• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

山用三脚購入!

今までスリックの三脚を山に持ち歩いておりましたが、とにかく大きくて収納に困っておりました。










来月富士山清掃登山に行くので、山用の小さい三脚を購入!












ついでに雲台もパンハンドルよりもコンパクトな、自由雲台を購入しました!











雲台はQHD-72Qというやつです。  















































































はっきり言って、今回購入した三脚に装着するには大きいです(爆)。 





でも、2009PIEにて、ベルボンの職員さんがおっしゃっていたことがどうにもこうにも頭から離れなくって。

店員さん「5DMarkⅡとLズームレンズでしたら、2kgまでの雲台だと一応許容範囲内となっておりますが、正直緩みが出てきてきっちり止まらないかもしれません。ULTRA LUXi Lに少し大きめの自由雲台を装着して、山での撮影は三脚の脚をすべて伸ばさず、かつ、手でカメラを下に抑えつけながら撮影するという方法がよいと思います。」

そんなわけで、今回はかなりの重量に耐久性がある大きめの自由雲台QHD-72Qの購入に至りました。

ま~、今後大きい三脚買ったら、そっちに装着してもいいしね。

で、三脚がこれ。





スリックとの大きさは、これくらい違います。



雲台でかいな(笑)!







しかし、脚を全部延ばすとスリックよりもULTRA LUXi Lの方が長いです!








雲台装着部位。



クイックシューも着脱が楽で、カメラに付けたままでも手は痛くなかったです。(たぶん普通の人よりも手が小さいから?)



一番小さな登山用に使っているバッグにも、なんとか入ります。









早く山に持って行きたいです!



全く関係ありませんが、今回は40D+17-85mmISUSM(40Dのキットレンズ)&40D内蔵ストロボで撮影しました。

レンズ使ってあげないとかわいそうだったので。

当分ブログは40Dでいこうかな~!
ブログ一覧 | カメラ! | 日記
Posted at 2009/05/22 14:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

意外に臆病者
どんみみさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年5月22日 17:04
雲台の使い道は、6月のメタボドライブ時、車のダッシュボードに両面テープで取付け、徘徊動画撮影に使用して下さいね。アハハ(o^o^o)
コメントへの返答
2009年5月23日 9:12
雲台は両面テープだけでくっつくかな。爆笑

雲台とカメラが大きすぎて、あっという間に落っこちます!
2009年5月22日 19:44
着々と進んでますね^^

これ、自分の背丈よりも大きいですか?
三脚もデカイのが勝つ時がありますよ(笑)
コメントへの返答
2009年5月23日 9:12
もう富士登山まで1か月きりました~!

三脚は私よりもちょっと高いです。

ただ、全部伸ばすと剛性があまりないです(笑)!
2009年5月22日 20:04
脚長かったんですね~
重さは如何ですかぁ?

このときはかなりベルボンのブースで質問や
色々試しましたよね~
コメントへの返答
2009年5月23日 9:16
かなり脚が長いです~!

三脚+雲台の重さは1.2kgくらいです!

あの時は一緒にベルボンブースで色々質問していただき、ありがとうございました!

無事購入できたのでよかったです。

とりあえず、実際山に持って行って使い勝手を見たいのと、ロックの仕方が回すタイプなのでこれに慣れるよう使わないと(笑)!
2009年5月22日 20:40
こんばんは~。

わたしは普段使い用で「ULTRA LUXi L」です^^
3ウェイですけど、最近自由雲台が気になってます。

QHD-72Qとのバランスとかどんな感じでしょうか?
62の方に使用か悩み中ですので、使用感などお聞かせいただけたらと思います。
コメントへの返答
2009年5月23日 9:19
こんばんは~!

てちゃさんも同じ三脚でしたか!

自由雲台だとよりコンパクトになります!

ただ、QHD-72Qとの組み合わせでは、バランスは良くないです。

雲台が大きいです!

なので、使うカメラにもよりますが51か62くらいにした方がいいと思います。

私は足を全部伸ばして使わない予定なので(富士山は強風なことも多いので)、自由雲台がしっかりしたものにしました。
2009年5月22日 20:51
カメラ用品増えまくってますね!笑

私はバッグもカメラも
保留・ガマンの方向です。。。
コメントへの返答
2009年5月23日 13:37
結婚式と山に持っていこうと思ってまして。

今までの三脚だと重いし大きいので不便でした。

しかし結婚式に行く用意をしましたが、異常に重い(爆)。

やはりカメラ2台、レンズ5本、三脚1つでは、どうやっても軽くなりません。

でも大事な友人の結婚式だからしょうがないです。
2009年5月22日 21:59
すご~!

短いようで、長い足ですねぇ^^

わたしもこんなタイプのほうがスキです^^意標をつかれる感じで^^v
コメントへの返答
2009年5月23日 13:38
意外とコンパクトで、伸ばすと長いです!

これくらいなら山に持っていけます!



2009年5月22日 23:37
ディパックを山岳用にする手もありますよ!

オススメは、Jack Wolfskin「silverado」

背中部分がメッシュでカーブしているので

登りに最適で約50センチの長尺モノもOKです(^^♪
コメントへの返答
2009年5月25日 22:56
なるほど~!

参考になります!

背中がメッシュになっていると、蒸れなくていいですね!
2009年5月24日 7:27
3WAY雲台と自由雲台を持っている場合、3WAY雲台の上に自由雲台をセットして使うと使い勝手が上昇します。大きな操作は3WAY雲台で、微調整・片手操作が必要なときは自由雲台で調整します。またマクロ撮影時も組み合わせるとカメラの前後の位置が変えられるので余裕のある場所に三脚をセットできます。(3WAY雲台を前に倒し自由雲台でカメラを起こすと数センチ前にでます。ピント合わせはライブビューで)

重さと長さが増加するので持って歩くのは辛いですが。
コメントへの返答
2009年5月25日 22:57
なるほど!

そんな裏ワザがあるんですね!

まったく思いつきませんでした!

junchoonさんって、本当にカメラの知識が深いですね!

毎回驚きです!!!
2009年6月1日 22:25
6月21日

富士登山でしょうか

楽しみですね。
コメントへの返答
2009年6月1日 22:37
6月20日に登り

6月21日に下山でございます。

本日もランニングにて汗を流しました!

あとは天気だけが心配でございます。

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation