディペン等には、ボディやバンパーの補修と明記されているのですが、ボディ用の金属用と、バンパー等の樹脂用では塗装成分が違っていると言う事は・・・

そこまで考えた事がなかったです。
純正のタッチアップペイントだけなのかな? でも、原料は然程変わらないように思えるし・・・
Posted at 2007/11/30 10:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2007年11月29日 イイね!

車検完了♪

車検完了♪車検から無事に戻ってきました。

問題箇所は・・・ フロントドアの窓に貼ってあるセキュリティ・ステッカーが引っ掛かり剥がされ、今回はナンバープレートのボディからはみ出ていた部分が、曲げられて戻ってきました^^;

ナンバープレートの縁を、エアロの湾曲に合わせて内側に曲げて、バンパー内に収めて通したようです^^;

出っ張り気味のマフラーも、そのまま?クリア・・・

整備中に、ラジエーターホースからの漏れが発見され交換。

エンジンオイルは、持ち込みで冬場に備えて、粘度の低いオイルに入れ換え。

フロント・ブレーキパッドは、再びTommykairaのパッドを復活させたのですが、リアのパッドの磨耗が予想以上で、早急に交換の必要性が出てきてしまいました。

延長保証に加入したので、後2年は乗り続ける所存です。

シートは・・・ やっぱり乗り慣れた愛車のシートが良いです(笑)
Posted at 2007/11/29 18:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと一緒に・・ | 日記
2007年11月29日 イイね!

任意保険・・・

任意保険・・・任意保険の更新も迫っていました(-_-;)

親類が代理店なので、いつも任せっきりなのですが・・

うちのは京都仕様の外観なのですが、ディーラーOP扱いがあったという事で、車検はそのままスルーパスするのですが、保険は一応特約でエアロも対象にした契約になっていたりします。

エアロ等を含めた特約契約している人って、そもそも居るのだろうか・・?

うちの場合、年間で800円程のプラス課金なのですが・・・
Posted at 2007/11/29 13:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマと一緒に・・ | 日記
2007年11月28日 イイね!

車検・・・(愛車延命処置)

車検・・・(愛車延命処置)所有した車輌初(家族車除く)の 2回目の車検に出しました。

今までは、3~4年のローンに合わせるかのように買い替えたりしていたのですが、エンジン不調だったBGを1年で替えてから、何となく周期がボロボロになってしまいました^^;

A型から乗り継いだBHとの付き合いも早8年と9ヶ月、『トミタ夢工場』との出会いも、今の愛車を乗り続ける要因かも知れません。

今回は購入後直ぐに一括返済してしまったのですが、今後の病気の治療費を考えると、また新たな高額の出費は押さえるべきかとも考えてしまったりしました。

今回の車検では、タイミングベルトやウォーターポンプ等の交換作業も入れているので、金額もそれなりにいっているので、恐らく昔なら車検を通さないで別の車に乗り換えていたかもしれません。 多分・・・^^;


さて、今回の代車は E型の 2.0i B‐SPORT

運転席8ウェイパワーシート、ディスチャージヘッドライト、テレスコ、パドルシフトが付いたりといった、お買い得特別仕様バージョンの『わ』ナンバー

走行距離も、まだ1,000kmにも届いていない車でした。

パドルシフトは、ステアリングスイッチとは違って本当に使い易いです。
Dレンジでも、操作によって直ぐにシフトチェンジ出来るのも良いです。
ただ、自動変速スポーツモードで操作すると、スポーツモードはマニュアルになったままなので、一度解除しないといけないので、慣れが必要かも知れないですね。

D型から気になっていたパワーシート・・・

やっぱり座面が短いのと、位置合わせが難しくて個人的にはダメなようです。

レイアウト的な問題だと思うのですが、3ナンバー化されても運転席の横幅が改善されず、マークⅡを比較に出すのもおかしいのですが、もう少しゆとりを持たせるのに、センターコンソールの幅を縮めても良いのではと感じたり・・・

以上、買う気もない親父の戯れ事でした。

引き渡された時の平均燃費表示は 8.0km

以前借りた代車の時も、かなりの悪数値が表示されていたのですが、どうしても代車等だと踏み込んだりして燃費を悪化させているのかも。

普通に走っていたら、平均燃費の数値が 8.0km ⇒ 9.4km に改善されました(笑)
Posted at 2007/11/28 13:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと一緒に・・ | 日記

プロフィール

I do not understand what time I recur in, but I spend left life carefully and wa...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信濃毎日新聞 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:21:51
 
新潟日報 
カテゴリ:HPリンク
2010/02/07 00:19:51
 
JR西日本 運行情報 
カテゴリ:HPリンク
2010/01/16 12:41:24
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
京都仕様の純正。 クィック・ステアリング・ギアレシオ リミッターカット仕様 デジタ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
一応、オーナーは妹です。 地方赴任時に、自宅での足代わりに使用していました。 NA+ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初代カリーナEDの後期型。 エキサイティング・ドレッシーと言うキャッチ・フレーズに惹か ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ちらっと マークⅡをディーラーに観に行ったら、そこの所長が母親の同級生と判明。 数日後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation