• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

望遠レンズの考察inヨドバシカメラ!

先日、「運動会用望遠レンズで悩んでおります。」のブログにて、お友達の方からたくさんの実体験、ご意見をいただきありがとうございました。

それを参考に、今回ヨドバシカメラ横浜店にてレンズを見てきました。

まずは、
タムロンAF28-300mm Di VCを。

カメラ屋さんには、たくさんのカメラが陳列してるじゃないですか。

そのカメラを斜めの方向から、AIサーボを使いながら連射モードで撮影。

連射しながらカメラを奥から手前にAFポイントを動かして、実際にどのくらいピントが合うのかを実験。

タムロンAF28-300mm Di VCはやはり、超音波モーターがついていないため、ピントが合うのが遅い。

その結果、ピントが合うまでシャッターが切れないので、連射が遅くなりました。

さらに、連射をしながら遠くから急に近くにピントを合わせようとすると、ピントが合わずぼやけたまま撮影を続ける・・・。

う~ん、これじゃ運動会に使えないかも。








続きましてキャノンEF70-300mm F4-5.6 IS USMを。


AIサーボしながら連射しても、連射が遅くなること無し。

さすが純正。

ただし、遠いところから急に近くにピントを合わすと、ピントが合わないことがありました。

しかし、300mmの焦点距離はすごいっす。

かなり遠くまで写すことができました。

なかなかよいレンズだと思います。





最後はキヤノンEF70-200mm F4L IS USMです。


なんと言うか・・・

もうびっくりしました!!!

AIサーボでカメラを動かしながら連射をすると、AFは速いし正確だし!!!

さらに遠くから急に近くにAFポイントを移動させると、迷うことなくドンピシャでピントを合わせます!!!

やはりLレンズ・・・恐るべし。

描写力とか語る以前に、USM&ISの作りこみがすごいっす!

同じカメラで撮影して、こんなにUSMが違うとは思いませんでした。

でも200mmじゃあ少し足りないな・・・。

ついでなので、EXTENDER EF1.4×IIを装着してみることに。

装着によって、テレ端は450mmくらいになります(爆)。

F値は4→5.6となりますが、連射などは全く問題なし!

超正確なAFでした!

こりゃ~、キヤノンEF70-200mm F4L IS USMが有力ですね!

でも、運動会までもう少しあるので、もうちょっと考えてみたいと思います~!


ブログ一覧 | カメラ! | 日記
Posted at 2008/09/07 20:36:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

注意喚起として
コーコダディさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 20:52
たぶん、EF70-200 F4L IS USMにケテーイですね(笑)
もう10年ものですが、来週は80-200をD300で試してください。
コメントへの返答
2008年9月8日 8:39
ほぼケテーイにしたいのですが、値段が高いです(笑)!

13日に、是非試させてください!

D300ほしーなー!
2008年9月7日 21:44
お。
EF70-200 F4L IS USMは私も持ってますよ。
これまた一緒になりそうですねwww

このレンズの描写はかなりいいですよ。
24-105Lより何故かコントラストがはっきりして見えます。
画質を選ぶならこのレンズは最高です。
コメントへの返答
2008年9月8日 8:41
これまた奇遇ですね!

やはりEF70-200 F4L IS USMは評判よいですね!

どこの掲示板でも評価が高いです。

コントラストがはっきりしているので、ポートレートにも使えそうですね!

このレンズにしちゃおうかな・・・。
2008年9月7日 22:03
あれ?

買ってきたんじゃないんですか?

あれぇ~( ̄▽ ̄)~

コメントへの返答
2008年9月8日 8:41
へたれな僕は、まだ買っておりません~!

もう少々お待ちを!
2008年9月7日 22:26
描写&機動性で必然的に70-200 F4L ISですね!
エクステンダーをつければもう無敵です!ポートレートにも非常に良いですよ^^v

後はお値段だけです…
コメントへの返答
2008年9月8日 8:43
機動性を考えると、F2.8よりもF4ですね~!

運動会に重いレンズはキツイっす!

エクステンダーで最強レンズですね!

おっしゃる通り、お値段が・・・(笑)!
2008年9月7日 23:13
二個目の赤レンズ言っちゃうわけですか・・・・
オソロシス・・・

でも、レンズでそんなに違うんですね~!
自分の300mmはMFなので非常に大変ですよ。。

それかったヨドバシポイントで、自分にフィッシュアイレンズ買ってちょーだいww
コメントへの返答
2008年9月8日 8:44
たぶん、逝っちゃうかも・・・。

レンズでかなり違いますよ~!

今回びっくりしました!

ヨドバシポイントはあげませんww
2008年9月7日 23:33
決まりですね!!

今日は雨で中止になったので、クルーン撮れませんでした・・・。
コメントへの返答
2008年9月8日 8:45
ほぼ決まりです!

雨で中止ですか~。

残念!

また次回の機会にお願いします!
2008年9月8日 9:39
こんにちは

悩みは尽きないですね~
でもレンズは後悔したく無いです
少し高価でも良い物を・・・・ですね。

望遠F値が変わっても運動会など
屋外使用が殆どなら正解ですよ
子供や周りの表情が大切ですし
ネックは価格と重量かな(笑)

とにかくAF遅いのはNGどすぅ~(汗)
コメントへの返答
2008年9月8日 20:21
こんばんは!

おっしゃる通り、悩みが尽きません!

そうなんです、後悔したくないんです。

そうなると、やっぱり高いレンズになっちゃうんですよね。

逝っちゃおうかな~、Lレンズ。

2008年9月8日 9:41
私、タムロンの廉価レンズAF70-300mm(Model A17)で小学校の運動会撮りましたけど‥‥‥^^;;
確かにAF遅いですけど、人の走るスピードくらいは問題なく追いましたよ。

もう【L信者】になっていますね。
キヤノソの泥沼へ‥‥‥^^;;
コメントへの返答
2008年9月8日 20:23
やっぱりキヤノンの策略にはまっているんですかね・・・。

知りませんでした、L信者なる方たちがいるんですね(笑)!

もう抜けられない沼なのかもしれないですね!
2008年9月8日 22:32
シグマの
150-500mm

お勧め

理由:手振れ補正付き
   画角が選べる
   鳥にも使える

レンズメーカーもなかなかですよ。
コメントへの返答
2008年9月9日 0:18
おっ、重さが2kg弱ありますが(笑)!

そのレンズ保育園に持っていけるかな~!!!
2008年9月9日 8:18
二キロの物体

保護者たちが

大砲かと思って

通報されちゃいますよ~~
コメントへの返答
2008年9月9日 8:22
やっぱり(笑)!

通報されちゃいますよね(爆)。

でも、そんな重くて大きいレンズ・・・防湿庫にしまえるのかな・・・。

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation