• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfapoosanのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

アルファロメオチャレンジ統一選豪華スケートショー

アルファロメオチャレンジ統一選豪華スケートショー朝から雨の予感の富士スピードウェイにてアルファロメオチャレンジ2014統一戦に参加してきました。

雨にはめっぽう強いと自負していましたが、タイヤ選択を間違えて(これしか持ってこなかった)超滑りまくりのスケートショーのようになってしまいました!


プラクティスから決勝まで雨の一日で、特に決勝は大雨状態で良く開催できたものだと思いました。

スティレニアの皆様もマシンを完ぺきにセッティングしてきたものの本領を発揮できなかったと思います。








中にはこんなモンスターも!


本当に楽しい1年でした!

プラクティス


予選


決勝
Posted at 2014/12/21 19:38:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

統一戦の準備は整ったぜ!

統一戦の準備は整ったぜ!いよいよ今週末に迎えるアルファロメオチャレンジ統一戦。

思えば、昨年の統一戦で7年ぶりのサーキットリバイバルをスティーレさんの協力によって行うことができました。

それから関東5戦・東北2戦・関西関東合同戦1回そして忘れられないアイドラーズ12時間モテギ耐久レース!

沢山の思い出とアドレナリン放出をさせていただき関係皆様には、心から感謝しております。

復活当初は、今年はマシン造りの年で来年は、クラスチャンピオンを狙おうと思っていましたが、蓋を開けてみるとスティーレさんのマシン開発力の素晴らしさで、今年からチャンピオン争いができるまでに仕上がりました。

ここまで来たら出来る限りのすべてを出し切って戦いと思います。

そしてレースに向けて昨日はスティーレさんに行って走行前点検をしていただき、菅生で下したクムホをパルに履き替えていよいよ準備は整いました。

今や、私のマシンのポテンシャルは、ドライバーの力量をはるかに超えていて、十分な性能を発揮できるかが勝利のポイントとなってきました。

苦手な富士で、車に恥じないドライビングをしたいと思います。

以下最後の主な整備です。
タコ足に対する負担は相当のようで、オリジナルのタコ足マウントが折れてしまっていたので、8mm径の太いステーでマウントしてます。


普段使っているのはデンソーのイリジウムプラグ



ここ一番の時は、NGKのRXイリジウムプラグです。
体感差はないですが、きっと上まで火花が散っていると思います。


エアクリも結局スカッドに戻しました。上でのトルクは、CDAよりもスカッドの方がかなりいいです。






菅生で下したクムホは、パルに履き替えたのですが、内側と外側を反転させたので、サイドショルダーがが新品のまま使えます。
これで2秒は縮まりますので、クラストップのGTにかなり追いつけると思います。






あとは雨が降ってくれればチャンスは大幅に来るのでテルテル坊主を亀甲縛りでさかさまに吊るしておきます!
Posted at 2014/12/15 10:57:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月08日 イイね!

富士スピードウェイコソ練に行ってきました

富士スピードウェイコソ練に行ってきました先週のコソ練に引き続き今週も無茶を承知で富士に来てしまいました。

朝一の富士は、路面も濡れていたり滑りやすかったりといい練習になります。

今日の目標は、コカコーラから100Rの攻め方とプリウスから最終コーナーへのアプローチです。

今回リアの車高を2回転上げてさらにリアを粘り強くしました。

そこで、コカコーラに4速で突っ込んでみましたが、タイヤが終わっていたので、全開でのトライはできませんでした。

統一戦では、クムホに履き替えてコカコーラを4速で突っ込んでタイムアップしたいです。

プリウスから最終コーナーは、どうしてもプリウス手前で車速がのびすぎて、プリウスでクリッピングに付けません。

手前で速度を調整できるまで練習していないので、ここをなんとかしないとなりません。

最終を3速できれいにクリアできるとストレートエンドで200kmに達するので、頑張ります。


タイヤもこのようにサイドが垂れてますし、ほぼ使い切ったようです。


動画についてですが、どうやら岡山の予選中の音楽に著作権侵害を申し立てられて反論したら動画が削除されて上限15分になったようです。
セコイやつがいるもんだ。
と言うことで分割動画です。
カプチーノが速くて1度も追いつけませんでした。
結構落ち込んでいます。




Posted at 2014/12/10 10:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

富士スピードウェイコソ連に行ってきました。

来るアルファロメオチャレンジ統一選に向けて、苦手な富士を攻略するために練習に行ってきました。



菅生で自分なりに満足のいく新しい走り方ができたのに、ここ富士では、相変わらずへたくそで全く進化のない走りをしてしまいました。

何が悪いのかもわかってないので、統一戦は皆さんの走りを見て勉強させていただくつもりで臨みたいと思います。

しかし、車の調子は最高潮で、大したタイムも出ていないのにストレートエンドで初めて200kmオーバーに達しました。

この領域でも、PFCのレーシングパッドは、確実に車を止めてくれますので、安心してブレーキングができました。

問題なのは、コーナーへのアプローチで、クリッピングをどこでとっていいのか、手前手前での進入をしなくてはいけないのに、どうしてもステアリングを切るタイミングが2テンポほど遅れています。

それでも車が良いので、前回よりも2秒ほどタイムは縮まりました。
しかし、フロントのダンロップZⅡを見ると内側が片減りしていて、右タイヤに至っては、完全にスリックになっていました。これでは良いタイムなど望めるわけがありませんでした。


そう言って自分に納得させて午前の2回を走行して会社に向かいました!
天気も良く富士山がとてもきれいでした。



へたくそ動画です。
Posted at 2014/12/03 11:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオチャレンジ統一戦 http://cvw.jp/b/1314715/47432252/
何シテル?   12/27 21:07
GTが町乗り用で、145がアルファロメオチャレンジのSR2クラスのレーシングカーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
7 8910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:09:38
スーパーエアクリーナーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 19:30:15
ジュリアな車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 22:43:25

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
【吸排気】 センター & リヤマフラー : athree エアクリ : CDA直付け 【 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新しいアルファロメオ145レーシング。 前の145よりもかなりモデファイされたスーパーマ ...
アルファロメオ 145 肉メン号 (アルファロメオ 145)
アルチャレMRクラスのレーシングカーです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目147ツインスパーク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation