『ぬれ煎餅』を同僚に買って帰ると言う命題を受けた逃亡者様。
その為に、遥々『銚子』の地へと赴く逃亡者様を待ち受けると言う指令が・・・
逃亡者様の到着が午後だったので、一足早く現地入り【潜伏】して
銚子電鉄『観音駅』の
『たい焼き』を食べながら街中散策していたら、
話題に上っていた『ヤマサのしょうゆソフト』の時間が午後3時までとの一報が・・・
時刻を確認したら・・・ 14時45分 ・・・ (>_<)
ヤマサ工場のすぐ近くを歩いていたので、そのまま徒歩で工場入口でTMRさんと合流。
土日は工場が休みなので、工場見学は出来ないものの映画は上映されていて、
終了5分前だけれども、
記念に『醤油』と『ほんしめじスープ』の試飲が出来ると言うことで入場。
映画観賞後、売店にてお目当てのソフトを堪能することに・・・
スイーツ用特製のヤマサ醤油を使用したコクのある味わいの「しょうゆソフトクリーム」
バニラアイスに特製醤油ソースかける「バニラカップ 特製しょうゆソースかけ」
の2種があり、私は 「バニラカップ 特製しょうゆソースかけ」 に・・・
味は・・・ スイカに塩を掛けると甘さが増すという感じで、
バニラアイスにコクが増すといった感じか・・・ でも不味くはなかったです。
刺客【逃亡者様】は・・・ 間に合わず・・・
関東各方面から刺客迎撃隊が集ったところで、『ぬれ煎』を買いに移動。
『銚子電鉄』のぬれ煎ではなく、老舗
『いしがみ』 へ
看板の『ぬれています』も怪しかったのですが、更に怪しかったのは
『ぬれまん』
皆して、『ぬれまん』が袋の中に・・・
帰宅後に発覚した事実が・・・
人気商品として店の一等地に山積みされていた
『しっとりいか天』
製造元が・・・
広島県呉市(>_<) まさか・・・
刺客の策略か !!
思い思いのお土産を購入した後、更に『長崎かすてら』を求めて『つる弁』へ
お店のおばちゃんに『カステラ』を切り分けてもらい、その場でぺロリと♪
駐車場に戻り、夕飯を何処にしようかと思案した中で近くにあるレストラン 『PEACE BOWL』へ
銚子駅から程近く、ランチタイム(11:00~15:00)ディナータイム(17:00~20:30)の営業
(第1火曜日、毎週水曜日定休 0479-22-2033 銚子市東芝町2-13)
地図情報
スパゲティが主流の中、店の名前が由来かDON(丼)物もメニューに (丼の洋風アレンジ)
そして、同時多発ブログのネタになった『かぼちゃプリン』は午後7時に出来たホヤホヤでした♪
出来立てで濃厚の美味しい、パッと観ケーキのようなプリンでした♪
隔離部屋から出る為に扉を開けると・・・ 来店客のほとんどが女性客でした・・・^_^;
突発的な集会でしたが、久し振りに『ちい散歩』みたいな食べ歩きツアーとなりました♪