• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

旧年中は大変お世話になりました。

年末から年始にかけて…運送屋さんは忙しく、みんから放置状態でした(^^ゞ トレーラーの仕事はフェリーが止まれば終わりなのですが、本体で扱っているメインの荷物が即席麺やお菓子系なので、ほぼ年中無休なのです… 納品しても納品しても追加の発注が来るので、出荷、納品しないといけないのです…
以下、心の叫び…


「正月くらいカップ麺なんて食わずにマトモなもん食いやがれ!笑」


失礼しやした…



それで…乗ってるプロフィア君が次々に壊れてきました(-_-)

夜中、作業灯を点けたまま、シャーシを切り離したとたんに作業灯が点灯しなくなりました…しかも半分だけ… で、同時にサイドマーカーも点灯しなくなってます(-_-)
この二つは常時電源から電気が来てるようなんですが、ヒューズボックスのヒューズは切れておらず…(作業灯の半分は点灯しますので…) 予備電源などの、ほかに繋ぐ可能性のある系統のヒューズをチェックするも、全てのヒューズは切れていない… うん~わからん… テスターで手当たり次第通電チェックをして断線ヶ所を見つけるしかないのか?! それか、仮装時に別の場所に付けた隠れヒューズが存在するのか?!
マーカーと同時に点灯しなくなったので、そのあたりがポイントか?


そして、昨日あたりから、バックギヤに入れると、バックブザーとバックランプと室内に流れるピーピー音が鳴ったり鳴らなかったり…トレーラーはカプラー(ガッチャンと繋がるトコ)が確実に繋がったかどうかを確認するチェックランプも点灯しなくなっています…
バックの途中でいきなり点いたり消えたりするので…単純に接触不良なのか、シフト部分のポジションを感知するセンサーが壊れていれのか…これは法に触れるので早急に修理しないといけません… て言うか、ただでさえ死角ぱかりなのにバックブザーが鳴らないのは致命的に怖いですね(-_-)
今月はちょうど法定三ヶ月点検の月なので、ついでに見てもらおうと思います。。


ちなみに、このトラックは引き継いでから何もいじくってないので、素人配線による不具合ではないと思われます…


最後に 嫁さんは今のところ大人しいままでして、ブログのネタになるような奇行はありません(笑)

皆様、本年も宜しくお願い致します(^^)
Posted at 2016/01/06 15:03:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 67 89
10111213 14 1516
17181920 21 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation