• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfapoosanのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

アルファロメオチャレンジ鈴鹿スペシャル!

アルファロメオチャレンジ鈴鹿スペシャル!

今年も昨年に続きアルファロメオチャレンジ鈴鹿スペシャルにやってきました!

昨年の雨とは打って変わって曇り空の好天に恵まれました。

積み替えたエンジンもパワフルでこれが本来の145の実力と思いましたが、残念なことにスタート4周目でメタルが逝ってしまいました。

たったの2周ですが、軽く流した程度で2分44秒を記録していました!

アタックしていれば30秒台に入ったのは間違いありません。



GTウィングの効果は絶大で全くリアに不安を感じませんでした。

これなら130Rと1コーナーを前回で抜けられたと思います。

気持ちを入れ替えて次回の富士でDTM並のイカレタ走りをしたいと思います。

少々ですが動画です。
Posted at 2016/04/06 20:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

レーシーな145バトル画像たち!

レーシーな145バトル画像たち!スティーレさんの日光サーキット走行会の続きです!
カッコイい145のバトル画像を撮っていただけたので特集します(≧◇≦)

カッコイいコーナーイン!


永遠のライバルの笹ピー!


笹原ピーが後ろから猛追!


譲らない自分!


しかし、前にサー前ピョンが!


無事に引き離して激走!


果敢にインを攻める!


テールスライド!


カッコイいオーバーフェンダー!


走行前の緊張感!


指名手配!


セクスィな後ろ姿!


厚切りジェイソン風に

以上(≧∇≦)b
Posted at 2016/02/16 12:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

スティーレ日光サーキット走行会

スティーレ日光サーキット走行会14日のバレンタインデーに日光サーキット走行会に行ってきました!

先日の筑波で出たブレーキ鉄板状況を上松氏に確認してもらうのが目的で、145の状況確認の走行会と思ってきております。



午前中は雨午後は晴れという天気の中、計4本の走行の2本は雨、残りは晴れでした。

雨の2本を自分で走りましたが、無謀にもSタイヤで走ったので、終始テールスライド状態でした。

動画の中で途中ピットインしたのは、直前に食べたもつ煮丼が腰痛ベルトに押し上げられて口から出そうになったので、ベルトを外すためにピットインしました!


午後からドライになってまず上松氏にドライブしてもらったのですが、ブレーキ鉄板症状は出ず、次に私が乗ってもかなり攻め込んだにもかかわらず症状は出ませんでした、それどころか、走行中に油圧がどんどん下がり、油温も130℃を超えたのでピットインしたら、アイドリングで油圧がゼロになってしまいました。
後続を走っていた仲間に聞くとシフトダウンの度に白煙を噴いていたとのこと藪をつついたら蛇が出てきたかのごとくまたまたトラブルが発生してしまいました。

でも、差し入れしたチョコレートは喜ばれたし、佐藤シェフのチーズパイは激ウマだったので、楽しい走行会でした。









雨の中の1回目の走行


上松氏によるドライビング


上松氏のドライブの走行動画
Posted at 2016/02/15 16:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

アルファロメオチャレンジ2016関東第1戦!

アルファロメオチャレンジ2016関東第1戦!今年のアルファロメオチャレンジ第1戦の筑波サーキットに参戦してきました。



去年からこつこつと製作してきた145レーシングは、先週出たブレーキの問題を除けばほぼ理想通りの車に仕上がりました!
毎日遅くまで作業をしていただいたスティーレさんには本当に感謝しております。

昔からここ筑波をホームコースとしてレース活動をしてきた私には、最高の出だしといっても過言ではないでしょう!

先ずは、Sタイヤに履き替えて、ショックの硬さや、エアーなど万全のセッティングでプラクティスにのぞみました!

先週のブレーキ鉄板現象については、師匠のアドバイスで、ステアリングを切り込んでからのブレーキを避ければ大丈夫ではないかというので、早速実行しました。

ピットアウトして2周タイヤを暖めて、いざアタックをするとまたブレーキが鉄板になってます。しかも1コーナー1ヘヤ2ヘヤとすべてのコーナーでブレーキが聞かないという怖い思いをしてしまいました。

すぐピットに戻って相談したら、ラジアルタイヤのほうならこの現象は出ていないので、ラジアルにしましょうということで、フロントつるつるの71Rに履き替えて予選決勝を走ることになりました。

新品のA050から、3部山の71Rに替わったので、ブレーキ鉄板は出ませんが、つるつるタイヤのおかげで、止まらない加速しないのストレスだらけのレースになってしまいました。

先週1分8秒650を出して、今日は、レブリミットも7400rpmまで使って更なる短縮を狙ってましたが、まあ、MR200クラスは、私一人の参加なので、完走すれば優勝だから、無理しないで、車の出来上がりを楽しもうということにしました。

予選はぎりぎり10秒は切りましたが、最下位スタートです。
決勝もまったくグリップしないタイヤで何とか完走して関東第1戦の優勝杯をいただいて帰りました。

プラクティス→予選→決勝とどんどんタイムも落ちていきました。
次回に向けて、対策すべきことははっきりとしましたので、問題をクリアして、最高の走りが出来るよう練習します!



予選



決勝
Posted at 2016/02/02 03:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

アルチャレ前の筑波サーキットテスト

アルチャレ前の筑波サーキットテスト今週末のアルチャレ開幕戦を前に完成した145レーシング2ndバージョンのテストをしに筑波サーキットの走行会に行ってきました!



走行が午後からなので、先ずは腹ごしらえに筑波名物もつ煮定食をいただきます。


このもつ煮は、とても丁寧に下ごしらえしたもつを使っているためスープに癖が無く最後まで飽きずに食べられる定食で、ここ5年間ぐらいは、これしか食べてません。



朝から気温5度以下曇りといういい条件が整っていましたが、午後からは雪の可能性もあるとのこと、心配をよそに1本目は素晴らしいコンディションで走ることが出来ました。


2ndバージョンは、コロンボのハイカムに、フロント225/50-15リア195/55-15を8Jと7Jにはかせて、オーバーフェンダー化によりトレッドをフロント5mmリア20mm広げております。
もちろんコンピュータのロムもハイカムに合わせてマッピングして中間トルクの増大と7500rpmのレブリミットを設定しております。

今回はテストのため、タイヤを暖めるのに3周費やし、レブリミットも7000rpmにして軽く走りました。

いざアタックを開始したら1コーナーと1ヘヤでブレーキが鉄板を踏むかのように硬くなってまったく止まらなくなってしまいました。

すぐにピットインして師匠に電話連絡して指示を仰いで、その後の走行はキャンセルしました。

後日師匠とブレーキについて話したところ、師匠も同じことを筑波の1コーナーで経験していて、どうもステアリングを切り始めた後にブレーキを踏むとまれに起きる現象らしいですが、定かではないそうです。

まあ、パワーもスピードも前回とは格段に違いますので、何が起きても対処しながら前に進むしかありません。

それでも、軽く流してレブリミットも7000rpm以下なのに8秒650というタイムが出てしまいました!

上まで使って本気で走ったらどんなタイムが出るのか恐るべし145レーシングです!

動画はピットインするまでの10分ですが、コーナーの奥まで行っているのが鉄板の時です。
Posted at 2016/01/25 21:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオチャレンジ統一戦 http://cvw.jp/b/1314715/47432252/
何シテル?   12/27 21:07
GTが町乗り用で、145がアルファロメオチャレンジのSR2クラスのレーシングカーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:09:38
スーパーエアクリーナーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 19:30:15
ジュリアな車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 22:43:25

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
【吸排気】 センター & リヤマフラー : athree エアクリ : CDA直付け 【 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新しいアルファロメオ145レーシング。 前の145よりもかなりモデファイされたスーパーマ ...
アルファロメオ 145 肉メン号 (アルファロメオ 145)
アルチャレMRクラスのレーシングカーです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目147ツインスパーク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation