いよいよ来週に迫ってきた、西日本総会行脚への旅。
今週末は、愛車のメンテナンスを中心に、イベントをチラッと覗き見して過ごそうと。
今回の連休は天気が良さそうなので、かなり紅葉見物で人出(車出)が予想されそうです。
なので、大人しく行楽地方面への移動は止めようと・・・
(でも、優柔不断なので、突然何処かへ走っていったり・・・)
来週の走行予定を、着々とシュミレーションして煮詰めているのですが、
調べれば調べる程に魅惑的な箇所が現れ・・・
最近痛いほど感じるのは、写真の被写体は緑豊かなローカルな情景が映える環境。
山に川に滝に・・・ 加えて味のある気動車を加えたり・・・
やっぱり、山の合間を流れる川に架かる鉄橋が、私的にはそそられる情景かも知れません。

旅の前半は、豊科から山麓線を通って波田に抜け、国道158号で岐阜に入るいつものルート。
このところ、高山から『飛騨せせらぎ街道』を使って郡上八幡へと抜けるルートを採っていたのですが、今回は、高山市街を通る前にショートカットして国道41号に入り、飛騨渚(高山‐下呂間)の情景を撮影。
下呂で一風呂浴びようとも思ったのですが、いつも行く施設の休館日に当たり、下呂の手前から道の駅『パスカル清見』へと出て、『飛騨せせらぎ街道』に入って郡上八幡へと向かうルートにしてみました。
豊科から岐阜羽島(大垣)へと向かうルートは、過去2回ともリッター12L/km以上を記録しているので、今回も記録更新を目指してみたいと思います。
下呂方面の撮影の旅は、旅の後半に実施してみたいと思います。
そして、日程的に飛んでしまいますが、岡山で観て見たいのが・・・路面を走る電車。
以前、豊橋で遭遇したことがあるのですが、普段走りなれていないので、歩道から眺めてみたいと思ったりしています。
Posted at 2008/10/31 13:11:18 | |
トラックバック(0) |
ぶらり途中停車の旅 | 日記