• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfapoosanのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

145での初筑波サーキット走行会

145での初筑波サーキット走行会本日、145にて筑波サーキットの走行会に行ってきました!

22分×2回の走行ですが、15台という少ない台数での走行ですので、楽しみにしていました。

Sタイヤを履いていざ行ってみると、同じカテゴリーの車はBNR-34やS14.15シルビアにシビック・MR-2・FD・Zなど最下位は必死の車たちでした。

でも、15台だからあまり絡まないと思っていたら本当に絡みませんでした。



1回目を終えて、2回目の2周目にフロントタイヤが終了してしまいあえなくリタイヤしました。
ですので、動画は1回目しかありません。
ベストが1分9秒670でした。まだまだぜんぜん乗りこなせていません。
Posted at 2015/11/01 20:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

アルファロメオチャレンジ関東4戦富士

アルファロメオチャレンジ関東4戦富士ついにアルチャレで、145レーシングのデビューを飾ることが出来ました。

思えば5月25日に仙台まで145を引き取りに行ってからデビューまで、4ヶ月弱の期間を費やしました。

最初は、車の状態がまったく分からなかったため、すぐにスティーレさんに預けて全塗装から各機関の点検及びチューンナップまでやっていただき、先週の月曜日に富士にてシェイクダウンをしましたが不具合が生じて再度スティーレさんに入庫したりとなかなか思うように進みませんでしたが何とか本番に間に合いました!



なんといってもアルチャレのレースBCですので、前回までの無理すりゃ抜けるは通じないドライバーばかりです。

しっかりとタイムを出していかないと追いつくどころか、周回遅れにもなりかねません。

プラクティス・予選と大谷プロのアドバイスを頼みの綱に走りましたが、147と同じ走り方では、まったくタイムが出ませんでした。



決勝では、同じ145のベンジャミンさんに必死に食らいついて一生懸命145の走り方を盗もうと努力しました。



おかげで、プラクティスや予選よりも1秒以上タイムを縮める事が出来ました。
まだまだ走り方が分からないので、ひたすら練習しかありません。



ちなみに、OS技研のフルクロスミッションにファイナルとスーパーロックデフが入って15インチを履いているのですが、富士だとスタートポストでエンジンが吹け切ってしまい最高速度も187km/hしか出ませんでした。
次回のサーキットは菅生なので、ギア比はきっと面白いくらいに合うと思われますが、富士では、インチアップ等で、対策を考えなければなりません。

予選です。
コカコーラの入り口までに5速に入ってしまいます。
なんともローギヤードなミッションです。



決勝です。
マニュアルスタートは、セレに比べて格段にスタートダッシュが良いです。
終始前の145といいバトルが出来ました!
Posted at 2015/09/20 17:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月15日 イイね!

145レーシングシェイクダウン!




昨日の月曜日に富士スピードウェイにて145のシェイクダウンをして来ました!

結果から言うと、車にとって約7年振りのサーキットで、街中では見えなかった膿みが沢山でました。

その膿みを直して週末のアルチャレに望みますが、おそらくアルチャレも膿み出し祭りになって本番は菅生に照準を向けます(≧◇≦)

菅生までにハイカム・コンピューターチューニングをして思い切ってエアコンとヒーターを取っ払って、20kgのダイエットをしてハイパフォーマンスレーシングカーにします!
Posted at 2015/09/15 13:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年08月24日 イイね!

世にも珍しいドライブシャフト二度折り




昨日の日曜日に知り合いに塗装の終わった145を披露するためにスティーレさんに一時預かりをしに行きました!







改めて明るい場所でくまなく全体を確認しましたところ、ボンネットの裏側からドアやリアハッチなどは取り外して塗装すると言う高級車並みの丁寧な仕事なのが分かりました(≧◇≦)

恐らくは三桁の請求が来てもおかしくない出来映えです!

早速帰り道にひさびさに145を堪能しようと国道を走行中、信号待ちからの1速→2速→3速→バキッ((((;゜Д゜))))
異音とともにドライブシャフトが折れてしまい走行不能になってしまいました(T_T)

もともとドライブシャフトも交換を考えていたのですが、まさかの147のドライブシャフト折りに次いでまたまた折ってしまいました(笑)

変な色気は出さずにスティーレさんの完了したよの言葉を聞くまでもう乗りません!

皆さん、ドライブシャフトにお気をつけて(笑)
Posted at 2015/08/24 11:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

デルタカップ2015in富士ショートに参戦してきました

初めての富士ショートそして、初めてのデルタカップに参戦してきました。
30度バンクが残っていて感動物でした!


メインはデルタで総勢50台近くのうち7割がデルタでした。







参加クラスは、Aクラスで、基本的に街乗り仕様がメインです。



コースも工夫がされていて、SS1とSS2は、普段のレイアウトで、SS3SS4は、後半セクションに旋回を追加した、ジムカーナ的なレイアウトになっていました。

1周40秒を切れれば良いかなと思っていたのですが、走ってみると意外に面白くて、気合が入ってしまい、37秒台で走れました。
結果は、Aクラス12台中2位になれました!

商品は、マルティニのシャンパンとカップラーメン1箱にアルミホイール4本(家庭用です)でした。

SS1です
初めてなので、ギアがわからず苦労しています。しかし狭いコースなので、クリアが取れずイライラする事もありました。


SS2です
途中プントといい競り合いになったのですが、あっちはミトと同じターボで、速い速い!


SS3です
ミスコースもなくスムーズに走れました。


SS4です
旋回コースで痛恨のアンダーを出してタイムロスです。


今回感じたのは、ブレンボF50の素晴らしい効きと耐久性に新しいエンジンのトルクフルなパワーでした。今までで最高の147に仕上がりました!
そして、スティーレの伊藤さんの的確なコースアドバイスで、2位になれたことに感謝します。

おまけ!
童夢の新社長タクヤさんの147GTAです。化け物のように速く、素晴らしいサウンドに酔いしれてしまいました!
Posted at 2015/08/18 06:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルファロメオチャレンジ統一戦 http://cvw.jp/b/1314715/47432252/
何シテル?   12/27 21:07
GTが町乗り用で、145がアルファロメオチャレンジのSR2クラスのレーシングカーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:09:38
スーパーエアクリーナーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 19:30:15
ジュリアな車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 22:43:25

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
【吸排気】 センター & リヤマフラー : athree エアクリ : CDA直付け 【 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新しいアルファロメオ145レーシング。 前の145よりもかなりモデファイされたスーパーマ ...
アルファロメオ 145 肉メン号 (アルファロメオ 145)
アルチャレMRクラスのレーシングカーです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目147ツインスパーク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation