• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

男の仕事。






その男は、午前中1000枚以上の撮影をしていた。



















その夜、男は科学の結晶をとある場所へ運んだ。























科学の結晶。





















科学の結晶とは何か。























それは、人間の目の限界を超えた性能を持っている。

























それは、「眼」を換えることによって、様々なものを見ることができる。





















それは、「眼」の性能を最大限に引き出すことができる。





















人はそれを、5DMarkⅡと呼ぶ。


















35mmフルサイズ・約2110万画素CMOSセンサー搭載。




















常用ISO感度100–6400、拡張ISO25600。
















現在トップレベルにあるのではないか。


















それが今回選んだ「眼」は、EF14mm F2.8L II USM。

























人間の「眼」を遥かに超える、超広角。























男はそれを、ここに運んだ。






















そして男は、それを脚に固定した。






























男はそれが働いている時間を待つ為に、椅子を持ってきた。
































その時が訪れるには、だいぶ時間がある。







そこで男は、これで「みんカラ」をすることにした。






























その先にあるものとは一体・・・・






























































これだ!





























































そして5DMarkⅡは157分間、「眼」から見える映像を記録し続けた!































































【北極星と霊峰富士】





























おまけで、1DMarkⅣにEF24-70mmF2.8LUSMを「眼」として撮影した富士山!



ブログ一覧 | 富士山と星空! | 日記
Posted at 2010/09/27 22:11:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年9月27日 22:36
相変わらず凄い写真ですね♪

やはり、結構、寒かったですか?
コメントへの返答
2010年9月27日 22:37
ありがとうございます~!

スキーウェアなんぞ着てましたw

ものすっごく寒かったです。

帰りは地面の土が、凍ってましたよ~!
2010年9月27日 22:38
飛行機の光跡がここは多いのですよね
とある写真家が
飛行機の運行時間も考えて
遅くに撮るべしなどといってましたが
それは作風ですから自由ですよね。

目が廻りました

そして来るべき機種に思いをはせましたとさ。
コメントへの返答
2010年9月29日 12:12
こんにちは!

そうなんですよね〜。

ここは飛行機がよく通ります。

時間を遅くすれば良いのは分かるのですが、今回はコンセプトが違うんです(笑)!

NRさんならお気付きかと思いますが、富士山やら木やらが明るいじゃないですか!

この時間じゃないと、ダメだったんです〜( ̄▽ ̄)

これ以降の時間だと、レンズに映り込みますから( ´ ▽ ` )ノ
2010年9月27日 22:40
星座の撮影素晴らしいですね。家は田舎なんで、結構、星座は見えるますよ。でも、子供のころに比べると見えにくくなったな。
コメントへの返答
2010年9月29日 12:14
ありがとうございます!

こちらでも、20年前はもっと見えたのですが、、最近は見えませんね〜。

空気が汚れているんですかね。
2010年9月27日 22:56
やっぱり5DMⅡの高画素はすごいですね^^

デジイチ持ってない私でも、いつかはフルサイズって思います^^

夜の星って時間かけてこんな風に動いているんですね^^

世の中は不思議なことがたくさんですね^^
コメントへの返答
2010年9月29日 12:18
う〜ん、何というのか。

個人的には1DMarkⅣよりも、5DMarkⅡの方が画質が好きです。

なんか奥が深いというか、写真に深みがあるんですよね〜。

自分の眼では見えない物が写せちゃうんですよ〜!
2010年9月27日 23:17
航空機の航跡…これは以前、私も撮影していましたね。
間もなく羽田にDランが共用開始しアプローチ機の航跡を超長時間で露光するつもりですが、問題は人工の照明、つまり空港周辺から出る明かりなんです。
絞りを絞ると航跡が映らない、絞りを開けると空港周辺の明かりで露光オーバーになってしまう…難しいです。(汗
コメントへの返答
2010年9月29日 12:21
なるほど〜。

確かにその条件だと、露出が難しそうですね。

何か裏技があると良いのですが。

ダイナミックレンジが広いカメラを待ちますかね〜( ´ ▽ ` )ノ
2010年9月28日 0:27
富士山への情熱が再燃してきたみたいですねー♪
須走口でしょうか?
RYU!さんの1730頃の何シテルを見て、てっきり田貫湖にいらっしゃるのかと思っちゃいました。

大迫力のぐるぐるですね♪
インターバル2時間半は流石です。忍耐力が雲泥の差です。
しかし、よくレンズが曇りませんでしたね~。妙策があったら教えてください♪

ところで1D4と5D2とでは、やっぱり5D2の方が高感度は強いんでしょうか?
# 仕様では1D4が一段上のはずですが、、、、
# APS-H vs フルサイズのアドバンテージが大きいかな?
コメントへの返答
2010年9月29日 12:31
てへ( ´ ▽ ` )ノ

行っちゃいました!

この前の夜景オフでは不完全燃焼だったもので。

jtさんも夜から行動していたのでわかるとおもいますが、この日は山中湖側から富士山を撮影するにはちょうどよい明るさだったんですよ!

レンズに写り込まない時間を狙いました。

レンズの曇りは簡単ですよ。

15分起きに確認すればいいんです(爆)。

そして、スプレーでシュッシュするだけですよ〜。

私はめっちゃ寒かったです(笑)!

帰りは地面の土が凍ってました!

私は1DMarkⅣの画質があんまり好きじゃないんですよ。

なんか硬いんです。

それに比べると、5DMarkⅡは階調なめらかだし好きです。

唯一ダメなのは、周辺光量の低下とAFの弱さです( ´ ▽ ` )ノ

2010年9月28日 1:25
グルグル凄いですねぇ~

椅子は必需品ですね!  この前持って行くことすら考えてませんでしたから...
コメントへの返答
2010年9月29日 14:58
グルグル回してみました〜(笑)!

椅子があると、楽ちんです!

ただ、めっちゃ寒かったです( ̄▽ ̄)
2010年9月28日 10:21
なんか街が燃えているように見える・・・
星凄いなぁ~。こんなに撮れちゃうもんなんですね。

次回!?はもっと寒いのであれば、超防寒が必要か・・・
コメントへの返答
2010年9月29日 15:01
街は少しハイキーで撮影しました!

次回はめっちゃ寒いと思いますよ〜!

当日は厳戒態勢でお願いします!
2010年9月28日 17:45
はじめまして☆

スタイルシートのいじり方を調べてて、行き着きました♪
いろいろと参考にさせていただきます(*^_^*)

あまりに凄い写真に、思わずコメント入れちゃいました☆

素敵です(^_-)-☆
コメントへの返答
2010年9月29日 15:03
こんにちは〜!

スタイルシートがお役に立てて良かったです!

昔はしょっちゅう富士山撮影をしてたのですが、最近は子供の相手が大変で、なかなか行けませんでした!
2010年9月28日 21:06
いや~参りました。
157分間...。私には絶対まねできない。いや、他の人も早々真似できないですね。しかも、外で待っていたんですか。

凄いですね。こんな写真が撮れるなんて。圧倒されましたよ~。

ところで、質問なんですが、こんな長時間撮るのにはバッテリーは予備がやはり必要ですかね。現在検討中です。?
コメントへの返答
2010年9月29日 15:13
こんにちは〜!

157分間はめっちゃ長かったです(笑)!

途中、レンズが曇らないか確認しなきゃ行けなかったので、ずっと外にいました。

もう寒過ぎです( ̄▽ ̄)

電池の件ですが、今回は大丈夫でした!

七割くらいは残ってました。

一応予備電池は持って行きました!

http://minkara.carview.co.jp/userid/131481/blog/16237994/


の五時間では、一度電池交換しました。

三脚に固定する際、固定したまま電池を交換できるようにクイックシューを90度ずらして固定してます〜( ´ ▽ ` )ノ
2010年9月28日 21:07
北極星と富士山の位置関係って変えられないですよね?
もっと近ければ良いのになって思って。

すごい寒かったんですね!
もう駐車場はガラガラかな。
コメントへの返答
2010年9月29日 15:15
むふふ!

実はいい場所思いついたんだよね〜!

今度一緒に行こうね〜!

駐車場は意外と止まってたよ!
2010年10月2日 22:32
月明かりを利用しちゃったんですね^^

来週は真っ暗です〜w

ところで、この場所へは、ちょこっと登山したのですか?
コメントへの返答
2010年10月3日 3:03
そうなんです~!

来週は月はございませんか(笑)!

ちょこっと?

結構登りましたw

三脚2つ、カメラ2台、椅子1つ。

結構重かったです(爆)。
2010年10月3日 19:57
遅コメ失礼します~。
あ晩の月が明るかった日ですね。
てっきり三国峠に行ってたと思っていたら、富士山でしたか^^;
がんばってF4で撮ってますが明るいレンズが欲しくて仕方ありませんwww
コメントへの返答
2010年10月3日 20:18
遅コメ大歓迎です( ´ ▽ ` )ノ

そうです、あの明るかった日です!

やっぱり明るい方が、いろんな意味で幅が広がると思います!

頑張って買っちゃいましょうd(^_^o)

プロフィール

「日産サクラの電費と電気代! http://cvw.jp/b/131481/46997094/
何シテル?   06/01 22:20
息子が2010年4月30日に川崎病を発病。 5月3日~5月13日まで入院。 詳しくはこちらで。  ↓ http://minkara.carview.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水上高原スキー旅行♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 10:58:39
川崎病最終定期健診! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 11:01:13
リアエンブレム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/07 13:29:36

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2023.4/29納車しました! 内装をホワイトにしたかった為、Gグレードではなく、あえ ...
その他 その他 その他 その他
初めて買ったデジタル一眼レフ! 今までコンパクトデジカメでは撮れなかったものが、撮れる ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の練習用として10万円(一年間の保険込み!)で購入したオプティがそろそろ危なくなってき ...
マツダ デミオ 赤いDJ! (マツダ デミオ)
2015年2月19日(木)納車です。 2023年4月27日(木)売却です。 総走行距離は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation