• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ブレーキ強化について

おはようございます。

今日はブレーキの強化について考えてみます。

昨日、マスターミックスの、障害者専用の駐車場にそれはもう、デカくてピカピカのハイエースさんが鎮座しておりまして、凄まじい存在感を醸しだしておりました。
(因みに青色のステッカーは何処にも見当たらなかったですが…)私の見落としかな?(笑)

それはさておき、そのハイエースにはフロントにブレンボのキャリパーが装着されていました^^;
やはりブレンボの存在感は凄くて、金持ってんな~、カッコイイなあ~と思いました。ブレンボって色んな車に装着出来るんですね。

で、リアを見たらドラム… なんだか凄いバランスだ…と思いました(笑)

普通に考えてたら、フロントのみ容量が増えて、ノーズダイブみたいに、フロントが効き過ぎるとかならないのでしょうか?仮に強化シュー?を入れたとしても…ですよね? トヨタがどんなやり方してるか分からないけど(今は電子制御か?)前後のブレーキの配分を替えないと、車の挙動がおかしくならないのでしょうか?!
競技用には調整出来るものもありますが、そこまでやるかなあ?!

ハイエースってデカくて重たそうなんで、ブレンボ効果は結構あるのでしょうね(^O^)
しかし、雨や雪でミューが低い路面だと、フロントタイヤがブレークしたりしないのでしょうか?リアブレーキが余り仕事しないで、フロントばっかり頑張っちゃうだろうから?!^^;
私は元々スピードを出さない人だし、タイヤの性能(グリップ力)を越えて、それ以上、制動距離を縮めるのは無理と思っていますので、ノーマルキャリパーで充分かな?と考えています。殆ど通勤、一般道ですし。
高速を良く使う人は交換もアリでしょうね(^^ゞ

フィーリングの問題と思いますがノーマルキャリパーでも、強く踏めばタイヤをロックさせる事も出来る(ABSが作動する領域)わけですし。。
今、車を運転してる人の中には、急制動をしきれない人が結構いるらしいです。。
その為に、ブレーキアシストなる物が付いていて、ブレーキを踏む早さ、強さ、減速度をコンピュータが判断して、ブレーキを踏む力をアシストして、ABSが作動するグリップ力ギリギリまで、ブレーキ力を高めるという奴ですね。。

私はブタケツ君でも、パニックブレーキの時はタイヤ鳴る位の制動が出来ましたよ。

ではまた~
Posted at 2013/09/29 08:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 5 67
8 910 1112 13 14
1516 17 18 192021
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation