• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月07日

芭蕉の滝&わさび沢de撮影オフ!

芭蕉の滝&わさび沢de撮影オフ! 今回の総歩数は2万歩を超えましたw


============================

今回のオフ会、すべての始まりはNRさんのこのブログからです!



参加者はNRさん、鷹山さん、私の3人でございます!

前日田貫湖で撮影していたため、朝が眠い眠いw



師匠お2人の写真には到底及びませんので、写真多め→数で勝負します(笑)!


AM5:29出発です。







集合は道の駅「伊豆のへそ」にAM8時。

私はAM7:30頃に到着~!

すでに河津桜、咲いております。




到着すると、鷹山さんはすでくつろいでおりました(早っ)!

約1年ぶりの再開です!

その時のオフ会の様子はこちら

ちなみにrogeさ~~~ん!

【上記のリンクブログの最後のコメントを是非一度見てください!!!】

30分ほどの会話でしたが、とても楽しかったです!

AM8:00頃、NRさん到着!




今回初めてNRさんとお会いするのでドキドキでした!

NRさんとお友達になったのは2007年11月2日!

なんと2年以上のお付き合いですが、今回ようやくお会いすることができました!





私は危険なミッドシップですので、NRさんの車に乗せていただき芭蕉の滝を目指します。

途中コンビニで水分と行動食を購入。

滝への途中、役所で鷹山さんのGSを駐車し、3人で芭蕉の滝へ向かうことに!

滝への登山口付近にこんなものが!!!






ひ~猪です~!

で、登山口に到着~!






NRさんおすすめのレリーズ!





いったい誰が置いたのでしょう。


さっそく撮影が始まります(笑)!





私はこの時50mmレンズでしたので、思いっきり寄って撮影(汗)。






とっても大きな木が出迎えてくれました!






さっそくの氷~!






3人のテンションが上がります!






どこまでも続く道。



鷹山さんが「手前を多く入れるといいんじゃないのかな~」と仰っていたので、100mmで頑張って手前を入れてみました!







歩いていると、突然NRさんが叫ぶ!

「ルリタキビビタキ」


NRさん「焚き火じゃないよ、ビタキだよ!」

覚えることができました!




100mmだと超ちっちゃいですが、頑張ってトリミングw























登山道途中、逆光にて少し溶けてきた雪を撮影!


F5です。



雪の中、頑張る緑達!







NRさんが遊んだ足跡!






NRさんが発見したガク紫陽花!






さてさて、一時間以上の登山。

もうすぐ芭蕉の滝ですが、少し危険な登山道となりますので水分とエネルギーを補給!

NRさんからいただいたみかんとお饅頭!






とってもおいしかったです~!

少し危険な登山道。

3人の男達が進んでいく。







































三脚忘れた(爆)。

前日jtさんの何シテルで「考えられないほどの大失態…!三脚わすれた…(; ̄ー ̄A終わってる 」

というのを見ていたので、気をつけなければと思っていたのに(爆)。

どこで忘れたかと言うと、NRさんの車に乗せていただくときに、MR-Sから三脚を移すのを忘れました(核爆)。



そんなわけで、全て手持ち撮影w

芭蕉の滝は完ぺきな日陰ですので、ISO感度とか普通に1000超えてます(笑)!


ここから数で勝負です!





















マクロで寄ってみる。






























広角14mmだと小さく見えますが、実際はかなり大きな滝です!

































































超真剣な眼差しで撮影する師匠達!









































鷹山さんのニューマシーン!




写真だけでは滝の全容が伝わりにくいかと思いますので、動画撮影してみました!



撮影機材:5DMarkⅡ+EF50mmF1.2











そんなこんなで撮影を楽しみ、お昼も近くなってきたので下山です。

行きでは気づきませんでしたが、なんと富士山が超きれいに見えるスポットがありました!!!










帰りも危険ですので、慎重に下ります。







林道に出ると、途中で小さな少女がかわゆい雪だるまさんを作っておりました!

撮影許可をいただき、さっそく撮影!







帰りも慎重に歩きます。





無事下山し、NRさんのスカイラインに乗り昼食へ出かけます!

途中で富士山発見w








本日の昼食はここ。




なんとも趣がある門構え。



場所はここです。







なぜか整列する、鯉。







和むらというとんかつ屋さん。







なんというか、この庭園だけみただけでも超高そうです。















なんとご飯は御櫃!!!おかわり自由っす!





キター!!!



なんと1050円!

めっちゃおいしかったです!

NRさん、こんなに良いお店に連れて行っていただき、ありがとうございました!!!


しかも、コーヒーまでついてきます!

NRさんと撮影勝負!(隣でNRさんが撮影したものがこちらのブログにあります。)

NRさんのコーヒーは、湯気がめっちゃきれいに写っております!






お腹がいっぱいになり、少し談笑。

日も暮れそうなので、急いでわさび沢へ!!!




スカイラインのCピラー。

しびれます!








いや~、棚です!







どうやらわさび君は、夏の厳しい日差しで葉っぱがやられるので、こいつで日陰を作るようです。




































今度はレールを意識して撮影してみました。

















個人的に一番気に入った一枚がこれです。  ↓





日も暮れてきたので、一行は鷹山さんの車の元へ移動します。

途中富士山が見えたので、椿を前ボケにして一枚。









さてここで問題です。

次の2枚の写真、どちらがスカイラインでどちらがGSでしょうか!!!


















正解写真はこちら!



最初の写真がGS、2枚目がスカイラインでした~!(給油口が見えるのがGS)


鷹山さんとお別れする前に、スカイラインとGSを!





かっちょいいです!





さすがに手持ちは厳しいですw




ここで鷹山とお別れしました!

私はNRさんと一緒にMR-Sを駐車した場所まで移動です~。

そして私が・・・・

私「そうだ!いつもNRさんが撮影してるヨットと富士山の場所に行ってみたいです!」

NRさん「じゃあ行こう!!!」

なんと優しい方でしょう!

あの場所に行けるなんて、めっちゃうれしーです!

到着すると、うっすら富士山が!

三脚使って長時間露光!





富士山写った~!




今回はNRさんが撮影オフを企画していただき、さらに入念な下調べをしていただいたおかげでとても有意義のあるオフ会となりました!

また遠くから足を運んでいただいた鷹山さん!

師匠2人と一緒に撮影のことやそのたもろもろ、たくさんの話をすることができ、とても刺激のあるオフ会でした!

特に「あの写真はどうやって撮ったんですか!?」「あれは実はね~・・・・」などなど、ブログ写真の裏話を聞くことができて、とても楽しかったです!!!


是非またこのようなオフ会に参加できたらなと思っております。

NRさん、鷹山さん、ありがとうございました~!!!
ブログ一覧 | 撮影オフ会! | 日記
Posted at 2010/02/11 20:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

天城山 芭蕉の滝 From [ ☆変なアート by 上海帰りのNigh ... ] 2010年2月11日 22:07
この記事は、芭蕉の滝&わさび沢de撮影オフ!について書いています。 2010年2月7日 芭蕉の滝のNRブログは コチラです。
【一気読み編】芭蕉の滝撮影オフ! From [ 【BVC】青いMR-S!! ] 2010年2月21日 22:32
遅くなりましたが、リンク用の一気読み編を作りました! Night Riderさ
ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 20:37
とても素敵な写真拝ませていただきました。
お二人の師匠と一緒に撮影されたのですね~

こういう滝の写真を求めますが、やはり一人では心細くて挑めません・・・
いつか行ってみたいです。

それにしても、皆さんの装備(服装)が凄いですね。やはり滝の撮影に行く時は
そのくらいしないと駄目ですかね。
コメントへの返答
2010年2月12日 13:51
今回は師匠2人と一緒に撮影会参加してきました~!

まだまだ受ける刺激がたくさんでございます!

この場所は非常に分かりにくく、一人ではじめては少し辛いかもしれません!

一応雪がある場所でしたので、念のための装備です。

2010年2月11日 20:50
お帰りなさい~、
アップおつかれ様です^^
冬山登山のベテランならではの写真ですね♪

ワサビの一枚、イイですね~
我が家には葉っぱを食べるワサビが植えてあります。
日陰でないと枯れちゃいますので、やっぱりなあ!でした^^
コメントへの返答
2010年2月12日 13:53
ただいま~!

今回はあまり編集していないので、思ったほど時間がかかっておりません。

むしろ体調が悪いのでアップが遅れました(涙)。

やっぱり日陰じゃないとだめなんですね!
2010年2月11日 21:55
RYU!さん

素敵な出会いと三人でのオフ会
とっても楽しい思い出になりました。

こちらこそいい時間を
ありがとうございました。

そして随所にマイブログと愛車を載せてくださり
スカイラインも喜んでおります。

山葵沢のレールに着目している所は
思いも付きませんでしたよ
通常はレールのような人工物は排除したいのが常ですから。

楽しかった一日を
軽快なフォトとコメントで
楽しく読ませて戴きました。
コメントへの返答
2010年2月12日 15:29
こちらこそ!

NRさんのおかげで楽しいひとときを過ごすことができました!

みんカラは車のブログですので、車の写真を多めに載せました~!

山葵沢では、きっとお2人ともにきれいな写真を撮るだろうなと思い、少し違う構図を探した結果、レールを発見しました!

また是非機会を作りまして、ご一緒させてください!

ありがとうございました~!
2010年2月11日 22:08
呼んだ?・・・

素晴らしい写真と撮影風景が、なんだかキャノンプレミアムアーカイブスみたいでカッコイイぞ!
コメントへの返答
2010年2月12日 15:29
呼びましたw

まさかキヤノンへの乗り換えをあんなところでコメントしてくださっていたとは!

プレミアムアーカイブスだなんて、ちょっと褒めすぎですよ~!

ありがとうございます!
2010年2月11日 22:32
すばらしいですねぇ...

もうその一言に尽きます。

でも、一言...  「万歩計」の写真 ちょっと即席で撮ってませんか?
コメントへの返答
2010年2月12日 15:30
ありがとうございます!

万歩計ですか・・・・ちょっと角度が悪かったですかね。

帰宅してから撮影したので、ちょっと疲れておりました(爆)。
2010年2月11日 23:03
超危険!(笑)
オイラが行っていたら、いつものような格好で現れていた可能性もあるので、きっと駐車場でお留守番するハメになっていた事でしょう(^^ゞ

でも とっても楽しそうですねー!
いいなぁ~♪
コメントへの返答
2010年2月12日 15:31
危な~い!

NRさんの案内があったので、大丈夫でしたが、何箇所か危ない場所があります!

今度は富士山企画を思案中ですので、是非ご一緒しましょう~!
2010年2月11日 23:13
冬は危なそうですね。
おいしい本ワサビが食べたくなりました。
コメントへの返答
2010年2月12日 15:32
まだ雪が少なかったですが、状況によってはかなり危ないです。

でもゆっくり歩いたので大丈夫です~!
2010年2月12日 0:39
す、すげー!!

写真も凄いけど、その行動力に脱帽です(^^;)

さすがデジイチ写真部部長ですね!!
コメントへの返答
2010年2月12日 15:34
あざーす!

次回は会長も一緒にw

山手線一周も、声かけてね~!(うそ)
2010年2月12日 1:07
"玉ボケ"素敵です。しかしアップ枚数がスゴイですね。(; ̄ー ̄A お疲れ様です。

"三脚忘れ"は、jtが忘れた翌日でしたかっ! 伝染しちゃったんですかね?
いつもと違うことすると忘れちゃいますね~。(; ̄ー ̄A

しかし、さすが高感度にも強い5D2だけにキチン撮れてますねー。

動画の上から3~4枚目は、ツララが地面に突き刺さっているんでしょうか?もしかして危険!?(; ̄ー ̄A

最後の写真ですが、同じ時間帯その数km先にjtいました。霧に隠れて富士山見えーんと嘆いてました…。(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2010年2月12日 15:39
玉ボケ!

頑張って探しました!

まさかの三脚忘れ!

伝染しましたw

慣れないことやるとダメですね~。

5DMarkⅡは手振れにかなり弱いので、意外とシャッター速度が速いです!

まさかお近くにいたとは・・・。
2010年2月12日 9:21
UPお疲れ様です~

凄い撮影会ですね!

撮影や写真も凄いですが、up数に脱帽です。。。

コメントへの返答
2010年2月12日 15:40
たくさんアップしたので、少し時間がかかりました~!

撮影会はとても楽しかったです!
2010年2月12日 20:36
大作ですね~!

でも、惹き込まれ、夢中になって拝見してしまいました♪

私も行ってみた~いと思いましたけれど、登山靴とかが必要なんですよね?
いつもは、標高は高くても平らな場所が多いので、気軽にテニスシューズで出掛けてしまいますけれどw
コメントへの返答
2010年2月14日 22:45
こんばんは!

写真たくさんアップしちゃいました!

今回の芭蕉の滝。

途中から雪が多くなっておりますので、登山靴は必須かと思います。

是非コックレーンさんとも撮影オフに行きたいです!
2010年2月13日 0:16
これまたすごい作品になりましたねぇ^^

カメラ仲間が居るとこれまた盛り上がりそうですね^^v

私もあこがれです^^v

周りにデジイチ持ってる人がいません^^;
コメントへの返答
2010年2月14日 22:46
ありがとうございます~!

カメラ仲間と一緒だと、話がいくらでもできちゃいます!

それぞれが強い思いをもって撮影していらっしゃるので、非常に勉強になりました!

デジイチ逝っちゃいましょう!

7Dがいいのでは・・・・。
2010年2月13日 8:27
すごい大作ブログですね。

途中、お腹がすいてしまって朝ごはん食べてしまいました(爆)
コメントへの返答
2010年2月14日 22:47
こんばんは!

途中で帰ってきていただいて、ありがとうございます!

これからもお付き合いください!
2010年2月13日 14:36
やっとここにたどり着きました。(笑
楽しい一日が鮮やかに蘇りました。

それにしても、膨大な写真のアップとリンクお疲れ様でした。
途中、動画も拝見させていただきましたが、結構きれいですね。ちょっとびっくりしちゃいました。

三脚は残念でしたね。私は荷物になるのであえて持ってこないのかと思っていました。
でも、また行く口実ができましたね。

RYU!さんもお気に入りのわさび田の写真は、その場の空気感が出ていていい雰囲気ですね。

長編のブログでしたが、随所にRYU!さんならではの工夫がされていて、あっという間に見てしまいました。
楽しいブログありがとうございました。

また、NRさんとRYU!さんと今回ご一緒できたことを心より感謝申し上げます。

いずれまた、ご一緒できることを楽しみにしております。

PS:私の写真は、もうちょっとお待ちを..。まだ、頭がふらふらするもので...。明日にはアップしたいと思います。

コメントへの返答
2010年2月14日 22:51
こんばんは!

ブログ全部見ていただき、ありがとうございます!

全てを忘れないために、できるだけ多くの写真をアップしました!

一年後に見たら懐かしくなるようにと!

動画は手動ピントですので、結構めんどくさいですよね。

三脚は本当に残念です。

みんカラくらいだと大丈夫ですが、等倍だとノイズがw

今回NRさん、鷹山さんとご一緒できて、本当に楽しかったです!

今度はGSにも乗ってみたいです!

鷹山さんの体調が良くなっておりますが、わたくしはまだ調子が悪いです(汗)。

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation