• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月07日

続……洗濯機修繕…😅

続……洗濯機修繕…😅  この前…洗濯機の給水バルブの修理と言うか…応急処置をしまして……とりあえず作動してたので、放置しておりました。。  すると……ヂャイ子から「水が漏れて床が濡れてしまう…」とクレームが入りまして…😅 私は目視出来なかったので無視コイてたのですが…あまりにしつこいので、この前の休みに、調査してみました……😅
 てっきり…給水バルブ関係からの漏れだろう……と思っていたのですが…😆 洗濯機をズラしてみると、どうも…給水バルブとは関係なさそうな場所に水が溜まっていたので……裏側のカバーを外して確認すると………脱水をするドレンホースの辺りでした。。😓 
 下津さん情報から……排水のバルブの詰まり?とかを疑って……水を溜めては排水……水を溜めては…排水を繰り返しましたけれど…水が漏れたり漏れ無かったり……😓😓 原因が良く分かりません。。

 それで……排水させながら、洗濯槽をユラユラさせると……ホースから水が漏れている事を確認できました……😅  そうです。。排水ホースの蛇腹の谷側では無くて、山側部分に穴が開いてしまって、排水時に、洗濯槽が揺れた時だけ、水が漏れる状態でした……😅 
 排水ホースは洗濯機本体に固定されており、洗濯槽の下から10センチ〜15センチ位の所で固定されてあるもんだから、その短い部分で揺れを吸収しなくてはならない為に負荷が掛かっていたのだと思います…😅 本来は破れた部分を大きく切り取って、接続し直すのが良いと思いますが……😅 
 そうこうしている間にヂャイ子が帰宅してしまい……「洗濯機の修理は私が居ない時にやってくれと…あれだけ頼んでいたのに…なんで今頃修理してるのか?!」とブチ切れモードに突入。。(笑)😆 
 修理をして文句を言われると言う……(笑)😆他のご家庭なら考えられない状況。。(笑)😆

 それで……その排水ホース……排水用のバルブに繋がってるんですけど、水が漏れない様に接着剤を塗ってから接続してありまして…😅引っ張っただけでは抜けない状態。。😓 キレイに取り除いて、接着し直す事を考えると短時間では無理。。
 しかし…ヂャイ子は切れていて…ベラベラ文句を言ってます……(笑)😅 


 仕方ないので……😆 お得意の「ホットボンド」様の登場です。。(笑) 
 とりあえず…穴が開いていた排水ホースにホットボンドを流し込んで……😅 応急処置で穴を塞いで……😅 再び水を溜めて排水。。洗濯槽を揺らしながら排水しても、水滴が漏れる事は無くなったので、一旦修理は完了……と言う事で裏蓋を閉じて、ソッコーで家を飛び出しました……(笑)😆 
 基地外相手は疲れます。。😓😓😓
 
 この洗濯機はもう、買ってから17年?位経つので、日々の使用状況からすれば、ホースの耐久性は素晴らしかった……と言う事になりますね。。😅
 裏蓋を外して、洗濯槽を見ておりますと、結構揺れてるんですよ。。😅  
 と言う事で……日立のビートウォッシュ……耐久性は抜群ですね……😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/07 09:04:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

洗濯機…給水弁…逝く……😅
よっちゃん豚さん

お隣さんから…😆
よっちゃん豚さん

洗濯機がまた機嫌損ねまして…😥
Dosan:5【どさんこ】さん

とりあえず…左右入れ替え!(笑)
よっちゃん豚さん

続…洗濯機の修理😁
よっちゃん豚さん

師走…241230
ピット長?さん

この記事へのコメント

2024年11月7日 10:49
おはようございます...新しいホース

我が家の洗濯機も何度か同様の修理をしています。
その度に新品のホースを買って取替えていますが、排水ホースの取回しが肝心なことに気づいてからは故障しなくなりました。脱水機の振動でホースが暴れるので何処かと擦れて破れるみたいでした。防水パンなしなので、床に排水が漏れ出すと大騒ぎになりますね。間髪入れずに直さないとコインランドリー通いの日々となってしまいますから。よっちゃんさんのホットボンド作戦は良いですね。応急処置ならそれで大丈夫だったんですね。今回のブログとても勉強になりました。
コメントへの返答
2024年11月7日 19:14
gearさんこんばんは(^^) 下手くそな絵で分かって頂けましたか?😅 このドレンホース……固定しない方がフリーになって、ホースの寿命が延びると思うのですけどね?!😅 しかし、17年も耐えてくれてるので素晴らしい耐久性と思っています…😆 給水バルブしかり…今回の水漏れしかり……本来であれば、高額な買い替え費用と、コインランドリー通いが間違い無い所を……貧乏修理で直してるのですから、多少は感謝して欲しいものですけどね……(笑)😅 トイレのウォシュレットも修理しましたし…車検だって…75000円前後で済ませてるし……他の家庭であれば、車齢16年を迎えたエクシーガだって、買い替えのお話が出てもオカシク無いと思いますけれど……😅
  まあ…それは置いておいて……ホットボンドは…イロイロ使えて便利ですよね…(笑) 私は…瞬間接着剤は全く信用して無くて、、(笑) 形だけは元通りになりますけど…耐久性が全く無いですよね?!(笑)😆 ホットボンドは、わりかし作業性も良くて、固まった後は剥がれにくいので、いろんな物の固定に利用できますね……😅 貧乏なので、靴の修理とかにも使ってます……(笑) ココだけの話、すり減った靴底に塗りたくれば、暫くは履けます。。(笑)ソールが剥がれてもくっつきますし……穴が開いていても、うまく埋めてやれば、多少の雨でも靴の中がびしょ濡れになる事はありません…(笑)  って…なんの貧乏自慢なのでしょうかね…(笑) 😆
2024年11月7日 19:40
こんばんは…ホットボンド

私もホットボンドのファンです。
ヒートガンで加熱して整形出来るし、固まるとベタベタしないので、後の処理が楽ですね。それと、瞬間接着剤は短期間で使い切らないと、残りが固まってしまうので残念感満載です。そんな訳で大事な部分はエポキシ樹脂系の2液タイプをよく使います。
よっちゃんさんお返事コメントを読んでいて閃いたのですが、バイクのパンク修理でホットボンドが役立つか試したくなりました。液体修理剤と合わせたらエアー漏れが止まる気がしてきました。タイヤの穴にホットボンドガンを押し当ててギュッと注入したら行けそうです。
まあ、そんなことしてないで、修理材(ゴムプラグ)を打込めって話しですけどね。
コメントへの返答
2024年11月7日 19:44
あ〜〜(笑) きっと、タイヤのバヤイは素直にパンク修理キットが無難かも知れませんね…😆 ゴムのバヤイは…加硫でしたっけ?😅理屈は分かりませんけど、ゴムの接着剤が一旦周りのゴムを溶かして、充填したゴムと溶着??!😅 して一体化して固まるとかでは無かったでしょうかね…??😆 

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation