• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfapoosanのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

ヨーロピアンホットハッチミーティング 筑波サーキット走行会

ヨーロピアンホットハッチミーティング 筑波サーキット走行会本日筑波サーキットにてヨーロピアンホットハッチミーティングの走行会に行ってきました。

朝から30度を超える暑さの中、仙台で使い切ったクムホV700を無理やりフロントに収めて参加しましたが、最初の3周で終了してしまいました。

フロントをRE-11Aにし、リアにご臨終のクムホを履いて、かなり無茶ですが、15分×2回を走り切りました。

参加クラスは、ミニのジョンクーパーや、ルノーR26-R シロッコの300psなど、またまた一番遅い車で邪魔をしまくってしまいました。

この高温の中、13秒を切ることができず、危うく熱中症になるところでした。

1回目

2回目

3回目


ちなみにこのサウンドは、ソルパッサーレタコ足+オレカ触媒ストレートアダプター+フルチタンセンターリアマフラーの音です!
音だけは参加車中一番良い音だったと観戦していた友人からお誉めをいただきました!
Posted at 2014/06/01 21:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

アルチャレ東北2014仙台ハイランド第1戦「東北の145は凄い・スゴイ・スゴイッ!!」

アルチャレ東北2014仙台ハイランド第1戦「東北の145は凄い・スゴイ・スゴイッ!!」先週の不発のリベンジに仙台ハイランドで行われるアルチャレ東北2014第1戦に参戦してきました。


ここは、1周4kmもありながら、タイトなコーナーや、複合コーナーの連続するむちゃくちゃ楽しいサーキットです。



今回主将は、先週悪魔が壊れてしまったため、2.0TSでの出場ですが、同じ2.0なのに9秒もタイムが違うなんて、やっぱり車が悪魔なのではなく、主将が悪魔でした!

先ずは、1時間の走行会!もったいないので、1度も休まずひたすらコースを覚えるために最後まで走りぬきました。



予選では、145CUPカーの軍団について行かせていただきラインどり等を教えていただきました!
結果2分19秒250速いのか遅いのか全く分かりません。



決勝では、勢い余って1コーナーでグラベルに突っ込んでしまい最下位に!
ここからスイッチが入ってしまい過去最高のバトルをさせていただきました。
特に後半の145のお二人には、最高の舞台を演出していただきボルテージも最高潮になるまでバトルができてとても幸せでした!
恐るべし、東北145軍団です



クムホのV700も前回の筑波45分・富士のフリー18分と予選。
今回の60分走行会・30分予選・決勝8週でここまでつるつるになりました。


RE-11Aは、ほどほどの仕事しかしないため、滑りっぱなしでした!


ちょっとずつトロフィーが増えていきます。
Posted at 2014/05/18 23:47:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

アルチャレ関東第2戦富士プチ参戦?

アルチャレ関東第2戦富士プチ参戦?いよいよ待ちに待ったアルチャレ関東第2戦富士スピードウェイに参戦してきました。

天候にも恵まれ、車のコンディションもばっちりで久々に満足のいく1日になると思っていました。

フリー走行では、10年ぶりの富士からドライ走行は2回目で、まだ後半の走り方がわからないため、

スティレニアの諸先輩の後ろにピタリとつかせていただき勉強させていただきました。

M主将、決してスリップを使ったのではなく勉強させていただいたのです。

ご教授ありがとうございました。

フリーでも前回よりもタイムは伸びていたので、満足でしたし、やはりクムホのグリップの良さは素晴らしいです。


予選は、事前にポルシェがコカコーラから最終コーナーまでレコードラインにオイルを撒き散らしてストレートで全焼するという大事故があったため、コースはオイルの処理跡だらけになってしまいました。

でも、ポルシェのドライバーが無事で何よりでした。


タイムもフリーよりも2秒縮まったし、クラストップのGTとは0.1秒差でグリッドを隣り合わせにできたので決勝はすごく楽しくなるとワクワクしていました!

ところが、予選中に携帯電話に身内に緊急事態発生と連絡があり、泣く泣く決勝を辞退して病院に向かう羽目になってしまいました。
身内もたいしたことなく来週のアルチャレ東北第1戦仙台ハイランドには参戦できます。
心配していただいたスティレニアの皆様ありがとうございました。

とりあえず、フリーと予選の動画を載せます。予選が2分割になっているのは、途中あまりにもお恥ずかしい暴言を吐いてしまったため削除しました。

フリー走行


予選1


予選2


リンク
フリー走行 
予選1 
予選2 
Posted at 2014/05/11 11:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

ブレーキ強化考察

ブレーキ強化考察最近XYZのGTA用ビッグ6ポットキャリパーと330mmスリット入り2ピースローターに変えてから思わぬ収穫があったので、考えてみました。

そもそも147のノーマルブレーキは、非常にプアで止まるための機能としては、かなり不安です。


そこでまず最初にしたことが、ディクセルのZをフロントに入れることでした。
結果は、想像以上に期待外れで、サーキットはおろか、お山で走るのも怖いくらいでした。


そして、サーキットも走ることを前提としてウィルウッドの4ポットキャリパーを購入。
純正の286mmローターにフィッティングしたまでは良かったもの、305mmローター用のパッドがなか
なか見つからず、未遂に終わりました。



そして、満を持して取り付けたのが、ブレンボのロータスキャリパーキット。
305mmローターに前後ステンメッシュホースに、800℃対応のメタルパッドなど、レースに出ても満
足のいくブレーキシステムになったと思っていました。
しかし、選択した、ZBPのパッドのブレーキ離れの悪さや、初期制動のだるさなどから、パッドの交換
と330mmローターへのチェンジを考えるに至りました。
ここまでは、147TS乗りの正常進化だと思います。



しかし、330mmローターを探していた時にこの147GTA用XYZ6ポットビッグキャリパーに出会ってし
まいました。
しかもプロミュウの特注パッドが付いていて、鳴きはすごいですが、私のTSをどんな状況においても
確実に止めてくれる信頼のおける相棒です。
当初は、フロントが重くなるとか、オーバースペックとか賛否両論をいただきましたが、取り付けて
5000km走りましたが、思わぬ発見をしました。
それは、パッドがほとんど減っていないということと全くフェードの兆候がないことです。この5000kmの間に、サーキット走行は3回ありましたし、普段からブレーキを酷使しているにもかかわらずパッドはほとんど減っていないのです?さらに酷暑とまではいきませんが、かなり暑い日にサーキットを走っても全くフェードの兆候はありません出した。
先週の筑波の走行会の時にこのブレーキの前のオーナーさんと一緒になり聞いてみたところ、
GTAでも早々減らなかったパッド、TSなら軽いし、負担も少ないから減りにくいのでしょうとのこと。
オーバースペックの恩恵として、パッドが減らないことと、究極にフェードしないことをいただきました。
Posted at 2014/05/05 22:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

WITH ME筑波サーキット走行会

WITH ME筑波サーキット走行会本日快晴の中、WITH MEさん主催の筑波サーキット走行会に行ってきました。

前回のアルチャレ関東第1戦以来の筑波、エアクリもSCUDにしたし、タコ足も入ったし、クムホでタ

イムアップと気合入りまくりで参加したのですが、唯一、相棒のオレカの60パイマフラーが入院中のた

め、オーバーレーシングの50パイのマフラーにしたのがあきらかにパワーダウンを感じていたので

心配です。

参加車両も国産からこんなジュリアまで様々です。


こんなかっこいいZもいました。さすがフルチューンメカの音しびれました!


では、3回の動画をご覧ください。
1回目


2回目


3回目


結局、前回のアルチャレのベストラップを更新できませんでした。
ベストラップ1分13秒8でした。
ものすごく悲しいタイムに今後が不安になりました。
Posted at 2014/04/27 22:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオチャレンジ統一戦 http://cvw.jp/b/1314715/47432252/
何シテル?   12/27 21:07
GTが町乗り用で、145がアルファロメオチャレンジのSR2クラスのレーシングカーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:09:38
スーパーエアクリーナーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 19:30:15
ジュリアな車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 22:43:25

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
【吸排気】 センター & リヤマフラー : athree エアクリ : CDA直付け 【 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新しいアルファロメオ145レーシング。 前の145よりもかなりモデファイされたスーパーマ ...
アルファロメオ 145 肉メン号 (アルファロメオ 145)
アルチャレMRクラスのレーシングカーです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目147ツインスパーク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation