• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

水素ステーション…補助金…不正……

 ほとんどの人が、この事について…ブログに上げてないようですので…私が書こうと思います……😅

 さて…水素ステーション……😅トヨタのミライか…ホンダの……なんちゃら……とか…殆どがその2車種の為に、全国各地に水素ステーションを整備した訳です…
 それで、補助金を出す条件として…「水素を作るエネルギーは100%再生エネルギーで有ること…」だったらしいのですが……😅
 全国の何ヶ所あるかは知りませんが…殆どの水素ステーションで…再生エネルギーで水素を作っておらず、化石燃料を使い…水素を作っていた、との報道……😑
 確かに…これ以上の地球温暖化は……待った無し状態……😑 水素で動く車の可能性を探り…世界の水素エネルギー事情をこの手に納めたい…と言う気持ちは分かりますが……😑 トヨタだとか、ホンダだとか… 特定の企業の利益や…技術開発の為に、補助金が使われているのは事実で…… 約束は守られて居ないのに、補助金は出ている訳です…😑
 確かに、国家レベルとしては…世界に先んじて…水素エネルギーの優位性を握りたい…のは分かりますけど、嘘をついて…補助金を使っている事には変わりありません…… さて、今更まで使って来た補助金……トヨタやらホンダが返金するのでしょうか?(笑)いや…そんな事はないですよね…(笑) トヨタやホンダは、水素を使う車の開発はしてますけど…水素ステーションの事は…知りません…と言われれば…終わりですから(笑) 
 確かに水素を動力とする自動車の開発は不可欠かも知れません…😅 
 逆を言えば…トヨタやホンダの、技術開発の為に、不正に補助金が使われた、とも言えると思います……😅
 天下のトヨタ様ですから…これ以上の報道は無いのだろうと思われますが… ホントにそれで良いのでしょうか?! 各テレビ局も…広告収入を失わない為に、深く突っ込んだ報道はしないのかも知れませんが、、
 日産を始めとして、現状が精一杯の企業もあり…水素エネルギーの開発に手が回らない企業もたくさんあります…それを持って…資金力のあるトヨタやホンダの…技術開発に…国庫がお金を出している訳です…😑 
 私だって…技術革新は賛成です……😅 ただ…再生エネルギー100%……と言う、お約束をないがしろにして…水素ステーションを作ったのは事実です…トヨタ
ホンダ…としては……様々なノウハウを得ているでしょう……😑 それは、不正に得た補助金を本に、様々なノウハウを蓄えた…と言う事だと思うのです…😓
 はっきり言って、、水素ステーションで、給水素!?をしている場面を…一度も見た事がありません……(笑)☺
 それなら…国家プロジェクトとして…水素エネルギー開発に乗り出す!と言うなら納得です……。けど…そこまではやらない訳で…(笑)
 急に睡魔がきましたので、、一旦これまでで……😑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/12 20:37:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

本土最終日!
shinD5さん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

西南学院大学
空のジュウザさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2020年10月13日 9:32
こんにちは。 私なりに調べてみました<笑>。 水素ステーション増設と民間の積極的な参入を狙って2015年から行われている "地域再エネ水素ステーション導入事業" において仰られるように、補助金を利用した施設(約20カ所)の8割が、水素製造に必要な電力を再エネだけで賄えず、補助金の受給要件を満たしていなかったことが会計検査院の調べで分かった。 この指摘を受けて2020年度以降の導入事業の新規採択を停止したそうです。
 環境省によると現時点での再エネ水素ステーションを設置数は全国に30カ所。 次世代自動車振興センター(東京)によると、再エネを使わない水素ステーションは8月時点で全国133カ所が運用されているそうです。 再エネ電力だけを使って電気分解で水素を作り併設される水素ステーションでFCVに充填すると言う、ちょっと未来的な事業展開は、まだ暫く時間がかかりそうですね。 私はじっくりと環境省で練り直したうえで、また事業が継続されることを期待しています。
コメントへの返答
2020年10月13日 9:54
散らない枯葉さん、こんにちは&コメントありがとうございます😀
 私は水素カーの開発に国が金を出すなと言いたい訳ではありませんで、水素カーを走らすには水素ステーションも必要ですから、水素ステーションの全国的な整備はそれなりに必要であろうと思います。 ただ、なんでワザワザ再エネルギーのみ使用と条件を付けたのでしょうか?! 😅
 まだまだ数少ない水素カーの水素さえも再エネルギーでまかなえないと言うのが現状なのでしょうか?!😅 
 水素を作るのに、それなりの電力が必要で、発電に化石燃料や原子力を使っているのであれば、せっかくの水素カーと言う、究極のゼロエミッションな構造なのに、泥が付いてしまいますよね…😅
 水素カーの研究開発の一部として、単純に国が補助金を出した… それで良かったと思うのです…😅 そこに嘘があるから、お上とトヨタで裏でゴニョゴニョやって、水素ステーションを作らせたんじゃないの?と勘ぐってしまいます…😅 お国としても「100%再生エネルギー使用!」と謳っておけば、大義名分も立つし、国民も、納得でしょ?!みたいなのが見え見えなんですよね〜(笑)
 これまた…バレちゃったから、これから先は止めます…って…小学生の反省文…いや…何処ぞの政治家の先生みたいな言い訳ですもんね…(笑) 作ったもんはしょうがないのですから、未来の技術開発にしっかりと活かして欲しいですね😀
2020年10月13日 15:08
こんにちは、しつこく絡みます<笑>。 「再エネ電力の水素ステーションの導入事業」は環境省、「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業」は経産省、役所どうしの風通しが悪いみたいですね。 どちらも税金使っているので言訳はありません<笑>。
 余剰水素と言って産業の副産物で生じる水素を使い切れずに捨てている量がかなりあり、これを上手く使えるようにすれば当面のFCVが使う位の量はまかなえるらしいですよ、、FCV用に多量に水素を作る必要な時代になっても、水素は石化燃料を原料に作るのが最も簡単でコスト的にも安いそうです。 でもこれでは地球規模のCO2削減には課題が残るままなので、地球規模で再生エネ(電気)を使って、CO2排出無しでの水素社会を目指そうというストーリィが生まれることに納得がいきます。 先を見越した環境省の「再エネ電力の水素ステーションの導入事業」自体は素晴らしいものだと思います。 水素をエネルギーとして使う環境(FCV含む)が整い、需要と供給バランスが取れてくると、環境省の進める導入事業に再び脚光が当たるのではないかと思っています。
コメントへの返答
2020年10月13日 15:36
こんにちは😀 イロイロ調べて頂きありがとうございます😆
 なるほど!環境省VS経産省の壁があるのですね!知りませんでした…😅 トヨタが裏でゴニョゴニョ…と言うのは無さそうですね…(笑)失礼致しました😅 アンチトヨタなもので、ついつい勘ぐってしまいます…(笑) 
 ただ、将来の有望な水素エネルギーの動力源の研究開発ですから、余力のあるトヨタには頑張ってもらいたいですね〜😀
 と言うか…トヨタに掛かってます(笑)

 しかし、捨ててる水素があるなんてもったいないですよね😅 それこそ、それを回収するシステムを作って、FCV車向けに安く販売できるようなシステムがあると良いですね〜😆 けど…回収する方がコストが高くなっちゃったりして…😅 

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation