• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

ローレルの時計😆

ローレルの時計😆 写真はローレルの時計の裏側です…😅  これは、動かなくなった時計を、ニコイチにしたら…動き始めまして…😌 その、残りと言うか、何処かが壊れている部品の集まりなのです…😅
 それで、どうオカシイかと言うと、12ボルトを掛けると一瞬だけ宇宙ゴマみたいなクルクル回るバネのところが動いて、それ以降はピクリともしないと言う症状であります…😅 

 で、私の見立てで行きますと、宇宙ゴマに付いている磁石とコイルの電磁石との関係でコマが一定に振れると思いますが、コイルに流れる電流がオカシイのでは?と思っております…😅

 私なりに調べますと、どうやらこの時計はRC発振回路と言う奴で、コンデンサーと抵抗とコイルで構成される発振装置で、原理は良く分かりませんけど、一定のリズムを信号として取り出せるらしいです…😅 (√ルートやら、分数が出て来て、私には理解不能ですが…笑…)

  それで…あと、トランジスタが1つと、ダイオードだっけ?が1つ付いていて、その筋の人が見ると凄く単純な回路になってると思います😅(私には理解不能ですけど、部品点数は少ないので…)
 それで…故障の原因としては、何処かがおかしくて、コイルに流れる電流の流れが切り替わらず、ホントはコイルのN極とS極がリズミカルに入れ替わら無いといけないのに、どちらかの固定になってしまって(もしくは…ホントに一瞬しか電流が流れずに…)コマを動かせ無いのが原因かな?と予想しています😅
 素人なので、各部の電圧を測る位しかできませんけど、12ボルトが来てる所と6ボルト位の電圧が来てる所とがあるみたいです😅 
 ハンダはしっかりしていて…接触不良ではなさそうです、、😆
 だとすると…トランジスタかダイオードの不良か、あるいはコンデンサーの中身と言うか容量?が変化(劣化?)した為?位しか思い浮かびません…😅 
 回路自体は単純(…に見える)なので、何処ぞの部品を換えたら、うまいこと動きそうな気もするんですよね…😅 
 こげぱそさん…😅 どう思われますか?!(笑)

 ネットを見ると… 中身を乾電池式の時計にコンバートして、当時の雰囲気を残したまま時計を動かしている人も居るみたいであります…😅 
 今の所、時計は動いておりますけど、スペアとして動く時計を持っていたいので、ただいま思案中でございます😆 どうせやるなら、見た目もそのまま…出来れば秒針も動いて欲しいと思ってます😅 
 なんか良い方法ないかなあ…😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/14 09:22:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年5月14日 11:10
どうもどうも(^^

時計のことはわかりません!
と、あらかじめ言っておきます・・・。

そのうえでのコメントですので、素人考えと思ってくださいねー!

たしかに単純な回路に見えますね。
コンデンサーの容量低下や、トランジスタの異常も考えられますが、
なーんとなく、なんとなくですよ、メカニカルな不具合な気もするんです。写真のど真ん中に移っているウオームギヤーの親戚みたいな人いるじゃないですか。ちょっと感覚が一定でない気がするんです。
これのせいで、はじかれちゃって動けなくなる・・・違うかなあ。
現物見ながら、一杯やりながら・・・・いつかやりたいなあ~。


コメントへの返答
2020年5月14日 14:00
早速のコメントありがとうございます😆
 その歯車なんですけど、コマが回転すると、丁度、アホの坂田師匠が登場して来る時の振り付けの様に動いて…(笑)ピンク色の歯車を一つ一つ送り出してギヤを回しているんですよ…(笑) それで…確かに壊れた理由にこのピンクの歯車は非常に細くて、折れていて、動力が伝わっていなかったと言うのがあります。これは自分なりに歯を修復しましたけど、動きが渋い所があります…😅 そして、基盤の所はネジ2本で止まっていて、丸ごと外れるのですけど、今動いている方は壊れてないピンクの歯車と、ちゃんと機能している基盤の組み合わせでしっかり動いている訳であります…😅 
 コマを手で揺らすと坂田師匠ギアはちゃんと歯車を送っておりますので、たぶんですけど、基盤が直れば、時計も復活するのではないかなあ…と言うのが私の見立てなんですよね…😅 
 お言葉に甘えて…送っちゃったりなんかしちゃっても良ろしいのでしょうか?!? 詳しい計算式とか…各ポイントの数値とかは分かりませんけど…同じコンデンサー、同じ抵抗、同じダイオードの新品に換えたら動くんじゃないの?!とか素人は思ってしまうのであります…😅
2020年5月14日 15:59
こんにちは。お疲れ様です。

メカ的な事はサッパリな私です・・・・(笑)

時計つながりで130さんの内装の思い出・・・・
私が小学生の頃、父が130ローレルの4枚に乗ってました。
イロハ、よっちゃんさんと同じ色。L20ツインキャブのSGX、
でした。当時カタログを穴が空くほど眺めてました(笑)

130さんて、2ドアと4ドアで、メーター周りとかかなり違っていた記憶があります。まだ販売台数も少なかった当時で、
同じ車種で、外装も内装も、かなり違うって凄い事ですよね。
エンジニアが最善と思えるモノを作っていたと考えます。
だからこそ、当時の車は、いつまでも輝いているのカモ?ですよね。
この頃の車の内装、最高ですよねぇ・・・・・・。

関係の無いお話で、失礼いたしました(笑)
コメントへの返答
2020年5月14日 23:01
こんばんは😊 らきあさんのお父様はローレルの4枚、通称ガメラローレルに乗っていらっしゃったのですね! とすると、ローレルはセドリックやグロリアなんかの法人カーの下に位置していて、ハイオーナーカー… ちょっとしたお金持ちでないと車なんて高級品な時代で買えなかった時代だと思いますよ?!😊
 確かに2枚と、4枚はメーターは違いますよ!😊  あの頃は…ダルマセリカとかもそうだったらしいですけど、フルオーダーシステム❓ フルチョイスシステムとか言って、ボデーカラーと、内装色なんかを自由に選べていたんですよね…😊 今見ると、グレードによってハンドルの形状が変わっていて分かりやすい!(笑)
 今と違って、シートもサスペンションの一部だよ!みたいな感じでフワフワだし、、(笑) シートというのか、車は椅子じゃなくてソファなんだよ!って時代ですよね…(笑)
 今見ると、そんなに豪華ではないんですけど…やっぱり時代と言うのか…みんな車を所有する事に憧れていた時代ってのか…車を所有出来る事がステイタスだった時代の車だな〜って思いますよ😆 
 

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation