• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月14日

今年最後の洗車か?

昨日、福岡は、あいにくの曇り空&小雨がチラチラ…な天気でしたが、日曜日の朝しか車を洗う時間がないので、意を決して早起きをしました…
所が気持ちが先行してしまい…いくら早く起きた所で、外はまだ真っ暗だった…と起きてから気付く…(笑) しばし、時間をつぶし、明るくなってから洗車を開始!
ホイールは真っ黒…ボディーはザラザラだったので、まずホイールを丁寧に洗浄… ボディーには超~久々に粘土を掛けてみると…それはもう…粘土が激しく茶色系の汚れで色が付いて行きます(笑)
町内清掃の日でもありまして、約一時間程しかありませんでしたので、超手抜き洗車です(笑)

差し当たり、ボンネットと屋根に粘土を掛け、特売の安~いハンネリワックスで仕上げ~当然、ワックスも屋根とボンネットだけ…
粘土を当てたおかげか、ボディーはツルツルになり、ワックスの吹き上げも軽く行えました…
納得行くまで洗車すると、丸一日掛かってしまうので…(笑)手抜き洗車で我慢です(-_-;)

しかし、元が汚かったので、見違える程綺麗になりました!!
自己採点では50点にも満たないですが…若い頃はショールーム以上の輝きが自慢だったのにな…
会社の上司からは、「そげん磨きよったら、地の出て来るバイ!」と良くからかわれていました(笑)

皆様、ボデーのお手入れは何使ってますか? 私は貧乏人なので、新車の時に自分で施工したポリマーシーラント以外のコーティングは無しで、以降は手掛けワックスのみです。 本当はガラスコーティングとメンテナンスがベスト? だろうけど、なんせ高すぎます(-_-;)
巷で見かける、ゼロウォーターなんちゃらとかの、お手軽液体系のワックス?プチコーティング?はどれ程の実力なのでしょうか? お手軽、簡単、楽チンで汚れが取れ」…磨き傷も消え…しっとりと深い艶…施工を重ねる度にコーティングの膜が強くなり…みたいな、良いことづくめの説明しかない(笑)
個人的には私は昭和のおじさんなので、お手軽系はどうにも信用できないのです…やっぱりシュアラスターとかのカルナバ入り固形ワックスにかなうものはないと思うのです(笑)
皆様のオススメ洗車方法を教えて下さい!

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/12/14 12:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2015年12月14日 12:57
お疲れ様です^_^
やっぱり、手がけワックス基本でしょd(^_^o)

細かいキズもわかるし^_^

最近は、軟弱者になっちゃたんで洗車機か、ワックスシャンプーに頼る情けなさ>_<

いけませんよねー(T_T)
コメントへの返答
2015年12月14日 16:02
洗車機のワックス洗車ってなかなかの金額と思いますが、効果ってどんな物なんでしょうか?! あの手の洗車と同時にワックスが掛かる系の薬剤って、そのあとで雨に降られるシミみたいになりませんか?! 洗剤は油分を落とすはずなのにワックス成分はボデーに残る…
いったいどんな仕組みなんでしょうか?(笑)
2015年12月14日 13:33
小生は、濡れた雑巾で拭き上げ、その後半ネリワックスをかけるだけですw
ワックスは、ホームセンターで400円未満ぐらいの、リンレイの安いので十分です。

本当は固形ワックスの方が艶の深みが違うと思いましたが、固形だと塗るのも吹き上げるのもホネが折れて…。

ワックスも、せいぜいイベント前とか、その程度ですね。(一時面倒でまったくしなかった時期がありますが…。旧車に対して酷な話ですね(^▽^;))

気を付けるのは、晴れていても湿気が多い日は、ワックスを吹き上げる際に、ボロボロとワックスの垢が出る事もある事でしょうか。
やはり、カラリと乾燥した日が、拭き上げはラクですね。
コメントへの返答
2015年12月14日 17:11
私のはウイルソンのハンネリです。 同じく投げ売り品です。(笑)
今度試しに粘土をかけてみて下さい! 久々のワックスがけでも、拭きあげがかなり楽チンですし、ツルツル具合がかなり違いますよ(^^)
2015年12月14日 16:03
ハコはシュアラスターの固形使ってます。
小メンテでゼロウォーターを使ったりもしますが、艶は固形には全く敵いませんね~
ちなみに奥様号ラパンはキーパーコーティング&スタンドの洗車機。
通勤鈍足号ジムニーは盆と正月の水洗い洗車のみです。。。(笑)

昔は朝まで四○寺で遊んで、ファミレスで朝食後に洗車場へ直行。
夕方まで洗車してたりしましたね~
今そんなことやったら死にますわ…(,,゚Д゚)
コメントへの返答
2015年12月14日 21:48
やはりシュアラスターですよね(^^) 私も豚くんには迷わずシュアラスターですね(笑) キーパーコーティングもなかなかの値段では?!(笑)
ジムニー君はちょっと可哀相?!かな?! (笑) 大雨が降ると綺麗になる仕様では?(^_^;)
今では無理ですが、若い頃は良く洗車していました。ラジオか好きな音楽かけながら、ビールを飲みながら… 今思えば、至福のひと時でした(^^)
2015年12月14日 22:44
こんばんわ。

昨年までは液体ワックスと半ネリを交互に使ってました。水垢対策には液体ワックスは効果あると思います。半ネリが無くなった(無くした?) ので、大昔から残ってたシュアラスターに成りました。久しぶりの固形で拭き上げが大変ですが、しあがりと持ちのよさは、流石です。液体ワックスで水垢を取ってから固形ワックスにすると、綺麗になるかな~って思ってます。
コメントへの返答
2015年12月15日 7:05
なるほど!時と場合により使い分けされてるのですね! やはり皆さん、仕上がりと艶は固形のシュアラスターは間違いないですね(笑)
液体ワックスは私みたいな時間が取れない人には最適かもしれませんね(^^) 皆さん、案外プロ任せというか、業者施工の高級コーティングをされていないのに驚きました!
私が営業マンだったころ、毎年ポリマーシーラントを施工する方が結構いらっしゃいましたので! 毎年毎年数万円するポリマーを掛けるとか凄いなって(笑)
2015年12月15日 9:01
ゼロウオーター使ってます!
当然ですが、謳い文句を鵜呑みにしてはいけません(^^;
が、ちゃんと下地を作ってあれば、案外いけますよ。
昔アクアクリスタルというのを気に入っていたのですが、最近見かけません。

ここ15年くらい固形はかけてないですね。

「地の出て来るバイ!」。やっぱり良いなあ・・・
暖かみを感じる。
私は関西に住んでいるくせに関西弁大嫌いです。
コメントへの返答
2015年12月15日 10:24
やっぱりどのメンテナンスでも下地処理が重要なんですね! シュアラスターとかの固形ワックスって久しぶりにかけると重労働ですが、しょっちゅう掛けているととても楽なんですよね~ 下地が綺麗なまま維持できればベストですね(^^)
博多弁は生まれ育った福岡なんで、私らは普通です(笑) 温かいですか?? ちなみに博多の人は、移住すると、その土地の言葉に染まる人が多いですよ(笑) 一時期、大阪に行ってた友達が帰ってきたら、大阪弁(関西弁?)と博多弁が変に混ざって「何処出身なん?」ってなってましたよ(笑) その点、いつまで経っても博多弁全開のシナロケの鮎川誠さんは最高のアニキです(^^)
ちかっぱいカッコイイっちゃんね~(とてもカッコイイんだよね~)とか使います(笑)

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation