• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月30日

スクーピー君 不調か?

スクーピー君 不調か? 特に、寒い朝に感じるのですが、エンジンとか、駆動系が温まるまで、変速がおかしいと言うのか、なかなか加速せず、スピードが上がらない。。車で言えば3速発進というかスノーモードの様な?感じでモッサリしています。 そして、一時停止で止まると、遠心クラッチ?というのかな…クラッチが切れない感覚があって、そのままエンスト… しばらく走ると、クラッチが切れない感覚もなくなり、加速も普通になり、いつもの調子になります(^^ゞ そして、症状は必ず出る事はなく、出たり、出なかったり…
これって駆動系のオーバーホールのサインなんでしょうか? ちなみに、始動直後に駆動系のケースの辺りからなんとも言えない異音があり、少し気になりましたが、少しすると治まりました…その後は、これといった異音は出ていません。学生時代に四年間、ホンダ・リード50に乗っていましたが、経験のない症状なので、良くわかりません…
しっかりと暖機運転をしてごまかして良いものなのか、予防整備でオーバーホールするか… 皆様の知識をお貸し下さい!!
バイクの知識、経験に乏しいので宜しくお願い致します(^^ゞ
一旦、バイク生活を始めると、燃費良し、駐車場の心配無し(マナーは守りますよ!)渋滞なし、信号待ちでは常に先頭まで進める、となかなか良い事ばかりで、非常に重宝しておりますので、長く乗り続けたいのですo(^-^)o
ちなみに…学生時代も同様でしたが、風邪を引かなくなりました(笑) 寒さに対抗して体の免疫力が上がったのでしょうか?(笑)

話逸れましたが、宜しくご享受下さいo(^-^)o

ではまた。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/01/30 09:04:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年1月30日 9:42
お話聞いている限りではやっぱりお見立てのとおり駆動系かと思います。

特にベルトが怪しいかと。

そうでなければ、バランスウエイトか。

僕はDJ-1に28年くらい乗ってますが、そんなことがありベルトの交換でうそのように直りました。

ただベルトは社外品とかはやっぱり良くなかったです。1年半で症状再発。純正品にきっちり変えたら、全然大丈夫です。大事なところなのでここは純正品をお薦めします!
コメントへの返答
2015年1月30日 11:34
28年ですか?! 原付きをそれだけ維持されるなんて、きっと大切に乗られてきたのですねo(^-^)o やっぱりベルト廻りなんですね~(^^ゞ あのクラッチが切れない感触はなんなのでしょうか?!
2015年1月30日 11:32
こんにちは('ω')ノ

実車を見ていないので良く判りませんが↑方が言われています様に

駆動系も怪しいですね。Vベルト、バランスウエイト

それとクラッチのスプリング「スクーターのクラッチは自動遠心クラッチ」の為に

スプリングが弱って来ると早く繋がったりします。

後は燃料系も一度見た方が良いかも知れません。

キャブレターのメインジェットが詰り気味とかガソリンタンクは鉄製?プラッスチック製なのかは

判りませんがコックに付いて要るフィルターが詰り気味かも?ここら辺をオーバーホールしてみては?

参考までに<(_ _)>

原因が判って早く良く成るとイイですね。
コメントへの返答
2015年1月30日 13:24
ありがとうございます(^^ゞ 実はキャブレターも完調ではなく、日によってご機嫌が変わります(笑) 原付きのキャブってガスケットとか用意しなくていいのでしょうか? 放置期間のあったバイクですから、どこが悪くてもおかしくはないですよね(^^ゞ とりあえず、前タイヤ、駆動系、キャブ辺りを早急に整備してみますね(^^ゞ
2015年1月30日 14:04
キャブレターのガスケットは長期間乗っていなかった様ですから交換した方が無難です。

キャブレター本体、メインジェット等はキャブレタークリナー又は灯油等で洗って

ジェット類はキズを付けない様にエアーで掃除をしてください。

アクセルワイヤー等も動きが悪ければ掃除もしくは交換に成ると思います。

よっちゃんさんなら豚ケツを整備していますから大丈夫ですよ。

整備頑張ってください。(*^^)v
コメントへの返答
2015年1月30日 16:50
ありがとうございます(^^ゞ アクセルワイヤーはスルスル動いてますので、大丈夫と思いますo(^-^)o キャブの詰まりはさほど感じないのですが、エンジン始動直後にアクセルを開けるとエンジンストールしてしまう時があるのですが、ネットを見るとオートチョークの不良?と書いてありました…
イマイチ、原付きのキャブの構造がわかりませんので、研究してみますo(^-^)o
2015年1月30日 14:31
プラグが怪しい気がします・・・

クラッチ&トルクカムのグリス切れ、ベルト・ウエイトローラーの偏摩耗の可能性もありますね
コメントへの返答
2015年1月30日 18:52
確かにプラグの様な… ここ数日、生ガスの臭いと言うか、いつもと違う不完全燃焼の排ガスの臭いがしていました… 駆動系、燃料系、点火系…実はエアフィルターも汚れを見て見ぬふりをしていましたので…(笑)全部いっぺんに交換時期が来た感じですかね(笑)
2015年1月30日 17:50
ウチの原チャも稀にモッサリなります。
ウェイトローラーとベルトを交換するつもりですよ~!


暖かくなってからですが…(笑)
コメントへの返答
2015年1月30日 19:07
その辺りもネットで調べてますが、なにやら専用工具を使った方が確実とのカキコミがチラホラ…
滅多にやらない作業に、わざわざ専用工具を買うなら、外注に出した方が良いかな…と(^^ゞ
耐久性重視な為、皆様のアドバイス通りにフル純正パーツでメンテします(笑)

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation