• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

ダブルダイヤモンド富士への挑戦in田貫湖!~1回目~






























































































































































4月18日(土)

仕事を終え帰宅。

食事などを済ませ、PM8:54に出発。




道志道~139号線~田貫湖へ。

確か着いたのは0時くらいです。

駐車場にてファーストショット!




ピントが全く合っておりません(笑)!

暗くて全然わからないんだもん!

気を取り直して、もう一枚。




今度はピントが合いました。

さてさて、今回のダブルダイヤモンド富士。

どこで撮影しましょうか。

とりあえず、いつもの場所へ移動。




うんうん、逆さ富士がみえますな~。

と思いきや、あっという間に逆さ富士が見えなくなりました(爆)。

そんなわけで、一番逆さ富士が見えると思われる場所へ移動。




やっぱりここが一番ですな。

ちなみにぎりぎりで一番前のポジションをゲット!

日頃の行いですな~(笑)!




ちゃっかりと、今までで一番きれいな逆さ富士をゲットしました!

ちなみに私の撮影場所はここです。




少し空が赤くなってきました。











そこに、鴨ちゃん達が怒涛の攻撃をしかけます。











広角で撮影するとこんな感じです。















カメラマン、こんなにたくさんおります!















なかなか太陽が出ませんな~。







遂に!!!



来るのか!?



キィッ!



キター!




湖面には風がないため、きれいな逆さ富士!!!


つまりダブルダイヤモンド富士が!!!

















鴨ちゃんにやられました(爆)。




少し波が収まってから撮影しましたが、これが限界です。



鴨ちゃんが来た瞬間。

ここにいた全員から悲鳴とも思える声があちこちから聞こえました。

あと1分鴨ちゃんが遅く来てくれれば、最高のロケーションだったのに・・・。




あっという間に太陽は富士山から離れてしまいました。



撮影を一通り終え、にょろにょろさんと合流です。











途中71号線からの富士山。



山中湖平野に到着~!



やはり富士山は順光がきれいですね~。







白鳥ちゃんもいました!







富士山と記念撮影!


にょろにょろさんの車と一緒に!



ボンネット開けてみる!



撮影を終え、朝食を取るために138号線のガストへ。

途中でヘルニアさんとスライドショー(笑)!

すぐにヘルニアさんがUターンしてきました!




3台で記念撮影!



朝食はここ。



にょろにょろさんと同じ、一番ヘルシーなやつを注文!



MR-S車中泊で睡眠時間2時間はかなり辛いっす。

もう、道志道が眠くて眠くて(笑)!

また道志で自損事故するところでした!

鳥居原で休憩しましたが、とんでもなく混んでおりました。





にょろにょろさん、ヘルニアさん、お疲れさまでした~!

というわけで、ダブルダイヤモンドを撮影することができなかったので、今週24,25,26日の晴れる日にも田貫湖へ出撃すると思います。


この記事は、軽く朝練中 について書いています。

この記事は、富士山と太陽とMR-S。 について書いています。
ブログ一覧 | ダイヤモンド富士! | 日記
Posted at 2009/04/21 16:01:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 16:42
鴨この野郎wwww

RYU!さんは・・いや、そこにいたカメラマンの誰もが落胆した事でしょう・・
しかし、職場で見たのに爆笑してしまいました・・すみません(笑)

広角富士山のやつがおきいに入りです。
実際行った事があるってのもありますが、あの場所の空気感が伝わってきました。
コメントへの返答
2009年4月21日 22:23
カーモー!!!

もうこれでもかってくらいに、落胆しました。

だって、絶対に撮影成功すると思ったんですよ。

それが鴨のおかげで・・・。

また行こうと思いますが、これほどよいロケーションが再現できるわけないと思います。

一応頑張ります~!
2009年4月21日 17:05
鴨! やられましたねー!
当日は仕事で行けずに残念でした・・・(>_<)
コメントへの返答
2009年4月21日 22:24
泣きました(涙)。

鴨が嫌いになりました。

24.25.26日の晴れた日に、私はいますので(笑)!
2009年4月21日 18:36
富士に魅せられた男の

富士のように清く熱い

そんな怒涛のフォトブログ

鴨にも風にも何のその

熱いハートが有ったなら

素敵な富士が笑ってる

きっと素敵な

ダイヤに会えるよ~~♪♪♪
コメントへの返答
2009年4月21日 22:25
私の右にいた

熱いおじ様。

去年はダイヤモンド富士が撮れなかったそうです。

今年こそはと意気込んでおりました。

しかし鴨が・・・

でも、それでも諦めないハートを持つことが大事ですね!!!

今週末もがんばります!
2009年4月21日 18:52
田貫湖すげぇ人人人ですねぇ。
素人には入れない領域だなぁ・・・なんて事はないけど、みんな気合い入ってますねぇ。

夏なら登山者も見えるくらいの望遠ですねジュルル

山中湖からの富士山はきれいですね。MR-Sの天日干しなかなかカッコイイなぁ。

くろインプ号もいつか混ぜてね♪
コメントへの返答
2009年4月21日 22:27
すごい人でした~!

にょろにょろさんの撮った写真も、すごいたくさんの人でしたね~。

せっかく望遠も持って行ったので、頑張って撮影しました!

午前中は、山中湖からの富士山が一番きれいです!

是非是非ご一緒しましょう!

24,25,26日は田貫湖にいますよ(笑)!
2009年4月21日 19:29
カモさんに邪魔されましたが…。綺麗な富士が撮影出来ましたね!!

撮影場所 イイ所ですね。
以前、にょろにょろさん・イトさんと撮影した場所と違います。
秘密の場所ですか?(笑)

※今度は爆竹持って行きましょう!!(笑) 
コメントへの返答
2009年4月21日 22:28
もう鴨さんがきらいになります。

頑張って今週末、ダイヤモンド富士を撮影します!

撮影場所は秘密の場所ではないですよ(笑)!

みなさん知っている場所です!

田貫湖の一番端なんです!
2009年4月21日 19:51
日曜は天気良かったですね!

三脚で場所取りした後、
車内に戻り寝るって感じですか?
コメントへの返答
2009年4月21日 22:45
そうです!

三脚で場所取りして、車で寝ました!

でも、心配だったので2時間くらいしか寝ませんでした。

意外と4時過ぎから明るくなるので、それくらいから撮影開始しました!


前日に場所取れれば、朝4時くらいまで眠れると思います。

三脚を固定する紐を持って行った方が良いと思います。
2009年4月21日 20:39
今晩は。
なるほど、とても綺麗ですね。
富士山撮るのもそうですが
場所取りバトルも壮絶なものが
ありそうで大変そう・・・。
コメントへの返答
2009年4月21日 22:47
今晩は!

場所取り大変でした(笑)!

今週末もがんばります。

でも、喧嘩している人はいませんでした。

隣の方ともいろいろ話が出来て、たのしかったです!
2009年4月21日 21:35
撮影者の多さにビックリしました!★

それだけの価値があるって事ですね♪

鴨ちゃんは何ともならんですよね(笑)
コメントへの返答
2009年4月22日 14:58
僕もびっくりしました(笑)!

まさかこんなにいるとは!

鴨ちゃん、誰か止めてください!
2009年4月21日 21:44
鴨爆笑^^v

っていうかカメラマンの数に驚きました^^;

有名な場所には早朝からそんなに集まってくるんですねぇ^^;

共通の趣味を持っているみたいでカメラ自慢になっちゃいそうですね^皿^
コメントへの返答
2009年4月22日 14:59
鴨にやられました(笑)!

カメラマン、こんなにたくさんいるとは思いませんでした!

0時の時点では、駐車場が満杯でしたよ!

隣の方とも、普通に富士山やカメラの話ができました~!
2009年4月21日 21:57
鴨が写ってるのもアリじゃないですか…ダメですか(笑

しかし写真が大きいと迫力ですね~
綺麗です!
コメントへの返答
2009年4月22日 15:01
逆にこの瞬間に鴨がいるものすごいですかね(笑)!

写真大きいですが、画質ももう少し上げたいです!
2009年4月21日 22:02
その内…。みんカラから個人的に指導通達が来たりして。爆笑爆弾 

24日天気が良ければ、朝練で徘徊に行く予定です。 
コメントへの返答
2009年4月22日 15:02
やっぱりきますかね(笑)!

請求書来ないように願っています!

24日、晴れたら行きますので!
2009年4月21日 22:28
事故には注意ですね^^

しかし撮影者の人数多いですね!

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年4月22日 15:03
事故はもう嫌です(笑)!

うどんdeメタボでやっちゃいましたからね~!

事故には気をつけます。
2009年4月22日 2:40
絶景ですな~ヽ( 〃▽〃)ノ
ボンネットを開けて富士山と写っているポイント是非教えて戴きたいです☆☆☆

今回は鴨ちゃんにやれちゃいましたが、目標がまたできたということで♪
次回も期待してます(´∀`*)
コメントへの返答
2009年4月22日 15:05
ありがとうございます~!

今週末も、晴れることを願っております。

鴨ちゃんもう来ないで~!
2009年4月22日 6:12
週末になると仕事なので
こんなすばらしい体験が出来るかどうか...

今週末がピッタリのダイヤモンドなんでしょうか?

行けるかなぁ?

やっと今週末休みだけど、金曜日の夜は飲み会になってるし...
コメントへの返答
2009年4月22日 15:07
どうやら25日がぴったりのダイヤモンドみたいです。

ただ、25日は天気が悪いようです。

24日早朝が最後のダイヤモンドかも・・・。

早朝撮影してから出勤というのはどうでしょう?
2009年4月22日 20:32
こんばんわ~
いや~でかい写真はいいですねぇ~迫力があって。

ダブルダイヤモンド富士の撮影は感動の瞬間でしたね。
苦労の甲斐があって良かったですね。

しかし、あの定位置からのカメラマンの多さには私もビックリしました。
皆さんやはり美しいものを追い求めているのですね。
コメントへの返答
2009年4月25日 8:24
おはようございます!

ダブルダイヤモンド富士、なかなか最高のロケーションとはいきませんでした。

撮影するのに、何年かかるのでしょうか(笑)!

これで次の目標もできたので、8月に再チャレンジしたいと思います。

カメラマンの数は、尋常ではなかったです(笑)!

ちなみに、湖畔も三脚だらけだったようです!
2009年4月22日 22:03
朝焼けもダイヤモンドもキレイですね~^^

田貫湖でお会いするなんて、偶然でビックリしました(^w^)

逆さ富士潰しの術は残念でしたが・・・、
カモくん達には罪はありません、彼らの住処ですから・・・
許してあげてくださいm(_ _)m
(モノを投げたというおっさんは、いけませんね)

24日も天気がいいといいですね~、期待しています(^_^)v
コメントへの返答
2009年4月25日 8:25
ダイヤモンドはきれいでした!

逆さって本当に難しいロケーションですね!

田貫湖・・・偶然ですね(笑)!

にょろにょろさんとは偶然会い過ぎだと思います!

おっしゃる通り、もともと住んでいる鴨ちゃんですので、またの機会にチャレンジしたいと思います。

8月にもお会いしましょう!

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation