• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

第51回富士山清掃登山!

AM6:41出発。





向かった先は三国峠。





登山前に挨拶に行きましたが、富士山は顔を出してくれませんでした。





平野に到着。




愛車と記念撮影。




頂上が少しだけ顔を出しました。




移動して冨士浅間神社へ!




登山前のお祓い。


















恒例(?)神社前で滝を撮影。






神社を後にします。






そうすると、見慣れた車が(笑)!



ヘルニア号です!

まさか来てくれるとは思っておりませんでした。

そして富士山五合目に向かう途中、後ろから青いMR-Sが(笑)!




(写真に写すことに失敗。)



なんとにょろにょろさんも来てくれました!





とりあえず3人で昼食を!

場所は菊屋です!







さてさて、何を食べましょうか。


(手ぶれ写真でごめんなさい。)


月見うどんにしました!




御飯が付いてくるなんて、忘れてました(爆)。


食事を終え、みんなで準備体操!







準備体操を終え、出発です!




ヘルニアさん、にょろにょろさん、来てくれてありがとうございました~!






まだ山開きをしていないので、本当は通行止めです。



届け出を各所に出してあるので、だいじょーぶ!


ゴミを拾いながら、がつがつ登ります!











一瞬だけ富士山が顔を出しました!





こんなに大勢で山に登るのは、こんなときくらいです。






コメツガ!






途中犬に遭遇。






登山道をはずれ、ゴミ拾い!






色々落ちてますな。




















小休止で水分とカロリーを補給!






そしてまた、ゴミを拾う。

何故か釘が。







ガラスもありました。












電池まで・・・。







そんな中でも、花はきれいに咲いておりました。





しかーし!

あっという間に霧の中(爆)。







先の集団が見えません(涙)。






霧が晴れると、そこには雪渓が!






六合目前から雪が・・・。





新六合目に到着~!























小休止を終え、また大群でゴミ拾い開始です!





気を付けないと危ないですな~。





どんどん雪の量が増えます。























一瞬の晴れ間。







木々も頑張っております。







標高が上がるにつれて、徐々に雪渓が増えます。







ガンガン登る学生達。













ほんの少しだけ、下界を見ることができました。





この日は所々に、こんな晴れ間が!





富士山頂上、近いようで遠いです。





本六合目で小休止!





富士山近いな・・・。





さてさて、登りますか。





ま~、見てわかるように、ゴミは雪の下なので・・・。





ここからゴミは拾ってません(爆)。




七合目、太陽館に到着。






酸素が薄くて、バテバテでした(爆)。





しかし、これからまだ訓練があります。

八合目を目指し登るぞ~!







雪上訓練ね。







ってゆーか、日が沈むし。






学生は滑落停止訓練やってます。













必殺5DMarkⅡ+14mmL単による壮大な風景!(ヘッダー画像)












なんというか、写真じゃ伝わりにくいですが、斜度は30度くらいありまして。

落ちたら死にます(爆)。






すこしアンダーに補正。





学生達は高度順応するために、さらに高いところへ登ります。





恩師顧問K先生と雲海。





この壮大な風景、皆さんも是非見に行って欲しいものです。











さらに上がったところから、滑落停止しながら下ります。(訓練だからね)












かなりの時間、ここでボーとしてました。













最後に衝撃的な事実!

雪が少し黒いでしょ?


正体はこいつだ!




































虫ちゃんです(爆)。


太陽館に戻り、夕食です!





おにぎりとパン!







このお菓子、めっちゃおいしかったよ!






お酒の飲めない私は、お水で晩酌(爆)。







太陽館のご主人からトン汁の差し入れ!



具だくさんでおいしかったです~!

夕食を終え、50mmで空を撮影!

















すこし時間をあけて、再び空を撮影!












すこし雲がありましたが、一応夜景も見ることができました!










翌日はAM1:00に起きるので、21時には床につきました。











翌朝・・・・






大雨(爆)。





しょうがないので、山小屋内を撮影。






初夏だというのに、ストーブが(笑)!





外はどしゃぶり。





そんなわけで、AM9:00には下山。


途中撮影はしていないです。


みなさん知ってますか?


実は富士山に滝があるってことを。






幻の滝というらしいです。




一年のうち、20日間だけ見ることができるようです。





雪解け水によってできた、滝でした~!

幻だけに、場所は内緒です(笑)!







ゴミ拾いの最中に、現役生がこんなものを拾ってきました。



スキー板くらい、持って帰ってほしいです。

ゴミをまとめる現役生達。


今回は18kgしかゴミがありませんでした。

雪の下のゴミは拾えないのでしょうがないですね。

ただ、雪のないところでも、例年よりもゴミが少ない印象でした。


登山者のマナーが向上している証拠だと思います。









現役生のみんな、お疲れさまでした~!







私はソフトクリームを食べて、帰りました(笑)!





登山靴もお疲れ様!




この登山靴。

1996年のインターハイに向けて購入したんです。

かれこれ13年。

私と一緒に山へ行っている登山靴です。

そろそろ世代交代の時期でしょうかね~。







そして、ここから伝説が始まるのでした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/06/26 14:30:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年6月26日 15:52
ふぉおおお!すばらしい!富士山の雄大な景色を楽しめました!
14単画像が良いですね~!!いやー楽しめましたよ^^

準備運動?の「秘儀!一筆書きで目線隠し」を習得しましたね(爆)
コメントへの返答
2009年6月27日 8:30
ありがとうございます~!

登るのが大変でしたが、撮影も楽しめてよかったです!

一筆書きを習得したので、これからも使いたいと思います!
2009年6月26日 17:04
すばらしすぎますねぇ^^

ゴミ集めより写真撮影のほうが忙しかったのでは???^^;

こんな景色死ぬまでに一度は味わってみたいですねぇ^^

富士山あこがれます^^v
コメントへの返答
2009年6月27日 8:31
いやいや、写真撮影よりもゴミ拾いがメインですから(笑)!

是非夏休みに、家族で富士山なんてどうでしょう?

1泊すれば子供でも登れると思いますよ!
2009年6月26日 17:41
富士山清掃お疲れ様でした!!

最高の景色なんでしょうね~♪

30度の斜面はちょっと怖そうですね・・

学生と一緒に登れるなんてRYU!さん体力ありますね!
コメントへの返答
2009年6月27日 8:32
頑張りましたが、ゴミはあまり拾えませんでした(爆)。

30度の斜度は、マジでやばいですよ!

落ちたらしゃれになりません(汗)。

まだまだ学生には負けませんよ!!!
2009年6月26日 18:19
情熱

情念

RYU!さんが歩いた後から

雪が溶けてゆくくらいの熱気を感じ私も富士山に対する気持ちが高まってきました

幻の滝珍百景 有難うございました。

町の夜景は御殿場方面でしょうか?

お疲れ様。
コメントへの返答
2009年6月27日 8:34
毎年冨士清掃登山があるから、体を鍛えて健康なんだと思います。

これも富士山からのプレゼントでしょうか?

まだまだ雪は深く、7合目付近でも4m弱の積雪があります。

頂上山小屋の方も、7月1日には山開きできないね~とおっしゃっておりました。

幻の滝、実は車で行けますので(笑)!

夜景は御殿場方面でございます!

NRさんも、富士登山頑張ってくださいね!
2009年6月26日 18:43
ムホッ!
斜面30度!
落ちなくても死ぬ。マジで死ぬ。

14mmの威力、堪能させていただきやした!
僕も登ってみたいですけどねぇ
みなとみらいを、チョロっと歩いたくらいで、足腰臨界状態なので、たぶん5合目から進んで30分くらいで倒れると思います!(爆)

ご来光拝めず残念でしたが
また次回に期待ですね(^^)
コメントへの返答
2009年6月27日 8:35
ムホッ!

7合目から上は、酸素が薄すぎて泣きそうになりました。

KOBA-Uさんなら体力あるから大丈夫ですよ!

是非トレーニングを積んで、富士登山にチャレンジしてください!

腰痛も治るかも!
2009年6月26日 20:37
お疲れさまでしたm(_ _)m

2日目は残念でしたが、初日は雲があってより素敵な風景を撮影することが出来たのでは?(^_^)v

青空の青さがたまりませぬ・・・。
ウズウズ。
コメントへの返答
2009年6月27日 8:36
お見送りに来て頂き、ありがとうございました!


めっちゃうれしかったですよ!

2日目の大雨は、非常に残念でした。

頂上まで行けると思ったのに・・・。

マラソン早く振り込んでくださいね(笑)!
2009年6月26日 21:25
お疲れ様です。
落ちてるものですね!!捨てた方は登山家??
なんか複雑な気持ちになりますね…。
にょろにょろさんと同じく青空の青さがたまりませぬ!!すげェ。(^^)v
コメントへの返答
2009年6月27日 8:38
捨てたのは登山家かどうか・・・。

でもスキーを担いでいくのですから、きっと登山家でしょうね。

青空は最高でしたよ!

是非一度足を運んでください!

夏になれば雪もなくなりますので!
2009年6月26日 21:54
幻の滝!
すごーい!

雪解け水ってことは、
雪が残ってるときしか見れないってことですよね!
コメントへの返答
2009年6月27日 8:39
幻の滝、すごいでしょ!

雪解け水だから、ちょうどこの時期しか見れないようですよ~!


一度行ってみてよ!!!
2009年6月26日 22:04
お疲れ様でした。
富士山清掃登山。ほんと日本の美しい風景のため、いいことしていますね。

RYU!さんの写真を見ていると自分が登山をしているように錯覚に陥ります。
14㎜の風景は迫力があり、壮大で気持ちのいい風景を映し出していますね。

登山をしながらこれだけ写真を撮るということは相当な気力が必要だったと思います。
ほんとお疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年6月27日 8:41
今年はあまりゴミを拾えませんでしたが、実際にゴミ自体少なくなっている印象を受けました。

マナーが向上している証拠ですね。

山の中には、たくさんの被写体があります。

マクロを購入した鷹山さんには、宝の宝庫ですよ!!!

是非地元のハイキングコースの脚を運んでください。

楽しいですよ~!!!

2009年6月26日 22:50
きゅうり美味そうに見えないんですけど 笑)
今年も雪が多いみたいですね。。。
お疲れです♪
コメントへの返答
2009年6月27日 8:42
きゅうりはめっちゃおいしかったですよ!!!

見た目で判断しちゃだめです~!

ファイナルさんも河口湖マラソン出るんですか???
2009年6月26日 22:52
お疲れ様でした!

しかしすごくいい風景ですね^^


私が登ったときはそんな余裕すら無かったですね・・・


指大丈夫ですか?

どんどん絆創膏が大きくなっていますね。
コメントへの返答
2009年6月27日 8:43
私も学生のときは、風景を見ている余裕はありませんでした。

カメラを始めてから、そういうものに目が行くようになりました。

指は大丈夫です!!!

指先が弱いので(すぐにひび割れ起こします)、登山では予防的に絆創膏で覆っているだけです!!
2009年6月26日 23:12
超広角スゲー!!!
こんな写真撮りたいな~。
景気が上向けば来年こそは…
コメントへの返答
2009年6月27日 8:44
すごいでしょ!!!

でも丹沢とかでも天気によってはこんな写真が撮れるので、是非ハイキングしましょう!!!
2009年6月26日 23:36
雲の上の風景でしょうか。
過酷な環境の中でのゴミ拾い登山お疲れさまでした!
下界の夜景も綺麗です♪
コメントへの返答
2009年6月27日 8:45
富士山七合目は、すでの雲の上でした!

雲の上って気持ちいいですね~!

是非富士山撮影だけではなく、富士山にも足を運んでください!
2009年6月26日 23:58
幻の滝の存在はこの間
TVで放映していて知ってましたよ♪
しかし・・幻というわりには
凄い勢いですなぁ~( ̄∇ ̄;

いい経験されましたねぇ~(*´д`;)
コメントへの返答
2009年6月27日 8:46
ありゃりゃ(笑)!

テレビでやってましたか(爆)。

でもこの後、さらに他の経験が・・・。

ブログにアップしますので、お楽しみに!
2009年6月27日 8:58
登った人にしか味わえない
素晴らしい景色ですね!
去年、自分も登ったのがウソみたいです。

せっかくですが梅雨の時期ということで
今年も頂上に到達できなかったのが残念でしたね

ぜひ、夏のシーズンにみんカラ富士登山を企画してくださいよ~
コメントへの返答
2009年6月29日 20:56
MR-2_Spiderさん!

今年も是非!

山頂に行けなかったのは非常に残念ですが・・・、実は・・・・。

夏シーズンにみんカラ富士登山いいですね!

五合目まで(爆)。

2009年6月27日 10:43
本当にお疲れ様でした<m(__)m>

RYUさんの素晴らしい写真&ブログをゆっくりと堪能させて頂きました。。

それにしても14mmの壮大な風景はほんと感動的ですね。
実際に見たらどんな思いをするのか想像がつきません(*^_^*)


コメントへの返答
2009年6月29日 20:58
こんばんは~!

コメント遅れてすみません。

富士山はあいにくの雨で、山頂に行けないのは非常に残念でした。

この14mmはとてもよい描写でお気に入りです!

でも実際の風景は、もっともっと壮大です!!!

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation